![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98755870/rectangle_large_type_2_27624c0ff5d72544a542c453d259519e.png?width=1200)
集中力は3時間でも続くよ。
おはようございます。
というより、実はこれって下書き保存を投稿しているだけなので、今は夜書いています。
ライターとして作業を本格再開させたので、「みー3.0」として、スケジュールも組んで、過去の失敗談から盾にして、現在稼働中です。
▶︎今日のスタエフ配信(アプリ登録してフォロー推奨✨)
すでに、1時間ほど作業していますが、意外と集中は切れませんね。
今回は、タイトルでもそんな感じの話しです。
集中力は3時間でも続くよ。
いきなりですが、こんな感じで言われてみたら、どんな感覚ですか?
「やる気になるー!」
「実はそうだったんかー!」
それでは、
集中力は25分しか続かない
なんていわれたら、どうですか?
「いや、そんなわけないでしょ。」
「25分って証明されてるしー」
↑実は、既に25分と大人から証明されてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98756061/picture_pc_7ef85dd36e00ed6930f7002f6f48ca83.png?width=1200)
少し話が変わりますが、
”偽薬効果”を耳にしたことはありませんか?
本当はただのラムネでも、「薬だ」ということで本当に病気が治る。
真偽のほどは知りませんが、これとにて「ラベリング効果」とか、心理学的に固定観念っていうのは人間を制していることがわかります。
集中力は25分しか続かない
本当にそうでしょうか?
では、皆さんが子供だった頃、”すきな事は時間を忘れる”という事があった方、いっぱいいると思います。
では、なぜ大人になってだまけものになってしまったのか?
答えは「学生時代に学んできたから」
大雑把に書きましたが、僕も、みなさんも小さな頃、頭に情報や知識がない中で大きくなるにつれ、大人から様々な情報を入れられます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98756376/picture_pc_30dbfbf873e48635314500b2afc47943.png?width=1200)
固定観念が世界を変える
「挑戦する人は失敗する」
「あの人みたいになってはいけないぞ」
もちろん、社会で生きていくうえで必要な、正当なことも学びます。
ですが、社会の大原理、社会の裏も同時にインプットされるわけです。
学ぶ大人は、だいたいが”普通の人”です。
普通の人は、挑戦なんかも知らないし、継続なんかしったもんじゃない。
仮にそうしたって、アノ人みたいに失敗する。
そんな人でしょうか。
もし、成功した人から教育されていれば。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98756389/picture_pc_39c2a93e9f55dca1ea6f2c492f528752.png?width=1200)
大人よ、固定観念を植え付けるなど
それがかなう時代です。
ネットが発達した時代だからこそ、それができる。
僕は、そんなことも「奇跡」だとか、「運」で片付けず、「使命」ととらえています。
少し、今日は熱くなりましたがまたお会いしましょう!