
Photo by
unkodayo
夜天邂逅
水槽の3番目のアルバムであり、どこにでもいる人の何気ない人たちの日常をテーマとしているアルバムである。
前回の「事後叙景」は近い未来の中華街にあるアパートでの物語をコンセプトにしているが、今回はよりどこにでもある現実「無数の取るに足らない物語」というテーマに沿った曲を揃えている。
youtubeに水槽本人で解説してる動画がある。
それを聞くと更に曲に深みが
出てくるので良い。
というかこんなに丁寧に解説してる歌手
あまりいないような...。
それだけ思いが伝わってくる。
コンセプトや一曲一曲にかける思いが聞けるとより一層アルバムの世界観に没入できるので個人的におすすめ。
この中でも好きな曲をピックアップして感想を述べていこうと思う。
夜天邂逅
アルバム名でもありはじめの曲、コンセプトの概要を歌っているような曲である。
キタニタツヤのベースがドゥルドゥルうねっているのがカッコ良い。
イントロは終わり
2曲目、これが1番かっこいい。
最初から最後まで疾走していく。
突風のように吹き去っていくような曲。
サビの「冗長な街、あれが僕の墓標」
というワードセンスに心が持ってかれた。
何回でも聞ける。
体温
切ないメロディーと水槽の透き通る声
がマッチしてて良い。
とても落ち着いたクールな曲。
ハートエンド
水槽自身が普段表に出さないようにしている「弱い部分」を歌詞にしている。
MVも良い。1人の人間が「水槽」に出会ったんだなと思う場面がシビれる。
全曲いいんです。おすすめします。