見出し画像

【サイトマップが描けないアナタへ】私がnoteで述べたい事

サイトマップは、自己紹介よりも重要です。
何故?
サイトマップは記事紹介」だから。

俺(私)のクリエイターページを訪れてくれた読者さん。

俺(私)の記事が読みたければ、
勝手に(クリエイターページから)探して見つけてね。

「そんな態度(↑)」じゃダメでしょう。

私ケータローのサイトマップは、
「こんなご評価(↓)」を頂いています。

【2025年1月25日時点】
「#サイトマップ」界にて、
「定番:2位(2,156スキ)」。

正直「内容が評価されて」ではなく「クリエイターページに長く固定表示しているから」に尽きそうですが。。「そんな事」は気にしません!

noteの新入生さんへ。

少しでも参考になれば。

「そんな想い(↑)」で、述べさせて頂きます。

詳しくは、「こちらの記事(↓)」にて。

【「サイトマップの描き方」シリーズ】
🎁「メニュー表」という考え方
🎁「自己紹介」と「サイトマップ」

トピックス

本日は「2025年2月13日(木)」、
「こちらの呟き(↓)」にビビッときたので紹介させてください。

ノリかなさん。

素敵なツブヤキ、
ありがとうございます!

私ケータローも、「役目」を意識していきます^^

読者さんへ。
「この日(↑)」を、
「この記事の最終更新日」と捉えてください。


そんな私のサイトマップは・・

私ケータローのサイトマップは、
「記事の一覧表」ではありません。

では何なのか?

「これ(↓)」です。

自分の「主要な記事」を、
「テーマ毎にピックアップ」したモノ。

イメージは「こう(↓)」なっています。

「記事なんてモノ」は、スパッと奇麗に「体系化(グルーピング)出来るモノ」ではありません。そんなモノを「奇麗に整列しよう!」とするとシンドくなって破綻します。だから「サイトマップが描けない。。」に陥るのでは?

アナタに「100個の記事」があるとして。

「100個の記事を網羅した一覧表(サイトマップ)」に、「大した価値」なんてありません。読者は、「アナタの100個全ての記事」を読みたい訳ではありません。「読者は時間が無い」んです。「アナタのクリエイターページを訪れた読者さん」が「まず読みたい!」のは、「アナタの渾身の一撃(一記事)」です。

アナタのクリエイターページを「宝物を探し出す様な思い」で余す所なく嬉々として眺めてくれる読者さんは、もはや「アナタのファン」です。

「アナタのファン」は、
「アナタの記事に興味を持った読者さん」とは違います。

そこには「大きな隔たり」があります。

サイトマップは、
「誰に向けてつくっているのか?」が重要なんです。


「アナタのファン」に向けてつくりますか?
ファンは「そんなモノ(サイトマップ)」など必要としませんよ。
何故なら「探すこと自体」を楽しんでくれるから。「そういうファンに向けたサイトマップづくり」は大変そうです。

何かのキッカケでアナタに興味を持った「アナタのクリエイターページを初めて訪れてくれた読者さん」に向けてつくるんです。

私ケータローは、
「こんな気持ち(↓)」で日々サイトマップを更新しています。

私ケータローのクリエイターページを訪れてくれた読者さん。

訪れて下さりありがとうございます!

記事が沢山あってゲンナリしてしまうでしょう?
なので、「私自身にとっての読んで欲しい記事」をピックアップして「このメニュー表(サイトマップ)」に纏めています。

宜しければ、
まずは「ココ(この記事)」から読んでみてください。

リンク先一覧

この記事(私がnoteで述べたい事)では、「この図(↓)」に示した主要記事(アーカイブなど)の紹介を行います。

「そんな主要記事のリンク先一覧」が、「こちら(↓)」になります。


【私にとってのサイトマップ】

🎁私がnoteで述べたい事 👈今ここ

【本来の意味でのサイトマップ】
🎁立ち話もなんですから・・・

【アーカイブス】
(自己紹介)

🎁ケータローは「どんな人」なのか?
🎁ケータローは「何がしたい人」なのか?

