
【無職の日記】大人になって初の習い事
こんにちは🌞こんばんは🌝
ご覧いただきありがとうございます。
プティです🌱
タイトルの通り、昨日体験レッスンに参加してそのまま習い事に入会しました。
習い事というのが、ベリーダンス。
元々YouTubeのダイエット系ダンスを家で踊るのが趣味で学生の時から「いつかベリーダンス習ってみたいな」とは思っていました。
エキゾチックな音楽に合わせて優雅に艶やかに踊る姿と衣装に魅了されたのです。
「いつかあの素敵な衣装に身を包んで、人前で踊ってみたい!」って。
(もしかしたら幼稚園生の頃憧れていたディズニープリンセスのジャスミンに通ずるものがあるのかもしれません!)
ですが、前々職は販売職でシフト制のため毎週決まった曜日にシフト希望を出すことができませんでしたし、
前職は広告業界で多忙かつ適性に合わない職種ということもあり、土日は休むことで精一杯で余裕がありませんでした。
忙しい日々の中、かつてベリーダンスをやりたいって感じいたことも忘れていました。
そして無職になった今、やってみたいと思っていたベリーダンスに挑戦することができました!
きっかけは無職になった私への父からの一言。
「時間があるし、何か習い事をやってみたら?」
父は今年に入ってサックスを習い始めました。
楽器未経験の父は決して上手ではありませんが、それでもとっても楽しそう。
没頭してサックスを吹く父を見て、無心になって取り組める趣味があるって素敵だなと思いました。
昨日の初めて体験レッスンに参加してみて、「踊るってやっぱり楽しい♡」って思いました。
先生が動きを一つ一つリズムに合わせて言語化してくださり、一緒に踊る生徒がいて、鏡の前で動きに集中してそれっぽく体を動かしてみる。
20年前バレエを習っていた感覚を思い出しました。
鏡に映る自分を見ながら、「もっと優雅に踊りたいな」という気持ちで体を動かすのがとても心地良いのです。
大人になると起業塾とか資格取得のスクールはたくさんありますが、スキルの習得や「仕事に役立つから」といったことは考えず、純粋な気持ちで「楽しい♡」と思える習い事に通うのっていいなと感じました。
今は無職ですが、この先仕事を始めて何かに行き詰まった時に、頭の切り替えのスイッチが一つ増えたというのも心強いです。
そのようなスイッチがあれば、あるほどその人の異なる一面が多くなり、より多くの顔を持つ方ってなんだか魅力的に見えたりもしますよね。
また一つ生活にハリが生まれたことも嬉しいです。
何より、ベリーダンスをやりたい思っていたことや、バレエを習っていた頃のように、ただただ没頭することの楽しさや素晴らしさに気づかせてくれた父には本当に感謝です。
ちょっとずつ、新しく加わったベリーダンスという素敵な趣味を育てていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました✨
プティ🌱