![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154716365/rectangle_large_type_2_4447b3ba7144d8123b41e0f6a16a1a02.png?width=1200)
昨日の利益は+6069円 久しぶりの損切り
昨日の利益です ※原資100万円から開始しています
+6069円
日利+0.6%
当日最大ドローダウン -3.0%
9月達成月利+8.4% 目標月利達成!
![](https://assets.st-note.com/img/1726608979-8nSApZ14uLE3yOJ7tIjCDUcN.png)
昨日は久しぶりに損切りしました(-8660円)
ポジションがなんとなく気持ち悪いつかまり方をしていたからです
それなりの根拠も一応はあります
WSJ記者のニック・ティミラオスが利下げ幅50bpの可能性もあると先週の金曜日、記事を書きました
その内容はこちらです
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/5a6006de05fa90a831265c2a8ba8e45518f8ab01
FOMCを控え、市場予想(25bp)よりも大きい下げ幅になりそうです
どうも市場がこれに反応しているようです
おそらくFOMCの影響がソフトランディングするよう、事前にリークしたのでしょう
つまりFOMCでいきなり50bpをぶちあげて一気に動いて市場が混乱するのを避けたいのだと思われます
そのため短期的に戻しがほとんどない一方通行トレンドができるかも・・・という懸念もあったので、つかまっているポジションを損切りしました
ただ、損切りといっても -8660円 -0.8%です
かわりに他の通貨が頑張ってくれたので結局昨日も利益で終わりました
このように損切りのときに判断がしやすいのも私のシステムの特徴です
リスクを極力少なくしようとロット調整しているので、いつもと違う動きをしたときや特殊なファンダメンタル要素があったとき損切りの判断も容易です
昨日程度の損切りなら月利5%は維持できるので心にゆとりが持てます
これが目標月利50%とか100%なら絶対に損切りしていないので、そうそうに破綻するでしょう
ということで、今日も慎重にいきます 実際ここ数日の動きを見て結局25bpにすることも考えられますし、予想なんてするだけ無駄です 危ないときは控えめにいきましょう
以上、屁理屈をこねましたが、早い話いつもと言ってることは同じです
月利5%程度を目標にして資金管理すれば、冷静に判断ができて負けにくくなりますよ
ということです
私のトレードは「運用方針(月利5%)」と「システムの構築」で成り立っています 以下はそこに関しての記載です
-----------------------------------------------
手法なんてなんでもいいんです
月利5%までしか儲けない
これで成功確率はグンとあがります
月利5%の威力は以下の記事を参考にしてください
以下のリンクから口座作成すれば、今なら13000円分のボーナスがもらえるのでノーリスクで検証ができます 一度「月利5%まで」を試してみてください
XMTrading 口座開設ページ
時期によっては入金ボーナス100%(5万円入金で10万円の運用可能)もしていますのでさらに期待値はあがります
※入金100%ボーナス始まりましたね!(9月中みたいですね)
私のシステムを使ってみたい方はしばらくお待ちください
どのように公開するか検討中です
私のシステムはツールを使って脳死で月利5%をめざすものです
これを徹底すればかなり安全になります
少なくとも2年間は破綻していません
使用者の皆さんも私と全く同じ利益率でした おめでとうございます
明日も利益になりますように