1年間で億り人になれるか? vol.2
おはようございます!
つよぽんです^^
前回の投稿から
次の誕生日までに「億り人」になれるか?vol.2
をお届けします^^
あれから購入した本を読破しました!
で、まずは読み終えた感想。
まず、著者の考え方が、
あまりにもお金お金しており
正直共感できませんでした(笑)
とはいえ、
お金の教養として
学ぶべきことも多い本でした!
個人的に、特に響いたのが
良い借金をしなさい!です。
イコール、
悪い借金もあるということなんですが。。。
私が今住宅ローンを35年で組んでるのは
いわゆる悪い借金ですね(*´Д`)
要は今住んでいる家には、
住むだけで資産価値が時間と共に
減っていく借金です。
良い借金は
借りたお金で資産価値が上がるものに使う。
例えば、不動産購入などです。
アパート一棟を購入して
家賃収入が、月の返済額を上回る(利益が出る)
のが良い例ですかね。
なぜ、借金が必要かというと
元手がないと、資産運用するにも
時間がかかりすぎるから!
まあ、そりゃそうだよね(笑)
その元手がないから困ってるんじゃん!
で、それを解決するのが
良い借金ということですね~
頭では理解できますが
やっぱり借金自体に抵抗がある(笑)
そもそも借りれるのか?
という懸念がありますが。。。
借金をしやすくするために
法人を作る必要がありそうです。
私の場合だと、
合同会社の設立ですね~
事業内容と初期費用6万円程度必要。(痛い💦)
事業内容は、お金を借りることを考慮し
「古物商」が良いようです。
とはいえ、
なーんかしっくりきておりません。
読んでいる中で
おすすめの事業としてしっくりきたのは
「農業」でした!
農業には前々から興味はあったし
昨今の日本の自給率低下を考えると
日本人が経営する農地は是非増やしたい!
もちろん無農薬!
他に興味あるのは「民泊」かなぁ。
最近は観光客も多いですしね。
ちなみに、今、都内のカプセルホテルは
宿泊費1万円を超えるそうですよ💦
安さが売りなのに。。。
もはや日本人はカプセルホテルにすら
泊まれない(泣
なんとなーく、方向性は見えてきました!
次は、具体的な行動ですね。
読ませてもらった本は参考にしつつ
過去の経験、知識も駆使して
進めていきまーす!
一旦、方向性は見えてきたところで
今日はここまで^^
今日も読んで頂きありがとうございました!
P.S.
今ふと気づきましたが、
法人作ってる友達頼る方法もあるなぁ。。。
つよぽん