見出し画像

お正月。実家にて。疲れる…

タイトルどおりです、ハイ。
お正月、実家にて疲れました…
昔はそんな事なかったんだけどなぁ。
なんでやろ?年々疲れます。

たくさんのご馳走を食べさせてもらえるんだけど。
母があれこれ動いてるのみて手伝ってました。
洗い物も山のようだし。
けど弟はずーっと座ってる。
お酒とってあげて、って父に言われる。
それが何年も普通だったけど
最近何故か鼻につく。違和感がある。
私全然座れてない、食べれてない、飲めてない。
働いてる。
なんで?これ。でも母も同じ。

長女だから実家でも大切にされるとゆうより
働かされるのか?
女は動くもの??
うーーん。。。。

今回のお正月でそれは明確にみえました。
そしてうっすらと、
そういう愚痴をこぼしていた私の息子に
奴隷やん、と言われました😓
そこまでは思ってないけどさ、、、
確かに座れてなかった。
実家で昼寝する、なんて人が羨ましい。。
私にはあり得ないかも。
実家がもはや、心休まる場所ではないから。

70代、義理の親も自分の親も。
我が強くなってきていて困ります…
疲れます。
(世の70代がそうとは言ってませんのであしからず)
反抗期な子供と、やいこし世代の親と。
その狭間のわれわれ中高年。
がんばってます、お正月から。
お正月、家族で集まって疲れる人も
多いはず!…??
自分ちが1番、って帰ってホッとする人も
多いはず。


新年の抱負!
歳とったら子供には嫌われないでおこう。
子供の言うことはきいて、
素直な可愛いおばあちゃんになろう。

いいなと思ったら応援しよう!