見出し画像

MY香港Diary 2024 Nov.

2024.11.22〜24。20回目くらいの訪港。
今年2回目の訪港。
前回は2.22〜24で同じ航空会社で同じホテル。
今回で20回目弱くらいの訪港となった。
デモの時も同じ内容で予約済みだったが、なぜか日程を1日遅れで間違えて叶わなかった。
実際深層心理ではホッとしたが出費は戻らない。以後、コロナ禍の訪港は勿論無し。

初めての訪港は2006年位かもしれない。
暇で小金があったのもあり、知人に着いて行った初訪港。当時はJALのフリープランのツアーで湾仔に滞在していた。2006年は3回ほど訪れた。3回目はもう自分で手配してコーズウェイベイのホテルをチェックした。大体3泊4日。
最初の頃は知人との待ち合わせはコーズウェイベイのSOGO前。
基本的に現地集合、現地解散。
その後はよく色んなところに遊びに行く友人や会社の同僚とも行ったが、普段日常的に会う人達とは行く意味が無い事に気づいた。最初の3回の知人はたまに会って食事したりする間柄だったからとても楽しかった。日常から逸脱した刺激的な異国の食や文化を堪能できた。
勿論そもそも趣味が合うから知人なのだが。

その後香港への思いは次第に強くなり、遂には広東語を習い始め、2015年位には習得した広東語の実力を試したくて、語学交流のサイトで深圳に住む広東省の人と香港の人2人同時に交流を始めた。
深圳の方とは香港待ち合わせで3、4回遊港を楽しみ、若く小柄ながら中国人らしいワイルドさと大きい器と優しさを感じさせていただき、恋愛感情すら抱いてしまっている自分が中環のど真ん中で佇んでいた。2019年までは。

一方、香港人の友人も行くたびにご飯を食べに行ったり、スタバでコーヒーを飲んだり、山頂に行ったり純粋に日本語と広東語を交わして、語学の上達を確認し合える長い付き合いの仲間となった。
今回も彼とは中環の「kinsman(建民號)」でご飯を食べてカクテルを飲みながら色んな話をした。2日目の夜。

中環 ランカイフォン 坂のかなり上の方
店内 麻婆豆腐のトースト カクテル色々あり

11.22 星期五 AM7時 香港国際空港に到着
今回は前回食べ逃した翡翠小籠包拉麺の擔擔麵を空港で食べたいと思っていたが、到着時はまだ開店していなかったので何洪記粥麵專家で蝦雲呑麺を食べ、シティーバスで上環方面へ。
香港大学站で下車。前回買い逃したHKUグッズを求めたが、今回もclose…。気を取り直して隣駅の西營盤站の西營盤社區綜合大樓へ。
心スポとの事らしいが特に何も感じられない。もっと強めなとこ普通にある。
そして、まだAM10時にもなっていない。

取り敢えず小腹が空いて来たから何か軽いものを食べたい。たまにはコーズウェイベイにでも繰り出してヴィクトリア公園でベンチに座って食べようと思い立った。まだ店があまり空いていない…yamazakiというサインとパンの香りに誘われて日本の普通のパン屋で塩パンなどの普通のパンを3個購入。水遊びするエリアでおぢさんたちが船をリモコンで遊んでいたり、至る所で太極拳していたり歌ったり走ったり自由に香港市民の皆さんが朝活している中、ボケっとパンを食べながらリモコンで水上を走る船を眺める。そろそろホテルにチェックインして荷物を置いて身軽になりたい。
中環に着いて、クソ寒かった東京で着ていた裏起毛のスウェットが暑くて暑くて早く着替えたい。ホテルに着いたがまだチェックインするには早過ぎる…と思っているうちにロビーのソファで熟睡。

