キルギスで満点がとれるメタ、風景
比較的簡単な国キルギスの最強メタ風景をまとめました。
この国は特にロードアングルが重要です。
カーメタ
三角ミラー(汚れなし)
1つ目は左側のミラーが三角形になっているものです。これは有名ですネ。
これはOshからTashukomur,Arslanbobまでこのミラーです。
ただし、Uzgenからjalal-Abadまでは曇りです。青空は一切見えません。
Uzgenは雪があるのでjalal-Abadと区別がつきます。

三角ミラー(汚れあり)
ミラーに土のような汚れがあります。これは結構わかりやすいので認識しやすいと思います。
範囲はJalal-AbadからTaskomur,Arslanbobまでです。
黒点付きミラー(ミラーは台形)
ここからはミラーの形はすべて台形です。なかでも、ミラーの真ん中に黒点がついていることがあります。これは結構小さくて忘れることもあるのですが、ここの大半は雪を被っていることが多いので認識できるかなぁ、と。

台形すらないミラー
このメタは自分で発見したもので、絶対信用できるかといえばうーんという感じですネ。
このミラーは今のところ首都ビシュケクの南とNarynの西の道でしか見たことないので周りの景色と合わせてguessしてもらえたらいいです。

天気、特徴的な風景
正直、カーメタを覚えてもこれを覚えないと5kはきついです。特徴的なものから先にあげていくので、キリのいいところで撤退してもいいでしょう。
(モンゴルのルーフレール覚えた方がよさそう、)
快晴の街中、太陽むきだし、雪解け水あり
これはほぼ確実にkarakol(ブルジェバリスク)です。たまぁーにビシュケクにもあるのですが発展の具合が明らかに違いますしkarakolは南北に山が見えるので区別できるでしょう。
霧山に暗色の川が流れている場所
ここは個人的に行ってみたい場所です。かなり特徴的ですね。

電柱に赤と黄色のテーピングがしてある場所Talas
ここビシュケクみたいで嫌いなんですがテープあるのでわかりますね。
追記:カザフスタンが追加されてTalasの左上のTarazというめちゃくちゃ似てる都市も同様のテープを使用しています。(ただし黄色の部分が長いことに注意.)

THE・村のなか、Arslanbob
ここは前述したように汚れ付きミラーですね。あと雪が積もっているという特徴もあります。また、Arslanbobに向かう道も特徴的なので見てもらえればいいです。

左側にワジのようなものがありますね。
山が近い、Naryn
ここは北が禿山、南が雪山となっています。
ビシュケクの西の道
BishkekからKara-baltaまでの道では、Kara-baltaに行くにつれて太陽が沈んでいきます。
ビシュケク東の道
BishkekからTokmokまでの道は、かなーりフラットです。山もあまりないです。そして道の両側に紅葉した木々が植えられていることがほとんどです。また、TokmokとBishkekを見分けるのは非常にむずかしいので、練習がいるでしょう。
ここを5kするにはロードアングルを意識することが一番重要だと思います。

A365
この道は一直線で、南にある山が特徴的です。ここは40km程同じ角度の道が続いてるので逆に5kはほぼ無理です,,,

A363
この道では、特徴的な山や、曇りであることが特徴です。ここは慣れれば5k余裕です。

Tuskomur西の道
この道はかなりむずいです。たまにしか出ないのがいやらしいんですよね。
でもこの道だとわかってしまえばpinpointableです。
北に行けば行くほど曇っていき、Max Northでは一面に雪が広がっています。範囲は何かの生物保護区までです。
あと、ここでは柵が住宅周りにあるのが特徴的です。

この景色に似た場所が東の大きい湖の北にあるのですが、そこは雪がありません。よくできていますネ。
まだまだ特徴的な道路はあるのですが、そこはA Balanced Kyrgyzstanを何回もプレイしていくとできるようになると思います。ここまで見ていただいてありがとうございました!!!!
おまけ:キルギスのトレッカー
キルギスには数えただけで11個のトレッカーがありますがその中で面白いものを何個か上げようと思います。
1,Ushchel'ye "Skazka"
2,タシュ=ラバト
うしろ振り返るとGoogleカーが見えます。新鮮で素晴らしいです。
3,Arslanbob