![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84852048/rectangle_large_type_2_93f0afd825a8483fa93d000b6d052911.png?width=1200)
Photo by
eriko_fukaki
宅建業法~保証協会・弁済業務保証金の取戻し~
こんにちはクロバです。
宅建リベンジnote、保証協会の社員による弁済業務保証金の取戻についてです。
弁済業務保証金の取戻
社員でなくなったときには、保証協会は、供託所に対して弁済業務保証金の取戻ができます。
この際、営業保証金同様に、6ヵ月以上の期間を定めた公告が必要となります。
公告は保証協会が行います。(社員からすれば有難いですね)
営業保証金との違いですが、
一部の事務所を廃止した場合、保証協会は公告をすることなく、直ちに取り戻しが可能となります。
営業保証金だと、一部の事務所廃止でも公告が必要でした。
保証協会が間に入ることで、信用が違うんですね。きっと。
以上で、保証協会については終わりです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ティー助](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141014870/profile_b48225e2cfc1e40c61d036359e9714d2.png?width=600&crop=1:1,smart)