第2節ホーム甲府戦プレビュー

PSMも含めてホーム4連戦最後となる第2節甲府戦を直前にして、第1節大宮vs甲府戦(時間がないので後半途中まで)を見て感じたヴァンフォーレ甲府の戦い方と、そこから考えられる対策についてメモします。

甲府のフォーメーション

システムは3-4-2-1。ウタカとドゥドゥの決定力が脅威。ジュニオールバホスはこの日はサブ。

甲府の攻撃スタイルとその対策

ビルドアップは基本的にサイドから。前の方でWBやシャドーに渡してクロスからシュートの狙い。

相手守備にスキがあれば、真ん中から素早くつないで前進する狙いもあるほか、最後列から最前線のウタカを狙ったロングボールも多用する。

レノファ側の対策としては、前線から人数をかけてプレスに行き過ぎると、交わされたときに後ろの人数が足りずにサイドを突破される恐れがある。前線のプレスはCFとIHでロングボールや真ん中へのパスを阻止しながらサイドに誘導したい。サイドではWGとSBにアンカーも参加して数的不利にならないようにしながら、デュエルで奪えればショートカウンターを狙いたい。

また、CBは常にウタカについておき、ロングボールが出た時の競り合いや裏を取られないように勝負することも重要。その役割を担うのはドストンか。

甲府の守備スタイルとその対策

守備は基本的に5-4-1ブロックだが、べた引きというよりは人にアタックする傾向が強いので、ブロックが崩れることも多い。ネガトラ時には素早くプレスに来るのも特徴で、かなりデュエルの意識が強い。

レノファの対策としては、相手ブロックが敷かれた時には後ろでボールを保持しつつ、ブロック内で人を動かしたりボールを出し入れしてブロック陣形を崩しながら、素早いパス回しでスキをついてゴールに迫りたい。佐々木匠の足元テクニックがキーになるかも。

また相手5バックはボールサイドに寄せる傾向があるので、後ろから逆サイドに張ったWGへのダイアゴナルのロングボールでも前進できる。前節キレのある動きを見せたパウロに渡れば、1対1で勝負してゴールに近づける可能性が高まる。

全般的なポイント

甲府は全体的にデュエル意識が高いので、局面局面でのデュエルに負けてはいけない。ただし、むやみに行くのではなくて、勝負どころを戦術的にコントロールしながら1対1で戦う。両チームともにインテンシティの高いゲームになることを期待したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?