(note論)
🎁noteという冒険(RPG)の世界

(有料の活動)
🎁冒険の手引き
🎁アナタにケータローが出来る事
🎁メタモルフォーゼ

(共同運営マガジン)
🎁「星空PJ(ピージェイ)」ルールブック
🎁「オハつぶ広場」ルールブック

ケータローは「どんな人」なのか?

私ケータローは新卒で「サラリーマン」に成り、思うところがあって「起業してから脱サラ」し、今では「ビジネスオーナーの端くれ」に成りました。

「特殊なスキル(資格)」を持っている訳ではありません。持っているのは「ヤル気」くらいです。

そんなケータローの「歩み」や「主張」を、「こちら(↓)」で纏めています。

🎁ケータローは「どんな人」なのか?

ケータローは「何がしたい人」なのか?

それはズバリ「noteを含むSNSでの活動を収益の柱の1つにする!」です。

私ケータローは、2023年12月に本格的にnoteを始めました。以来、noteが楽しくて仕方ありません。「こんなご評価(↓)」を頂いています。

noteを(本格的に)始めて400日で、
「フォロワー数ランキング:699位」達成。

「こんな数字(↑)に価値なんて無い!」と思われるかもしれませんが、「こんな数字(↑)を得る事」は達成できました。今の目標は「この数字には価値があったんだ。」を証明する事です。noteを含むSNSでの活動で「それなりの収益」を得て、「それ」を証明します。

「私がやっている事のはじめの一歩」は、「誰にでも出来る事」です。一言で言えば「こう(↓)」言えます。

副業で起業

そんな私は「副業で起業の推し活」をしています。

「少しでも興味を持ってくれたアナタ」に、「参考になった」と言って貰えたら嬉しいです。

そんなケータローの「活動」を、「こちら(↓)」で纏めています。

🎁ケータローは「何がしたい人」なのか?

ケータローが想う「noteという冒険(RPG)の世界」

私は「note」を、
「これはロールプレイングゲーム(RPG)だ!」という感覚で楽しんでいます。

「倒したい敵」がいる訳ではありません。
あえて言うなら、「こう(↓)」です。

ココ(noteの世界)には、
私の「手に入れたい財宝(収益化!)」があるらしい!

「一緒に冒険したいと感じる仲間」がいる!

一番は「これ(↓)」です。

「自分の成長」を感じられる!

「成長する過程が楽しい」は、
「RPGの醍醐味」ですね。

そんなケータローの「note論」を、「こちら(↓)」で纏めています。

🎁noteという冒険(RPG)の世界

ケータローの「有料の活動」

「noteをRPGに例える」なら、
「こんな事(↓)」が気になります。

私ケータローは「どんな職業」で、
「どんなスキル」で活躍できるのだろうか?

noteには「それ(↑)を収益に繋げる道」が用意されています。「noteを含むSNSでの活動を収益の柱の1つにする!」という野望を抱いている私ケータローは「この点(↑)」に興味津々です^^

そんなケータローの「有料の活動」を、「こちら(↓)」で纏めています。

【有料記事】
🎁冒険の手引き

【仕事】
🎁アナタにケータローが出来る事

【メンバーシップ】
🎁メタモルフォーゼ

ケータローの「冒険の仲間」

せっかく「noteという冒険の世界」に飛び込むのであれば、「気の合う仲間」と巡り会いたいですよね?

一人ぼっちの冒険」は、寂しいものです。

noteのアカウント数は今や700万オーバー。

「一人ぼっち」なんて事、ある訳ないでしょ。

「そう(↑)」思った
noteを始めたばかりのアナタ」。

試しに「投稿」してみてください。
「こんな事(↓)」がザラにありますよ。

全身全霊を注いで記事を書きあげ投稿した。

貰えた「スキ」は、3つだった。。

「何者でも無い俺(私)の記事」なんか、
やはり誰も受け入れてくれない。

「700万人(アカウント)以上の世界」で、
俺(私)は一人ぼっち」の様に感じる。

さっそく「noteの世界から引退」しよう。

皆「こんな洗礼(↑)」を受けます。

私は「冒険の初期の頃に、運よく良い仲間に出会えたのでnoteを続けられている」と胸を張って言えます!

