今更ながら鎧武にハマった人間の必死の考察① 各ライダーのモチーフについて

一部ライダーのモチーフについて調べました。
※この時点では途中までしか見れてません。


起きてから「そういえば果物にも花言葉ってあるよな」という発想から安易に鎧武のモチーフになってる色んな花言葉調べたら沼過ぎて死にそうになってます……

オレンジの花言葉→「純粋」「愛らしさ」
オレンジの木の花言葉→「寛大」「気前の良さ」
オレンジの実の花言葉→「美しさ」「優しさ」

紘汰さんやん!!!!!!!!!!!
ってなってこの時点で調べるのやめておけばよかった……死んでる……


まずやけに「大人」という言葉を多用するシドの言動に子供っぽさが目立つ上にモチーフが童貞(子供っぽさや初心さ)の比喩表現でも用いられるチェリーなのが気になって調べたらものの見事にチェリーの花言葉に「幼い心」があって叫んだ。
やっぱりちゃんとここまで作り込まれてるじゃん!!!!!!!!なんだこの作品!!!!!!
あとシグルドって神話で「悲劇的な死を迎え、彼が残したものはさらなる悲劇を巻き起こしていく」的な役割をしている登場人物の名前なんですけどもしかしてそういう役割ですか。
シドが死ぬのは知ってるんですけどそんなやべえ死に方した挙句その後も場をひっかきまわすとかだったら怖すぎる。製作スタッフのこだわりが怖い。


あと湊さんの方もめちゃくちゃ気になってたんですよね。
桃がモチーフなのに名前が「マリカ」なのなんで?ってなってた。茉莉花ってジャスミンのことですよね。これはデカレンジャー見てたから知ってた(センキューデカレンジャー)
まだ20話までしか見れてないけどこの時点でプロフェッサーに「君何かまだ隠してるだろう?」的なこと言われてたし2面性ある人なのはわかってたので多分この名前とモチーフの違いはそういうの表してるんだろうなあとは思ってました。

桃の花言葉→「チャーミング」「気立ての良さ」「私はあなたのとりこ」「天下無敵」

分かる。秘書とか補佐役として優秀だし戦闘もバチクソに強い天下無敵の女性だから。元々桃の花は女性を象徴する花でもありますしね。

ピンクのジャスミン(茉莉花)の花言葉→「誘惑」「優しさを集めて」「官能的な愛」「あなたはわたしのもの」

っ??????????????wwwwwwwwww
ラストを知っている上にアダムとイブ的な最後を迎えるのを知っている人間なのでもう笑うしかなかった。アダムとイブにとって肉欲は禁断の果実を口にした後の禁忌なんですけど???????wwwww
しかもジャスミンの怖い花言葉に「好色」「誘惑」「官能的」「心より同情します」ってあって怖い。どんな腹の内隠し持ってんのこの人。
しかも桃の方も「桃という漢字が木偏に「兆」と書き、桃の花はとても多くの実(子供)を付けることから、多産を意味する縁起のよい花」っていうのもあるらしくてドスケベな意味合いしか出てこないのこっわ……。でもドエロイ女好きだから本当に湊さんがどすけべ女なら私湊さんのこと好きかも……


次ミッチのやつも調べた

ブドウの花言葉→「思いやり」「好意」「信頼」「陶酔」「親切」「慈善」「酔いと狂気」「人間愛」「忘却」

多い(シンプルな感想)
ブドウはワインを造るのにつかわれるので「陶酔」が入っているらしいですね!
でもめっちゃ鎧武のストーリーの中のミッチそのままで「やっぱりやんけ~~~!!!!!!」ってなって死んだ。
チーム鎧武の皆の前では素の自分を出せる本当の自分でいられるからと好意を持ち信頼し、皆への「大切な人が傷つくくらいなら自分が傷ついたほうがいい」という思いと紘汰さんへの憧れからライダーになり徐々にそこを守るための手段として呉島家の強大な権力を使い権力に溺れて陶酔していっている状態…あまりにもそのまますぎて悲しい…。
この後どうなるのかも何となく知っているのでとてもつらい…。兄からヘルヘイムの秘密を教えられて人類を救うためにユグドラシルの中で戦士として戦っていく使命も負って人類の運命を救うために自分が本当は何を守りたかったのかも忘却してしまうんだろうと考えると辛い……。それで紘汰さんを刺しちゃうんでしょ……という悲しい気持ちでいっぱい……16歳の子にこんなもの背負わすな……もっと年上の人にわがまま言ってええんや……甘えることを覚えろ……。


