
〝ビルクリーニング〟とは何ぞや??
はじめまして!
本noteでは、当社が手掛け、発行している
清掃業界向け専門誌、月刊『ビルクリーニング』という
業界誌の編集部が更新を行います。
まず初めに、当社のことを少しだけ説明していきます。
月刊『ビルクリーニング』という媒体は、
清掃業界唯一の月刊誌として、毎月25日に発売しています。

発行してから34年という歴史を誇り、通巻は400号を数えます。
では、どういった内容を掲載しているかというと……
本誌のキャッチフレーズは
「清掃スタッフのための技術情報マガジン」
清掃現場にフォーカスした誌面作りを心掛けています。
実際に働く人たちのインタビューや各企業の取り組み事例、


清掃する際に使用するケミカル(洗剤など)についての解説、

現場を適切に管理するためのマネジメント術、

清掃用具、マシン、ロボットなどの関連商材の情報、

さらには4コマ漫画まで、

「清掃」に関するありとあらゆる情報を掲載しています。
ちなみに、この記事を執筆している私、ヒジオカは入社8年目、
これまで150社以上、200名以上、100以上の現場を取材してきました。
得意分野は、業務用清掃ロボットに関するトピックスと
現場スタッフが愛用する清掃資機材についてです。
これから本noteにアップしていく情報は、
月刊誌の内容や清掃業界(通称、ビルクリーニング)のこと、
取材・撮影の裏側、業務用清掃資機材についてなど、
清掃業界に関するトピックスをお伝えしていきます。
これを機に、清掃業界のことをたくさん知ってもらえたら幸いです。
そもそも、
皆さんは「掃除」と「清掃」の違いってわかりますか?
「掃除」⇒拭き、掃きなどの簡易的な作業を指す
「清掃」⇒掃除に加えて薬剤(ケミカル)などを使って徹底的にきれいにすること
大まかにこのように区別されています。
また、プロの清掃「ビルクリーニング」では、
衛生的で快適な環境を保つこと
建築物の美観を維持すること
建築物の諸機能を長持ちさせること
安全な状態を確保すること
などを目的に業務に励んでいます。
皆さんが働いているオフィスや通学している学校、
訪れる施設などが衛生的であるのは、
縁の下の力持ちである清掃業者(ビルメンテナンス会社とも言う)が
日夜、清掃を行っているからです。
これから清掃しているスタッフを見かけた際は、
「お疲れ様です!」「きれいにしてくれてありがとうございます!」と
ひと声かけてみてください。
きっと、その言葉が清掃している人たちのモチベーションになるはずです。
月刊『ビルクリーニング』 2022年4月号(No.406)
特集「新入社員向け!Q&Aで学ぶビルクリーニング」より
今回の担当:比地岡貴世(編集部チーフ)