ついに1週間誰も更新しない日がやってきた。



仲間内でnote書いて、全世界に公開して楽しむを目的で作った我々のマガジン「宙組inインターネット」



担当曜日を決めて、日々休みながらも更新していたのですが、ついに昨日で「誰も更新しない週」が誕生しました。





別にこのことについて嘆くとかそういうもんじゃないです。


そんな厳格にやって何がおもろいのかよく分からないので。だって我々は宙組のために生きているわけじゃないから。


でもこれ、一種の「記念」じゃないですか。


なのですこし触れました。



まぁ、私が曜日感覚がズレていなければこんなこと起こらなかったんですけどね。


今朝の話



じゃ、ピクミンの話したいからピクミンの話しまーす。



定期的にハマって定期的に飽きてるスマホゲーム「ピクミン ブルーム」




散歩して花を植えてキノコ壊してピクミンを育てよう!という位置情報ゲームです。


オシャレしててかわいい



つい先日までハロウィンイベントやってました。ランタンでデコられたピクミンまじでかわいい。



どうやって手を使うのだろう。


てことで、今日はピクミンを見ていく回でーす。


拍手。


でも見ていくっていうのもね。デコられたピクミン見たいなら自分でプレイしろって話です。



なんで私がピクミンにつけた名前を見ていきましょう。


実は下側にピクミン収穫した場所(=私の活動場所)が書いてあったりする


これみて分かってもらえると思うんですが私はピクミンにつける名前を「3文字」縛りにしています。


まぁそこまで縛ってないんですけど。


つまり適当に名前をつけているので、見返しながら「なんだこれ」と思いましょう。一緒に。


まずはこれ

わんちゃん法に引っかかってそうな格好


名前:「すたば」

言うまでもなくスターバックスから来てますね。ひらがなにしているのは「かわいいから」という理由でしょう。


でも別に変な名前ではない。まぁ1個目なんでそこまで突拍子のないことはしないです。




名付け理由もスタバ付近で見つけたからというもの。


安直~~。


では次、


写ってるのは爆走するティーナ


名前:「もんが」


多分これは「モモンガ」から取ってます。


3文字に拘っているとこういうこともあるんです。何らかの単語から3文字を抜き出す。


そうでないともう3文字の名前なんて思いつかないんです。


これもそう。

名前:「あいぼ」


ここで皆さんに「元の単語なんだと思いますか?」クイズを出そうと思ったんですが辞めます。


自分でも正解がなんか分からないし。


めんどくさいし。



そして、恐らくこれは
「相棒」から取ってます。



別にコイツが相棒というわけじゃないです。



私は常日頃から相棒という関係性に悩まされているのでこんな名前をつけたのだと思います。



では次に3文字じゃない名前のピクミンを紹介しましょう。




ピクミンにつけていい名前じゃない。



あまりにも切実すぎてこのピクミン見る度に悲しくなる。


今も私金が無いです。


つらい。



気を取り直して次、


名前:「みゆき」



あまりにも人の名前すぎる。


ただ私に「みゆき」って名前の知り合いは居ないんですよね……。



いや、居ないというか。ピクミンの名前につけるほどの親しい知り合いには居ないです。


みゆきというキャラクターも心当たりないですし。



でもちょっと、これ、思い当たるものがあって……。



名前:「いたは」


これ、あの。登録者70万人、男3人ルームシェアの動画を毎日投稿しているチャンネル「板橋ハウス」通称「板ハ」から取っているのですが……。


みゆき……吉野(左)の母親の名前


https://youtu.be/PKpCPoQo2u8?si=KTUO-QuTPIoEfLZX



私、人の親の名前をピクミンにつけてる……???


この動画、個人的にYouTubeで作成している板橋ハウスプレイリストに入れるほど好きな動画なんですが。



そのせいかなんなのか、直感で人の親の名前をつけたのですかね……。



その、ピクミンに「よしの」「たけうち」「すみ」と名前つけているのならまだ分かるのですがその3人差し置いて親の名前にいくんだ……。という。



「みゆき」ってつけたらおもろいんだろうな~じゃなく、板橋ハウスの動画を見てみゆきという名前が頭に残り、ピクミンに名づける際にそれを出力したっていう事実がなんかちょっと気持ち悪いかもな……。



おもろいんだろうな~ってつけてた方がまだ良かった。



まぁ、まだ可能性の話なのでね。真実は当時の自分にしか分からないということで。



てことで、うわぁという気持ちを抱えたまま今回はこれで終わります。



みんなもピクミン育てていこうね。



健康のために。



ではまたどこかで。

いいなと思ったら応援しよう!