見出し画像

令和6年12月19日(木曜日)「今日は何の日」かな 12月15日の泉大津市市長選挙ですが、南出 けんいち 21,700 票、立花孝志4,439 票と5倍差もありました。この結果は、どう言った事を示しているのかな。俺なりに分析してみました。

令和6年12月19日(木曜日)「今日は何の日」かな 12月15日の泉大津市市長選挙ですが、
南出 けんいち 21,700 票、立花孝志4,439 票と
5倍差もありました。この結果は、どう言った事を示しているのかな。俺なりに分析してみました。
が◎おはようございます(お楽しみ様です)

皆さん、お楽しみ様です
今日も、生かされている事に
感謝です

12月15日は
泉大津市市長選挙の投票日で
現職の南出けんいち氏と
立花孝志氏の一騎打ちですが
南出けんいち氏の圧勝でした

その選挙結果は
南出 けんいち 21,700 票
立花孝志4,439 票と
5倍差もありました

これは、前回の結果から考えても
南出 けんいち 15,457 票
畠田 ひろし 7,410 票
と共産党の候補と比べても
悪いと思います

いえ、今は、自民、立憲、国民民主党と言った
既存な政党でない市民派の候補が
完全、無所属で当選する人も多いです

その事で考えても
俺は、深刻というか
まだまだ立花孝志人気は、大きくないと思いました

ただ、投票率は
前回は、37.8%で
今回は、44.07%で
6%でアップしています

それと、立花孝志氏の得票率は
17%で、10%を超えているので
供託金を没収されませんでした
それはよかったです

また、立花孝志氏が惨敗した事で
オールメディアは、大喜びで
一つの小さな地方市なのに
大々的に放送していました
正直言って、悔しいです

でも、投票率は
期日前投票者数が、前回の1.54倍でも
当日の投票率は
そんなに差はありませんでした

なので、その事を知った時から
俺は、立花孝志氏は、負けると予想していました

期日前投票者数が、1・5倍なら
投票の投票率も、1・5倍程度
上がったら、ワンチャン可能生あると思いましたが
前回と同じなら、勝てる見込みないと思いました

しかしながら、俺は、素人なので
この事に関して
詳しい分析はできません

一体、立花孝志氏が取った4500票
得票率、17%は
多かったのか
やっぱり、人気はあったのか

もっとも、重要な
来年の参議院選挙で
2%の得票率が取れて
再び、新しい国政政党を取れる
見込みがあるのか
俺には、分かりません
というのも、
今回、共産党の人達は
どうしたのか
立花孝志氏に入れたと思えないですが
南出けんいち氏に、入れたのかも
分かりません

この4500票の中で
反南出けんいち氏の票はどのくらいで
純粋に立花孝志を支持する票がどのくらいで
立花孝志氏が、泉大津市出身という事で
どのくらいの票が上乗せされていたのか
俺には分かりません

たぶん、そこまでは
国政選挙と違って
マスコミも出口調査もしないので
NHK党にも分からないと思います

だけど、やっぱり、若い人達には
立花孝志氏を支持する人達もいたと聞いていますし
それは、そうだと思います

ですが、この結果では
次に、兵庫県の南淡路市長選挙に出ても勝てないだろうし
兵庫県のどこの市からでも、市長選挙では勝てないと思います

俺は、泉大津市市長選挙の結果しだいでは
立花孝志氏が、思ったよりも
善戦して、いい勝負でまけていたら
公約の、寂しい商店街を、ユーチューバの商店街にするとか
ユーチューバの商店街の商品を
その市のふるさと納税の品にして
お金を稼ぐとか

ゴミ袋の無料化や
住民票の無料化などは
たぶん、どの市でも
公約にできるので
俺は、泉大津市でいいところまで
いっていたら
全国どこでも、市長選挙は立候補できるので
問題のある市でやれば
何回かやれば、勝てると思っていたのですが
今迄の立花孝志の悪いイメージはまだまだあって
とても1人しか当選しない、市長選挙、知事選挙は
比例区の当選がある国政選挙よりも難しいと思います

