エア
お久しぶりです、Z/X会佐伯の雷呀です。
前回の迦陵頻伽の記事から大分経ちましたが今回は普段使っているエアについて書きました。
長いですがお付き合いください。
デッキの変遷
使っていたOB型のリソリンと誓いなどをアーク、スタリソ、徴収、サンタ、解放と入れ替えた物です。
以前はOBの効果でメインフェイズにリソリンを成立させてPSの除去と展開をこなしてプレイヤーへの攻撃数を増していましたがそれが無くなった事と、元から自壊などの連パンに手間がかかるのもあって現状では5点を取る事がより難しくなりました。
しかし、今までのリソリンやアストヴェリアによる踏み倒しとは違って、アークは踏み倒したゼクスがスクエアに残るのでスクエアを埋めてターンを渡せる事や、PS横の護界に絶界を付けて固めるなど新しい戦い方が出来る様にもなりました。
なので、まずは3tアークプレイを課題として調整して行きます。
変更点は
竜界ゼオレム*4→地神竜*4
解放、弁当、スタリソ、徴取→7cテオゴ*2、vsエンリル*2です。
3tアークプレイの手段として地神竜と桜花乱舞の8テオゴです。
地神竜の採用には自身の要求Lvと、より緩い条件の桜花の存在もあり懐疑的でしたが実際に使うと現在アーク環境において基本的な3c→3c+EX化の動きにアッパーを当てはめるだけで3t目には自身登場でLv3になるので思っていたより軽い印象です。
また、10枚という広範囲の中から追加のスタリソや、使いたいカードをリソースに置きアーク+新入生で回収するなど先をみた動きが可能なので桜花とは充分差別化出来ています。
そして、アークから踏み倒す物として新しく7cテオゴが入りました。
待望の連パン手段ですが効果の同名t1とコストの重さもあってあまり積極的には使えませんが欲しい領域によって何を出すか選べるのは強力です。
ニグたんゴッドはアーク+ヴェリアと何かで作ることが出来るので3t目に6000までなら相手PSを溶かして3点入れる事もできます。
登場時の効果は自身のゼクスも対象にとれるので、もう一面欲しい時や攻撃後のvsエンリルをトラッシュに送ったりと攻めの起点から詰めの段階まで幅広く活躍します。
ここまでの段階ではニグたんドラゴンを使いながら細かく動いて点を取る事も視野に入れていましたが、6c以上の大型を並べるようになり使いづらい場面が増えてきた事と、5cテオゴがリビルドされ手札の補充も出来る様になった事で手札とリソースを確保しながら2tkillする方向に調整して行きます。
変更点は手札などリソースの確保を目的として
ニグたん*2、ヴェリア*1→スタリソ、弁当、徴収を元に戻して門を入れ替えています。
使いたいカードがあったのでスタリソを3枚に減らして枠を作っていましたがIGでテオゴが出た3t目や4t目に連打する機会を増やしたかったので4枚に増やしました。
このデッキでトラッシュからカードを拾うには自身の効果で登場したvsエンリル、ゲーム中に1度しか使えずシフト権も使うエンキとクセのあるカードを主に使っていましたが、Lvを上げるのにアッパーがもう少し欲しかった事とアークから出て手札を減らさずに次の動きを確保できる事に強さを感じ徴収を増やしました。
トラッシュが無くても自身で作れるので腐りづらいのとイベントにも触れる事、4cなのでシフトエンキから名乗りやvsエンリルのコストとして使えるのも好感触です。
弁当からの5cテオゴ連打はOB期からデッキのエンジンとして活躍していましたが5cテオゴがリビルドされより強力になりました。
これまで、弁当を踏み倒すには場に残るけどスリープインで攻めとしては少し遅れるABか、リブートインだけどターンの終わりにリソースに行くリソリンのどちらかでしたが、アークから出す事で自身のコストを用意しながら攻めて場に残ることが出来る様になりました。
アークとABどちらの効果範囲にも早い段階で置きたいのでそこに触れる徴収とセットで増やしました。
構築が変わっても自然とキーを獲得できるのでイデア門を使っていましたが、5tを迎える前にゲームが終わる事の方が多くなったので、デュナミスに枠を作るのと手札の質を上げる為にアーク門と入れ替えました。
ですが、イデア門なら名乗りを使わずに護界を出せるのは未だに魅力的です。
