Parasite Dejavu 2024 Day 1
パラデジャ2024 1日目、オーラルのワンマンの日。
どれだけこの日を心待ちにしていたことか!!
心が熱くなるものがありました。
ものすごい長いグッズとガチャガチャの列を横目に、無事事前に購入していたグッズを受け取り、早速会場内へ。
想定していたよりもかなり多くの人がいて、この人たち全員オーラル見にきてるの!?とすでに感動してました。
フードも充実してるし、DJも途切れることなく会場を盛り上げ、たくさんのブースがあってすでにテンションが上がる。
食べたカレーは最高だったし、シークワーサーのチューペットも普通に食べるより断然沁みた。想定してたより暑かったのもあるだろう
DJブースでfm802の飯室さんがやってるときにあきらさんとしげさんが出てきて盛り上げる。
どうやって盛り上げるの?というしげさんに、げんきですかっ!ぽーぽーぽーを飯室さんが教えてまさかのやってくれるしげさん。続いてあきらさん。ほほえましい。
そして親が見にきてるあきらさんはお母さんに産んでくれてありがとうと感謝を述べる。お母さんがめちゃめちゃ飯室さんのラジオを聴いているらしい。
キュウソ、coldrainなどなどかけている間にまさかのモッシュ、ダイブが発生するDJコーナー。笑
もろもろがすぎて、いよいよオーラルの時間。
やっぱりワンマンということもあって1人ずつコメント。
しげさんマイクないけど話し始めてDJから学んだ盛り上げ方をまさかの3回やらされるという。笑
1回目盛り上がって、2回目シーンとしたかったところ盛り上がっちゃって、3回目2、3人ひゅーって声出してあげるっていう。
まさやんは白の服に白のドラムセットで誰からも見えてないんじゃないかって心配してた。笑
あきらさんは真剣に今日を楽しもうとコメント。
今回のテーマとなってるミノタウロスの迷宮について、拓也さんは2019年のパラデジャ以降の話をする中で、やはり2020年のコロナから音楽は不要不急というレッテルを貼られたと。前回のパラデジャはみんなマスクして声も出せずに我慢をさせたと。だから今回のパラデジャで解放宣言を行うと。
まさに待っていたと思った。どこかでまだモヤモヤとした気持ちや不安がある中で、ここで思いっきり音楽を浴びて、楽しんで、踊って暴れていいんだと認めてもらえた気がした。
ロックバンドはまっすぐで不器用な奴が多いんだと。だからメディアから嫌われるけど。まっすぐでバカみたいだからこそついてきてくれる人たちがいると。ロックバンドの定義として、いやちゃうやんって思うことがあるんだろうな。本人はロックは心の持ちようだって言ってたけど、それこそ生き様みたいなものなんだろなと思う。
私もロックフェスに参加してるからロックバンドとは思わない。バンドの中にもジャンルがあって一緒くたにされて欲しくない。拓也さんははっきりと言ってくれてすごい笑みが漏れてしまった。わかる。まさにそういうことだよ、かっこいいよ、って思いました。
そして2日目はロックバンドしか呼んでませんと。
最初は泣かないから!みたいなの言って、途中であきらさんも簡単に泣かないよ〜?みたいな言ってたのに最後めっちゃ泣いとるやん。
2019年のパラデジャを超えられるか不安だったらしい。寝れないぐらい考えてたらしいけど、ほんとにオーラルのファンは最高だって。オーラルは変わった、昔は絶望をくれと言ってたけど今はみんなの幸せが欲しいって。オーラルの船から降りる人もいるだろう、それも人生だから。でも一緒に船に乗っていて欲しいと。
変わることは必然で、それが好き嫌いもあるかもしれないけど、絶望をくれと言っていた人が幸せが欲しいって言うようになったことが何よりも感動した。
私はダークなエモーションや人間の負の感情を描くオーラルが好きだが、幸せを描くオーラルも同等に好きだ。人間の感情を網羅するならば必要不可欠だし、オーラルメンバーにもらってる幸せに対して恩返しがしたい。幸せだと感じてもらいたい。だから拓也さんが幸せをくれと言った時胸の奥が熱くなった。応援し続けます。
セトリ
1.もういいかい?