はっきり言って
自分の商店街を活性化したいという人や
市を何とかしたいという市民
地方議員として、市を何とかしたいという議員が何人かいて
市民の人達が、動かないと難しいと思います

いえ、それでも
立花孝志の悪いイメージはあって
難しいでしょう

という事は、どこかの市長が思い切って
立花孝志市を副市長にして
本当に、ユーチューバの商店街を作って
ふるさと納税の額を増やすと言った事をしないと
難しい気がします

でも、泉大津市民としては
本来なら、立候補者がなくて
無風だったのに
突風の立花孝志氏が立候補して
ネットでは、全国に、泉大津市の名前が知られてよかったです

後は、立花孝志氏としては
来年の参議院選挙の前までは
兵庫県内の市長選挙に立候補して
泉大津市と同じように
街宣というよりも
質問コーナーと写真撮影をして
それを動画で、どんどん流して
全国で支持を広めていくと思います

◎ 毎年の済度
令和5年12月19日の済度

令和4年12月19日の済度

令和3年12月19日の済度

令和2年12月19日の済度
ラットクリフ国家情報長官のレポートは残念ながら延期になりました。でも出る事で、トランプ対反トランプの戦い、愛国者対ディープステートの戦いは完全に潮目が変わったと思います

2019年12月19日の済度

2018年12月19日の済度
いよいよ12月23日、俺の誕生日が迫って来ました。ですが、この日は俺よりも
天皇誕生日ですが、最後の天皇誕生日になりました。俺は、最後の天皇誕生日どうするか今、魂に問いかけています

2017年12月19日の済度

2016年12月19日の済度
レアル脅かした鹿島に世界衝撃 まさか、こんな事になるとは、世界中の誰もが、予想もしない見事な演出、いまだに信じられません。
2015年12月19日の済度
今日は、特定の事を、絞らずに、全体を済度したいと思います

2014年12月19日の済度
栗田健男(海軍軍人)さんの忌日 霊言で、教えてくれた軍事政権から民主主義の日本の為に、自分捨てた栗田健男長官のような英霊が、今の日本の不正選挙が、真実ならどうするのでしょう

2013年12月19日の済度
今日は、栗田健男長官の忌日 史上最大、かつ世界最後の艦隊決戦 レイテ沖海での、太平洋戦争最大の謎 「謎の反転」の真実を話します
☆「見た、願った、有縁霊一体で済度した
恋愛・映画、ドラマコーナー」☆
2024年
2023年
2022年 
2021年
2020年 君が教えてくれたこと
主演

内容

感想

△キク(菊、聞く、効く、利く)の今日の志願
縁の花、自宅済度
1、那由他桁の御霊達と一体で、今日は何の日のブログ更新します
2、那由他桁の御霊達と一体で、縁の花を書いていきます
※、昨日も、志願を順調に済度させて頂きました
感謝です

○キク(菊、聞く、利く)の選んだ「記念日」○
●国際南南協力デー(United Nations Day for South-South Cooperation)
2004年12月の国連総会で制定。
1978年のこの日、国連総会で「ブエノスアイレス行動計画」と「発展途
上国の技術協力の推進と実施」が承認された。

○日本人初飛行の日
1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳
川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、
飛行距離は3000mだった。
実際には5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日
ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告された。

片山右京さんの仲間2人の遺体が発見された日

●「晢カレンダー」2013年 日めくり
19日 優位に立つ者こそ
謙虚に頭を下げろ
6/19 ●●●●

俺の解説
済度の先生が、講演会で、よく話す事に
俺の意味の話があります

俺という漢字は
まず、「たてたて よこよこ 丸書いてチョン」
たて(縦)は時間、よこ(横)は空間、これを囲むと宇宙なんです

「田」からお米を頂くのは、宇宙からエネルギーを頂くと言う事です

「田」の上下を突き抜けたら「申」す。宇宙スケールの事を口にする
実は、これが申す。「申す」申すの大切な条件は、慈しみ深いこと

「人編」に大きく「申」すと書いて「俺」
「俺」は、もともとの意味としては、「絶対者」
どこまでも雄大な生き方でありながら、「俺=おれ」もともとの意味は
「絶対者」どこまでも雄大な生き方でありながら、「俺=おれ」は折れていて
謙虚です。言い換えれば慈しみ深いんです

