見出し画像

週刊アルケミー 第8号(2/8〜2/15)

みなさんこんばんは!
霊気走破楽しんでいますか??
リミテッドや新環境スタンダードをする方も多いかと思いますが、そんな時こそアルケミーの新鮮な情報に需要があると信じています。
それでは今週もよろしくお願いいたします。


アルケミー・ニュース

アルケミー・霊気走破、3月4日にリリース決定!

先日MTGアリーナ・ニュースにより今後のイベントスケジュールが発表された。

Other Events
• February 21–23: Historic Metagame Challenge
March 4–18: Alchemy: Aetherdrift Premier Draft

MTG ARENA ANNOUNCEMENTS – FEBRUARY 10, 2025より

その中には3月4〜18日にアルケミー:霊気走破ドラフトの文字が明記されている。
果たしてエンジン始動は強化されるのか?
最近の傾向からは一つ前のセットのギミックがつかされる場合もある。
カードプレビューが待たれる。


イベントの報酬がダスクモーンに!


かねてから話題になっていたアルケミー・イベント及びアルケミー・マッチ・イベントの報酬がサンダージャンクションのままだった件がついに解消された。

今回の新弾実装のタイミングでダスクモーンに変更されていたのだ。
アルケミーから下環境まで大活躍のカードたちを集めるのに最適なアルケミーイベント、是非プレイしていただきたい。

蛇足かもしれないが仮にアルケミー霊気走破リリースタイミングで万が一報酬切り替えが正常に行われた場合、ダスクモーンアルケミーパックがもらえるのはわずか半月程度となる。注意されたし。

強すぎる

ところで、この問題はかねてからウィザーズにも報告はされていたはずだがブル〜ムバロウ以降一切触れられず、バグ修繕の報告も謝罪もないまま終わりそうな気配を漂わせている。それでいいのかウィザーズ!

今週の入るメタゲーム

今週号からの新企画です。
筆者の50マッチの対戦相手を集計しました。
いち個人の少ないデータではありますが、ご自身のデータと合わせて参考にしてみてください。

結果は以下の通り。

強奪:8(グリクシス7、4c1)

最多勢力は強奪。
合唱カワウソパッケージが入ったおおむねベーシックな形が多い。
新カードとしては赤青の境界ランドリバーパイアーの境界と舷側砲の一斉射撃を目撃した。
4Çはホーントウッドの大主からドッペルギャングまで採用された全部盛り。

アノールの炎ってこと?(違う)

オルゾフミッド:6(エンチャント3、人形師2、リアニメイト1)

多岐にわたり直近は黄金の助手や嘲笑の恐怖型が流行っている印象。
白黒の境界ランドとケトラモーズを確認。ケトラモーズは4度出されたが動き出すことはなく、構築が難しそうな印象。

現状置き物の神様

セレズニアアグロ:5(ケージ2、ラビット2、召集1)

檻を使ったタイプと兎系半々。
白緑ギアハルクは個人的に試したがスタン以上に持ってこられるものが少なく、マネドリを入れるとマナベースが崩壊するという悩みあり。

ボロスマウス:3

サンビロウの境界を加え土地を縦置きで統一することが可能となり、ティアが1段上がった見た目。心火の英雄と巨怪の怒りのナーフ禁止は正解だったと思う。あったらダントツだったに違いない。

アゾリウスファクト:3

親和カードとサーチカードが加わり、わかりやすく強化。
身代わり合成機を引かないと何もしないデッキが再利用客室により実質8枚体制で安定。
シナジーデッキの権化であり、奪われても使いにくい。強奪相手にも戦えそうである。
各々が構築を模索している段階。

グルールカラミティ:2

相変わらず強い。新規カード見えず。

白単過去立たせ:2

黒くらい足した方がよさそう?

Ather:19

多様性の獣

村人は少なく、いずれも叩けば一級品になりそうなアーキが多い、まさに多様性であり未開の地。
あと今週はティア1の一角であるゴルガリやジャンドに当たらなかった。

ピックアップデッキ

今週は俺のデッキを見てくれ!

ボロスマウス

ランドは縦置きに限る

アグロはやはり縦置きでしょう!
交差路をサンビロウの境界に入れ替えて構築。
新規PW霊気灯はやや重いが毎ターン無料で勇姿やドローなどかみ合いが良く、感触が良い。
チャンドラも継戦能力は高いがメインはやや迫力不足でサイドへ。
サイドボードには大隊を取っておりソーサリー除去(クロコダイルとか)を躱したい狙い。
スペルはほぼ廃してクリーチャーで構築しているのも上記理由から。
ちなみに勇姿は22枚担保している(小癪な家ネズミ3、幽霊の庇護4、多様な鼠4、帳簿兵の教官4、勇敢な熾火族2、霊気灯1、顔面村4)
私の好きな横並び系であるがセレズニア召集と比較してクロコダイルで積みにくくなっている。

ジェスカイファクト

親和カード抜けちゃった。

親和カードで強化や!いうてたのに親和カード採用0です、すみません。
というのも身代わり合成機連打してた方が強いんです。
合成機の誘発が主にソーサリータイミングになり、殴るまでのラグがやや気になt他ので赤を足して攻撃的に仕上げました。テーマは『急に勝つ』

アルケミーカードは少ないですが反射網と鱗魂のノームを採用。
反射網はインスタントタイミングで合成機を誘発し実質速攻のトークンで殴る。
鱗魂のノームもダブついた千の月の鍛冶場をサクって合成機を誘発させながらリソースを確保。
熱足のノームも速攻付与能力で『急に勝つ』を演出する構築となっている。
現在のところ初見殺しがうまくいっており勝率もそこそこ。
TLのデッキを見ても全て違っており、青以外の何を組み合わせるかも含めて可能性の獣。
合成機楽しいぞ!

今週の#MTGA_Alchemy & Post

オルゾフエンチャント

アゾリウスファクト2桁順位

甲殻を這うもの無限コンボ

おたから煮込み

報酬変わって嬉しいよね

誰かチューンしてちょ?

っぱカードパワーよな

異次元がすぎる

お知らせ

定期配信始めました。

毎週月曜日20:30〜21:00開始で定期配信を始めました。
アルケミーを中心に、たまに予選WE構築を遊びます。
使ってみたいカードがあるけどWC切るか迷っている方、代わりに身銭を切ります!(アルケミーに限る)
雑談、愚痴、なんでもOKぜひみに来てコメント頂けると嬉しいです!


いいなと思ったら応援しよう!