えびす顔を。
今日はいつもと違って、誰でもない誰かに向けて書きたい気分なので、文体がいつもと違います。
久しぶりに、刺し子や刺繍の熱冷めやらずといった近頃。帰省をやめてのんびり過ごしていたお正月に、新年を迎えた月らしく縁起のいいものを、何か刺繍したいと思いました。といってもお正月関連とは違うもので。
縁起のいいもの、1月、お正月以外の何か。
考えて・・・調べて・・・探して・・・。
でも、全然ピンとくるものがなくて・・・。
そうこうしながら、ようやく「!」と目に留まったものがありました。
「十日戎・・・なるほど、なるほど。これいいかも!」
十日戎についてはお調べいただくとして、それにまつわる「えびす様」を刺繍してみようと決めたのです。
商売繁盛や五穀豊穣などをもたらしてくれる神様。色々読んでいると、広く福を招いてくれる太っぱらな神様というようなお話も見かけたり。
いずれにしても、”えびす顔”を向けられると自然と顔がほころびますし、笑う門には福来る、ということかもしれないなと思いました。
こういう状況の中ですが、自然と顔がほころぶようなことや、心が温かくなるようなこと、思わずクスッと笑ってしまうようなことを見つけながら、過ごしていけたらいいですね。
というわけで・・・ちょっとクスッとなる、えびす様(らしきもの)の「えびす顔」をここに載せておくことにしました 笑
*
えびす様(らしきもの)が小脇に抱えてるのは、釣竿と鯛です。細かいテクニックは持っていないので・・・鯛が金魚みたいになってしまいました。
それと、えびす様(らしきもの)のお召し物は、Vネックではありません。黒い逆三角っぽいのは、あご髭です。自分で刺繍しておいて、一瞬勘違いしたというマヌケな人は私です。
お顔は、ほっぺが大きいのではなくて、福耳です 。刺繍実物は、割りとちゃんと福耳に見えているのですが、写真だと顔の輪廓が見えなくて、ほっぺに見えてしまって残念。
3cm×4cmの、ちっちゃなえびす様(らしきもの)。
足がカワイイ。
「えびす顔」っていいですね。幸せな気持ちになります。これを刺繍してる時も楽しくて、ニコニコ、クスクス、ニヤニヤ、笑いながらしてました。
というわけで、皆さんに自然と顔がほころぶような事がたくさんありますように。