サンタの封神が決まったので試したかったリルフィブレードの枠が出来ました。
各カード雑感
・スタリソ/アーク
7c以下のドラゴン以外に踏み倒す指定が無いので何を出すかでその人の考えを出せる全てのカラーパイを持つエアらしく面白いカードだと思っています。
自ターンのみとはいえ今まで乏しかった除去をノーコストで出来るのと、単体で14,000まで倒せるのは強力です。連打して空けたスクエアに更に展開しましょう。
・アルター/AB
パーツ回収やABによる後攻からの捲りなど常に活躍しており、後述しますが下固定も活かせるようになってきました。
以外と忘れられるコストとパワー+でトドメになる事もしばしばあります。
コスト+2は一見地味ですがエアにおいては重要な役割をもっています。
アークから出す事でクリアハート展開がやりやすくなりましたが、トークンとの噛み合いが少し悪いのと3体降臨の登場で妨害性能は落ちたので過信は禁物です。
・ヴェリア
手札消費は激しくなりますがニグたんを絡めて3点入れるには必要です。
ダメージは自分のにも与えられる事を覚えておくとアークレルムなどのー修正してくる相手に対して活きてきます。
サンタが踏み倒しとダメージ両方の範囲内で相性良かったのですが次は何を出しましょうか?
・vsエンリル
1枚あればアークをこれに変換してトラッシュから回収し再度プレイできます。
2枚以上揃うと互いをコストに使う事でコストの限りトラッシュ回収かNSをバウンスとやりたい放題です。
・徴収
このデッキでは貴重な登場するだけでトラッシュ回収が出来るカードです。
2t目に手出しした場合EX化出来ないなどテンポ面での問題はありますが、4cが減ったせいか生き残る事も多くなりました。
アークから出してアーク門を回収して再度引くという動きもこれなら出来ます。
黒バニー
・弁当
破壊して連パンやリソース確保と多岐にわたって活躍します、運も絡みますが新年の登場で面展開も出来る様になりました。
出てくるのがスリープイン故の遅さはありますが、絶界を付けて自身の前に何か置くだけでもそこそこ固いのと1t維持出来れば勝ちが近づきます。
かわいい、とてもかわいい
・7cテオゴ
リソースを伸ばす目的で最速アークから出す事もあります、その場合シフトテオゴで拾って次ターン分の確保を忘れないように。
その気になればどのプレイヤーでも使えます、トゥルードラゴンが出るだけですが。
・トークンイベ
3降臨や破天などトークンで破壊出来る大型が増えているのは追い風です、攻めにも使いましょう。
桜花の裏目になるのと徴収やシフトで拾えるのでこの枚数が丁度いいと思っています。
・幼竜/ハイローラー
マリガン基準です
自分が優先するのはチャージを作ってIGでテオゴを狙いにいけるハイローラーですが、幼竜は少し広い範囲から後続を見せずに加える事が出来ます。
理想的にはハイローラー→幼竜の順で動きたいです。
両方とも山札が減るのは強制なので残り枚数に気をつけましょう。
エアのふともも
・桜花
地神竜の利点は上述しましたが桜花は攻撃しなくても良いので降臨や状況によっては名乗りなどのコストに使えるのと、シフトでスタリソを回収して起きなおせるのがこちらの利点です。
どうしても不発がある点は要注意です。
・ウェイカー達(護界・滅天・テオゴ・リダクト・新年)
以前から新年はリダクトの下位互換と感じていましたが、アーク門が追加されデッキ下を固定する手段が増えた事と地神竜によってデッキの中身をある程度把握する事が出来る様になったので7cテオゴから展開役として使う事もあります。
使う際には名乗りなどで試行回数を増やす事をオススメします。
・ガチャ
後3で動けない状況の時にリダクト以外に選択肢が欲しかったので入れてます。
先攻ではあまり使いません。
終わりに
今回は無色のカードのみで組んでいますがアークやヴェリア、地神竜などの踏み倒しやリソブを使えば有色のカードも使えます。
エンキミステリアなど使いたいギミックやカードもまだあり、新旧広いカードプールで試行錯誤出来るのもエアの魅力なので、1人のキャラで色々なカードを使いたい方は作ってみてはいかがでしょうか?
長くなりましたがお付き合いありがとうございました。