ほんでここでそういえば「紘汰さんはオレンジだけじゃなくて苗字にも「葛葉」って植物の名前入ってるなあ」と思い至り葛について調べました。ここで力尽きました。理由は下記をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葛について


花言葉→「努力」「芯の強さ」「活力」「治癒」「根気」

花の色:濃紺紫、赤紫

特徴:
つる性植物。
中でも葛は、短期間のうち辺り一面を覆い尽くすほどの勢いで繁殖する。
あまりにも繁殖力が強すぎて在来種を駆逐して一面を覆ってしまうようになり、20世紀半ば頃には有害植物と指定され、現在まで駆除が続けられている。

葛(クズ)はかつて「裏見草」(ウラミソウ)という名前がつけられていた。葛の葉は大きく、葉の裏は白く見える。これは白い毛が密集しているから。そのため、風が吹くと簡単に白い裏側が見える。このことから「裏側が見える草」という意味の「裏見草」と呼ばれていた。

葛(クズ)はくず粉として食用される以外にも、漢方として利用されることでも有名な植物。
葛の根を乾燥させたものを葛根(カッコン)と呼び、葛の根を数年かけて肥大させ、その根を乾燥させて利用する。
また葛は根だけでなく葛の花も生薬として利用されることもある。葛の花を乾燥させたものを葛花と呼ぶ。房になった花を花穂ごと採取し、乾燥させたものを利用。葛の花はマメ科植物ならではのイソフラボンが含まれ、二日酔いに効果的。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


もうさああ~~~~~~~~~~~~
こんなところまで作り込むな!!!!!!!!!!!
葛の花言葉が紘汰さんを表してるのは想定内だったんだけどお前こんな葛の葉のところまで調べてしっかり作り込みやがってよお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プロフェッサーが言ってたヘルヘイムの森に現れた植物の特徴そのままやんけ葛!!!!!!!!!!!
でも確かにそうなんだよな…紘汰さんも影響力が凄いというか彼が「アーマードライダー」になったからインベスゲームは激化して皆もライダーになっていったし、それこそミッチも紘汰さんに憧れてライダーとして戦う道を選んだし彼に背中を押されてて、呉島貴虎も大きく変わっていくし戒斗さんの考え方にも多少の変化が訪れるわけで。周囲の環境を大きく変えてしまうほどの影響を短期間で与えてしまうのはある種恐ろしいことだと思う。
20話までしか見てない人間の意見を言うと現状は「在来種を駆逐してしまう異世界からの外来種」vs「在来種を駆逐してしまう地球上の外来種」っていう地獄の戦いになってるような状態でゾッとする。

あと裏見草のエピも個人的に刺さりまくってます。
葛の葉は大きいから風が吹くとすぐに裏が見えちゃうんですって。声も存在感も大きく何かあるとすぐに手の内腹の内を見せてしまって嘘のつけない紘汰さんそのまますぎてびっくりしてます…。しかもその裏面も白いんですって……お人好しで悪意とは無縁の紘汰さん過ぎるよ……。これは呉島貴虎も心を許す……。製作スタッフがそこまで考えてたら本当に怖すぎるので「そこまで考えてませんでした」と言って欲しい……。俺の考え過ぎだって言ってくれ……。

葛根の話も考察めちゃくちゃしてしまってとっても大変なことになっています。
彼が最後始まりの男になりこの地球から姿を消してしまう(詳細に言えばもう少し違うんだろうけど)のを知っているだけの現段階での考えです。
人の命を救う、世界を救うという役割を「治癒」行為として捉えると世界や周囲の人々を癒し助けるために植物にとってその場に自身を固定し、生きるための必須部分である「根っこ」の部分を消費しきってしまったのであればこの地球という場所に居られなくなってしまい姿を消してしまったというのも頷けるのでは?と考えました。
根っこのない植物は枯れるし風に吹かれればどこかに行ってしまうでしょう。それこそ葉が大きい葛の葉であればなおさら。地球に張っていた根がなくなって他の手の届かない場所へ行ってしまったのはある意味葛葉紘汰を「英雄」として消費し続けたせいなのかなと思いました。(20話までしか見てない人間の感想なので違ってたら笑ってください)

てかこの最後の部分ヤバすぎませんか???????????
花の部分は薬として使うと二日酔いに効くんですってよ……。ここで直前にお伝えしていたブドウの花言葉を思い出してください……。
「陶酔」「酔いと狂気」
彼の酔いを醒まして癒すのは紘汰さんなんですか!?!?!??!?
もう怖い助けてください
あと27話もあるんですか。耐えられない怖い。

いいなと思ったら応援しよう!