嫌われ者のかめむし。
私は三浦市の田舎にすんでいます。
外に洗濯物を干すと、いつものマルカメムシがくっついている。
きっと都会でも田舎でもこんなことよくありませんか?
どうやってはらおうか?
手ではらうと、あの強烈な激臭が服につくとおもい、逃げるまで待つか?
それとも一気にはたいてみようか。
そう、洗濯物はカメムシとの戦いが多いはず。
そこで私は思った。
この嫌われ者のカメムシを児童書風に作ってみようと。
主人公はマルカメムシのシロ。
シロの体の色は全て白。
これからたくさんの森の動物や人間たちと出会い
シロの物語は始まるのである。
マルカメムシはどんなカメムシか。
茶色くて丸っこいカメムシです。
ムカゴみたいな種っぽい形してるよね(笑)
不定期ですが、そんなマルカメムシのシロの物語を作っていきたいと思います。
たぶん、人生でこんなにカメムシと言ったのは初めてだわ・・・。
という事で早速そのまま続きで1ページ目を作成してみた。
「カメムシのシロの冒険」
あたしの名前はシロ。
そう、あたしはカメムシ。
人間たちは、あたしのことを臭いや臭いと言って、あんまり好きじゃないんだ。
でもね、あたしの体は白いんだ。
なんでだろうな?
でもそれがすごく便利なの。
白い体のおかげで、クモやカマキリから身を守れるんだ。
たまに道路の白い線でお昼寝したりするんだ。
ある日は、外に干してある白い洋服にとまったりもするんだよ。
夜になると、電気の近くに行くと、まったく気づかれないんだ。
とくにLEDっていう白い電球はすごいよ。
でもね、カメムシの中で白い体のあたしは、たぶんせかいでただ一匹なんじゃないかな?
あたしはそれでもいいんだ。
白いシロ、たくましいシロ、だって自分を誇りに思うんだから。