自問自答を繰り返してきたんだろうな〜と思う一曲目。まさかすぎてびっくりしたけどテンションあがったな〜
2.5150
5150手で作るみんな。圧巻だし、サウンドがカッコ良すぎる。
3.モンスターエフェクト
こちらも超びっくりレア曲。イントロがカッコ良すぎる。
4.ENEMY feat.Kamui
まさかまさかのカムイさん登場。大好きなんよこのラップが!!!頭でっかちなパンプキン〜テンション上がりまくりで超のってしまった。
5.BUG
こちらもイントロからめちゃめちゃ上がるやつ。全員で踊りまくって最後はお疲れ様でした。
6.PSYCHOPATH
お久しぶりのサイコパス。まさにオーラル真骨頂の負のエネルギーを感じる一曲。ついついサビのところはめっちゃくちゃ共感してしまう
7.LIPS (Redone)
おおおおLIPS!!急に優しめの雰囲気でギャップが激しい。レアな曲を求められ、練習してきたよ!と、あきらさんも絶好調〜っていうと、中畑清やんとつっこむ拓也さん
8.Don't you think feat.ロザリーナ
5年ぶり泉大津に降臨したロザリーナ。前回は緊張してもじもじしてたが、それを拓也さん達に真似されてると知り、堂々と緊張してます!というロザリーナ。かわいすぎ、顔小さ、白っ!
2人の独特の声の相性抜群。
9.ワガママで誤魔化さないで
お久しぶりですよね、イントロから最高です。まさかのタンバリン拓也さんがまた見れるとは。
10.嫌い
MAHさんやMasatoさんが1番好きなやつ。嫌いですね、オーラルの代表曲だと思います。今後大きくなっていってもこの曲と感情は持っていて欲しい
11. Red Criminal
実は最近の曲の中で1番好き。最初の全員が全力で楽器弾くところ最高にカッコ良い。謎の生き物と赤いスポーツカーの映像が流れでたな。
いつから僕はこんな世界に嫌気がさして〜は刺さりすぎる。もっと自分を守ることを大事にしたくなる
12.Naked
人間の嫌だなあと思う部分がたくさん詰まってる
13.DUNK feat.Masato
まさかまさかの1日目にコラボしちゃうやつ!!赤髪のMasatoさん最高す。飛びまくって拳突き上げてました
14.カンタンナコト feat.SKY-HI
HIPHOP界の〜1番ロックなハートを持ってる〜みたいな紹介で、SKY-HIだとピンときた瞬間アホみたいに喜んでしまった。この曲のラップのSKY-HIが好きすぎるから
2人の感情がリンクして、まさにコラボするべくしてしたよなと思う
15.BLACK MEMORY
安定のブラメモだが、泉大津で聞いてると違うな〜なぜかこの曲がタイアップだったと思い出して、オーラルが大きくなった一つの要素だと感慨深く感じた
16.狂乱 Hey Kids!!
怒涛のジャンプしまくりタイム。みんな狂乱
17.Flower
狂乱の後のフラワー、、じんときた。歌詞が映し出され、メンバーがうつる。じわじわくるよ〜みんなで歌ったフラワー最高
18.YELLOW
この歌こんなに感動的なのか、、と新たな発見。ただ、最後に銀テが飛んだにもかかわらず風で全部飛ばされて流石にみんな笑ってしまうというね
En.
アンコール!の前のまさやんショッピング。久しぶりに見たけど、今回グッズ残って無さすぎ。2022年はコロナで声出しできなくて静かななかでくすくすと聞こえてたのが辛かったらしい、、今回は反応が大きくて歩き回るまさやん
柴犬が入るといううわさのリバーシブルバッグ。リバーシブルだから実質カバン2個買ってる。パーカー!高いけど帰り風邪引いて明日心配されるより買った方が良い!
まさかのまさやんこけてしまってめちゃめちゃ心配した
カップホルダー、?持ちづらそうだけど一生懸命用途説明するまさやん
以上!まさやんショッピングのコーナーでした〜の以上!がうるさすぎて耳塞ぐあきらさんと、音下げといてもらわんとと文句言う拓也さん
19.UNDER and OVER
新曲。とてもいいなあ。明るいポップな曲調にオーラルらしい歌詞。たくさん聞きます
20.LOVE
最後は全員で愛を確かめ合いました。
2日目のレポへ続く