クリックされる「タイトル」と「画像」について考える(浅慮)
ふと、そういえばnoteに限定して、いろんな記事を見て回った事なかったなぁ。と思い立ち、noteのホーム画面からいろんなページに飛んでみた。
一覧をざっと見てみると、目につくのは「タイトル」ですね。
よく見返したら、noteのヒントの序盤に書かれてる内容でしたね。
一目見ただけで、内容への想像を膨らませられるタイトルになっている。
個人的に目に留まったのは「〇〇する〇つの方法」とか「〇〇はなぜこうなのか?」とか。
それについて検索した時に、ついついクリックしてしまう文面でした。
これだけ記事が溢れてる世界で、人に見てもらうって並大抵の事ではない。
常に考えなきゃいけない事だって分かってはいるけど、疎かにしちゃう部分でもある。宣伝や情報をまとめるために使用している「舞台概要」の記事でも、そういった部分を疎かにしていないか、もう一度見直してみる必要がありそうです。
そしてちゃんと画像が使われてる 笑
振り返り、自分のマイページを見返しました。
自分ですら、フォローしてる方の記事に埋もれて、自分の記事を見逃します。
何か記号として、私の記事だってわかる画像を用意する必要がありそうですね。
私のHPは「clear eau」という名前をつけています。
これは役者を志した当初から、書いていたブログ時代から使っている名前です。
直訳は「明らかな水」
当サイトでは「透明な水」という意味で使用しています。英語とフランス語が混ざった言葉ですみません。
不定形な水という存在。無味無臭で色もついてない水。
さまざまな容器(キャラクター)によって形を変え、作品、演出に寄って自分の色を変えていく。
そんな存在になりたい。って想いで付けました。
そう思ってる役者って多いと思います。
あと、単純に「水」にまつわる物語が好きなのもあります。
ARIAだったりバーテンダーだったりORATORIOだったり 笑
そんなタイトルに因んだ画像をなにか作れないかな…と。
本日の投稿まで時間もないので(現在23:49)すっごく簡易に作ってみました。こういうセンスも磨いていかないといけない。デザインの技術的な部分も、感覚的な部分も。
美術館行こうかな。
ではまた明日。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?