[会計クイズ] 農家が農地を買った場合、固定資産取得費は農業経費になるか?
これは、農家が農地を購入した場合には農業の経費になるかどうかです。通帳から支払った場合は、
資産である「土地」が増えて、資産である「預金」が減ることになります。
さて、クイズの答えは、ならないです。
100万円で農地を買っても経費にならないんです。恐ろしいですね。
でも、登記費用や行政書士への支払い、印紙代など取得に関わる経費なら落とせます。
この土地というのは、実際には地価の変動はあるんでしょうが、決算書類上にはずっと同じ金額で載っかっています。
目減りしない資産っていうのは、金やプラチナみたいなもんなんですかね。金やプラチナは、購入しても何の経費にならず、売り払って初めて、購入費を経費として計上できるんです。
土地も同じように、購入費については、販売した時に経費として計上できるようになります。
そして、これらの売却したときの所得は、譲渡所得になるのです。
農地取得...農地って安いですから、是非、買いたいですね!農家でなければ購入できませんけど!
いいなと思ったら応援しよう!