まずは中環の酒店で荷物を置いてcotton onでインナーやヨガウェア見たり、G.O.D住好啲で香港グッズを購入。今回はオリジナルのPerfumeと以前から欲しかったBookを購入した。いつもは深圳の彼が一緒にいたり、友達と一緒だったので店舗での接客はされなかったが、今回は香港の寺島進というような感じのスタッフが接客してくれた。日本人があまり得意では無さそうだったが…

中環店 2号店

今日は結構疲れたからボジョレーヌーボーでも飲んで叉焼飯でも食べながらホテルでのんびりしようとwelcomeへ。探せど探せどボジョレーのボの字も無い…。高級店に行かないと無いのか?とM&Sの地下食品階へ…無い。香港にはボジョレーヌーボーなんか存在していないのかもしれない。諦めて普通の赤ワインを購入し、叉焼飯屋でテイクアウトして部屋飲み。

11.23 星期六 AM7時 起床
シャワーを浴びたり支度したりスマホ触ってる内にお腹空いてコーヒーが飲みたくなる。
近くに泰昌餅家があるから何種類かのタルトを買ってきて咖啡を飲もうと思いついた。
ホテルを飛び出し朝の中環を、華金の夜の余韻の残る中環を早歩きで歩いてすぐに「泰昌餅家」にたどり着いた。開店したてホヤホヤで数人の若い中国人観光客6名ほどが既に並んで、何かをスタッフに聞いている。欧米人の女性客とカップルそして私。待つ事数分後、エッグタルト2個、ミルク味、ココナッツ味、叉焼パイをゲットしホットコーヒーを買って足早に部屋に戻る。食べながら、今日の予定は「大澳」に行く事にする。

左からエッグタルト、ミルク、?、?、ココナツ

中環のスターフェリー乗り場に着いて、4番に行ってみる。どう見ても「南丫島」行きなんだが、そこも行こうかと思っていたから取り敢えずオクトパスだけで行けるし搭船。船酔いするんだった。トラベルミンを飲んでおく。

結果として、榕樹灣から索罟灣まで歩いた。
すごく高低差のある山道と、廃墟と多分心スポもあったと思う。どんどん人気が無くなって、廃墟だらけで極め付けが旧日本軍が潜伏していた洞窟あたりからめちゃくちゃ悪寒が止まらなかった。同じくらいのペースで歩いてた欧米人たちも急に居なくなって、別ルートに迷い込んだような異空間だった。食欲も完全に失せて寒くて早々にフェリーに乗って中環に帰環した。

中環では雨が降り出していた。ビルからビルに移動してなんとか中心部に戻り寒気も無くなり、小腹が空いて来た。夜はレストランバーで会食するからサンドイッチでも食べよう…
セブンで全粒粉のサンドイッチを購入し、G.O.Dの1号店に行って欲しかったマグカップを探したり(やはりsoldout)何やかにやしながら部屋に戻り、サンドイッチ食べて少し寝る。
全然起きれなくて気づいたら約束の8時近くになっていた。LINEにもう駅に着いてるとメッセージがあり、慌ててホテルを出る。無事駅で会うことができた。2日目の夜。
11時半くらいだったか、駅でバイバイ。
部屋に戻り、日本のいつも見てるYouTube見て寝る。

11.24 星期日 AM8時 
シャワー浴びて支度して、昨日のエッグタルトなどを食べて茉莉茶飲んで10時に取り敢えずチェックアウトした。11時までいた方が良かった。今考えると。香港はほぼ11時OPEN。
まだTSTに行ってないから、大好きなハーバーシティに行って、大班でマッサージして空港に行こうと思う…が全然大班がOPENしない。
散々行ったり来たりしていたら大班がOPENし、早番のマッサージ師達と共に入店w
無事マッサージを終えて、空港へ。
念願の翡翠小籠包拉麺の擔擔麵を食べて、チェックインして遅れに遅れて羽田に到着。
余裕だった終電も無し。

もう当分香港は行かないかも…って帰りのTST辺りで思ってた。4日目くらいだけど、既に次の訪港の事を考えている自分がいる。。

いいなと思ったら応援しよう!