うとうとから予想以上に寝てしまって。起きた瞬間、現在の日付が分からなくなってしまった。記憶喪失ってこんな感じ…?
定期的にやらかします。寝落ちです。
翌日に余裕があると、つい前日の生活を怠惰にしがちです。
諦めず 笑
ここから毎日更新、続けていきます。
皆さんもゆるゆると一緒に歩いて下されば…笑
続けるには習慣化が大事ですね。
私の伯父は定期的にマラソンの大会に出場するほど走るのが好きです。
当時の私はとても信じられなかったんですが(運動嫌い)
走らない日は、なんだか気持ちが落ち着かないんだそうです。
これが習慣なんでしょうね。
やる事が当たり前になって、辛いことでも(主観)毎日続けることが出来る。
記事を書くのがツラいワケではないんですが、
ネタもそんなに無い身としては、PCの前に向かうのが億劫に感じる時があります。
毎日更新なんて、自己満足でしかないのにね 笑
なので習慣づけです。
毎日更新が習慣づけの特訓みたいなものですが、まずそのものを習慣づける。
習慣づけのためには
・目標を大きく設定しない
・行動をおこすキッカケを作る
この2点が重要みたいです。
目標は「毎日更新」
なので、適当な記事でも、がっつり記事でも、中身スカスカでも
なんでも「更新すれば」OK
って事で、心理ハードルを下げてみます 笑
ただ、見る人が少しでも楽しんでもらえれば…とか目標には掲げてみたい。
そして大事なのがキッカケ。
1日の中で、どのタイミングなら記事にとりかかるのか?
〇〇時になったら、晩御飯を食べたら、寝る前にちょっと
アクショントリガーって呼ばれてるらしいですが、それを明確にすることでより確実に続けられるはずです。
いや、むしろ、今まで設定してなかったんかい…って話ですよね 笑
だから日付が変わる前に、ちょっと慌てて更新する事が多かったんですね。
更新を逃してしまったキッカケに
日付が変わったら更新ってキッカケを作成したいと思います。
記事が更新できないと、いつまでも寝れません 笑
日付変わるぐらいに寝ないと、いまの生活サイクルはちょっと崩れ始めます 笑
そうなってくると、人間としての思考は楽な方へ向かうはずなので
更新の為の準備をするはず。
事前にネタをまとめるとか
下書きに記事の種を準備しはじめるとか
とりあえず、そんな方向で進んでいきましょう。
頑張らない範囲で頑張ります。
未来の自分。
ふぁいと。