見出し画像

見惚れる

スマートフォンを手に入れて
20年以上経過した
カメラマンではないけど
それまで何万枚の写真を撮ってきて
思った

私が美しいと思う瞬間は
光を感じられる瞬間なんだなって

でも、
光だけじゃ光は感じられなくて
もちろん真っ暗闇だけでもムリで

だから私は光にも闇にも見惚れてる

ついこの間まで黄金色の稲穂だったのに
春の水田みたいになってた
キッチンハーブ🌿ちゃん

政治や世界情勢、事件も
ただただ闇の部分にだけフォーカスして見て、見たくなくて目を逸らして、私には関係無いと
無かったことにしてきた

私の小さな力では、何の役にも立てないからと地球環境の変化やなんやらも知らんぷりして

でも。

せっかく今、この時に
宇宙の中の地球🌏という星に
人間として日本という国に生まれて
生きているのだから
目を逸らすのではなく
まずは、見つめてみたいと思った

夫さんが、色んな国の方々と共に働いているお話を聞くと
みんなそれぞれの感性をもって
それぞれの母国の文化をもって
生きているんだなぁと

なんだかそんなの当たり前のことなのに
そんなことを思う

使う言葉も考えも違って
理想の形も違って
気持ちいいこと
嫌なことも
もちろん違って

チガウ
ということを即闇にしたくないって思った

チガウということにワクワクしている自分に気がつく

夫さんから聞かされる数々の異文化の人たちはまるでおとぎ話のようで

アラビア語の頂きもの
デーツは
遠く海を越えて
全く知らない言葉を操る
まるで魔法使いの国のような

日本もそう見えているのかな

ひらがなカタカナ漢字ローマ字
あらゆる文字が飛び交う国にほん

100分de名著
ウェイリー版源氏物語を見た時

日本語で書かれているお話なのに
古語というだけで
まるで違う世界のお話のようにかんじていたものが
英訳され、それをまた再度日本語に翻訳されたものは
なんだか中世ヨーロッパの貴族の世界のお話しのようで
とても面白く楽しめた

瓜のような真っ白な面長の目の細い髪の長い、、、正直美しいとは思えない源氏絵巻が頭にあるので
源氏物語ってビジュアル的に萌えが無く笑笑
今回、映像も素敵なアニメーションで光源氏も姫君も王子様、お姫様な表現だったから、すごく萌えた

私の中の思い込みとか偏見とか炙り出される、、、

今まで生きてきた中で刷り込まれてきた美の基準

私が見てきた世界の中で作り上げられてきたもの

これらを色んな世界の言語で文化で
もう一度翻訳して見つめてみたい

思わず見惚れてしまう人、モノ、コトをそのままにせず
どうしてそう感じるのか知りたい

逆もそう

反射的に目を逸らす
傷つく嫌と感じるものも
今まで培ってきた偏見の塊フィルターを通してるからでは?


即答しなくていい

今は苦手と感じているみたい
この感じを見つめてみたいのです
そうやって世界を見つめたいなぁ

夫さんがもらってきた
アラビア語のパッケージの
デーツを食べながら
そんなことを思ったのです

ヨーグルトに混ぜたり
チーズに挟んだり
ほのかな甘みスキです♡デーツ

いいなと思ったら応援しよう!