そんなケータローの「仲間との交流」を、「こちら(↓)」で綴らせて頂いています。

【メンバーシップ】
🎁
メタモルフォーゼ

【共同運営マガジン】

🎁「星空PJ(ピージェイ)」ルールブック
🎁「オハつぶ広場」ルールブック

最後に

「note」、
楽しいですよね^^

しかし、
「noteの世界に姿を現さなくなった人」を沢山見てきました。

飽きたから」なら良いですが、
挫折したから」では悲しいです。

note(株)さんは、
「こう(↓)」言っています。

インターネットの発展により、
だれでも創作できる時代がやってきた

しかし、
創作のハードルは下がったが、続けることのハードルはかなり高い必要なのは、楽しく作り続けること、伝わるべき人に届けること、それをビジネスにして生活の糧にすることだが、どれもとても難しい。

note(株)の記事「ミッション・ビジョン・バリュー」より

あなたが「noteを続ける事」に不安を感じているなら、安心してください。

「そんな不安」を抱えているのは、
あなただけではありません。

noteに限らず現実の世界でも「出会い」って重要ですよね?

ケータローとの出会いが、
noteが楽しい要因の1つになった。

「そう(↑)」感じて貰えたら嬉しいです。

参考:「仲間」の紹介

勝手に紹介してます。
不快な思いをされる方がいらっしゃいましたらゴメンナサイ!
その際はご連絡ください。

メンバーシップの仲間

共同運営マガジンの仲間

(ただオハヨウを呟き続けるレース)
2025年6月26日から2025年1月31日まで、レースをしてます。

1位:208オハつぶ(現在完走中!)

【私の主張】
(更新!2025年1月17日)
🎁キングダムで学ぶ "仲間からの信頼への第一歩"

2位:207オハつぶ

【私の主張】
🎁【私小説】水仙③

同2位:207オハつぶ

4位:189オハつぶ

【私の主張】
🎁(つぶやき)

5位:181オハつぶ

【私の主張】
🎁2025年の目標「走るために貧血を克服する!」

6位:170オハつぶ

【私の主張】
🎁🍀【童話マガジン】のお知らせ②です🌷

7位:169オハつぶ

【私の主張】
🎁💫自分の未来にワープする✨〜【成功】夢を目標に変えて実現しよう‼️

8位:167オハつぶ

【私の主張】
🎁(つぶやき)

9位:161オハつぶ

【私の主張】
🎁#215[初心者]コメントの例文,朝活のススメ[noteはじめて塾]

10位:159オハつぶ

11位:151オハつぶ

【私の主張】
🎁速く走りたい!小学生へ、簡単で大事なこと

同11位:151オハつぶ

13位:150オハつぶ

【私の主張】
🎁¬ PERFECT World 1話

14位:134オハつぶ

【私の主張】
🎁【しなやかなカラダ作り】〜呼吸編〜

15位:133オハつぶ

【私の主張】
🎁レースを楽しもう!

16位:131オハつぶ

【私の主張】
🎁最後まで読めます!コミュニケーション能力をあげるための3つのステップ

17位:127オハつぶ

【私の主張】
🎁あなたの笑顔を願い続けた男

18位:117オハつぶ

19位:109オハつぶ

同19位:109オハつぶ

21位:99オハつぶ

22位:94オハつぶ

【私の主張】
🎁僕に秋を教えてくれた歌 5選

23位:93オハつぶ

24位:88オハつぶ

25位:60オハつぶ

【私の主張】
🎁小学生でも分かる量子力学。〜なぜ、引き寄せられるの?〜

26位:53オハつぶ

同26位:53オハつぶ

28位:49オハつぶ

29位:40オハつぶ

30位:37オハつぶ

31位:36オハつぶ

32位:34オハつぶ

同32位:34オハつぶ

34位:21オハつぶ

35位:17オハつぶ

36位:10オハつぶ

37位:8オハつぶ

38位:5オハつぶ

#サイトマップ
#自己紹介
#エッセイ

いいなと思ったら応援しよう!