こういう人を見たら、すごいなあと思う。メチャクチャ器が大きいのに偉そうにしていない
謙虚である事自体が、すでに器が大きい
自分がやったことも、単に、自分の力で、やったんじゃなくて、させて頂いていること「おかげさま」だと言える人は、「俺」を語る意味があるんですね

済度では、この俺と言う言葉を言う事を進めています
男だけでなく、女の人にも、言って欲しいと言っています
実際、田舎では、女性でも「うら」とか言うそうですが
俺と言う言葉を使う事で
謙虚な人間になる事の
済度の先生の願いがあるのかもしれません

という事で、優位に立つ者こそ
謙虚に頭を下げろというのは
俺の生き方をしろと言っていると思います

キク(菊、聞く、効く、利く)の選んだ歴史的事件
211年 ローマ皇帝ゲタが共同統治帝カラカラにより暗殺される
1154年 初代イングランド王ヘンリー2世が戴冠
1391年 明徳の乱。守護大名一族・山名氏清・満幸が室町幕府に叛乱
1586年 関白秀吉が太政大臣に任ぜられ、朝廷から豊臣姓を賜る
1596年 二十六聖人殉教。豊臣秀吉の命で宣教師6人と日本人信者20人を長崎
で磔刑に(新暦1597/02/05)
1861年 江戸幕府が、小笠原諸島は日本領と宣言
1946年 第一次インドシナ戦争勃発。フランスのベトナム再侵掠に対抗して
ホー・チ・ミンが国民に徹底抗戦を呼びかけ
1961年 インド軍がポルトガル領ダマン・ディーウを接収。インド国内の全
ての植民地の解放が完了
1963年 ザンジバル(現在のタンザニアの一部)がイギリスから独立
1984年 イギリスと中華人民共和国が1997年の香港返還合意文書に調印
1984年 特殊浴場協会が「トルコ風呂」を「ソープランド」に改称
1986年 ソ連が反体制活動家で物理学者であるサハロフ夫妻の流刑を解除
1990年 札幌市で信用金庫職員の女性が刺殺。被害者の高校の後輩の男が指
名手配されるが行方がつかめず2005年に時効
1997年 インドネシアでシルクエアー機が急降下し墜落。104人全員死亡。機
長が自殺するために意図的に急降下したものとみられる

■ 誕生花 ■
スノーフレーク Snow Flake
花言葉:美

霞草[かすみそう] Baby's breath
花言葉:愛らしい

ストロベリーキャンドル(紅花詰草[べにばなつめくさ]) Crimson clover
花言葉:善良
キク(菊、聞く、効く、利く)の選んだ○お誕生日

キク(菊、聞く、効く、利く)の選んだ■忌日 ■
1751年[259年前] 大岡忠相(大岡越前)(江戸町奉行, 寺社奉行)<数え75歳>
1977年[33年前] 栗田健男(海軍軍人)<88歳>
1997年[13年前] 井深大(経営者, 東京通信工業(現在のソニー)設立)<89歳>
1992年文化勲章
キク(菊、聞く、効く、利く)が係わった縁

参考文献
「今日は何の日のメルマガ」
http://day.dictionarys.jp/modules/daily/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
キク(菊、聞く、効く、利く)のメール番号
otabaxplat@gmail.com

今がますますつくには・・・
http://ennohana.seesaa.net/

縁の花サイト
http://ennohana.sakura.ne.jp/

いいなと思ったら応援しよう!