基礎編①②
※動画を追加する度に150円ずつ値上がりします。
【基礎編①動物性食品の量(動画)】
【基礎編①食材の選び方&組み合わせ方(動画)】
手作りごはん🍚✨
作ってみたいけど
栄養バランスとか
難しそう😵💫💦
ってハードルが高い気がするよね😅
私も、そうだった💦
20年前くらいかな?
R社の準療法食を
獣医さんから勧められて
先住犬の柴犬チビも
ずっと食べてて
ピンピンコロリ
16歳9ヶ月で🌈へお引越し。
なんの疑いもなく
普通にあげてた。
ポメラニアンまる君が
ドライフードジプシー🌀
手作りをトッピングしたら
トッピングだけ食べるという暴挙にw
仕方なく
完全手作りに移行🫠
それから
猛勉強の日々。
結構な金額を出して
セミナーやら本等に注ぎ込んで💸
今は安心して
作れるようになりました✨
それでも
毎日同じご飯ではなく。
その日の
🐶🐶🐶それぞれの
調子に合わせて
割合を変えたり
トッピングを変えたり。
先日投稿した【うんちの話】の
続きになるかもだけど
それこそ
軟便になったり
便秘になったり…
同じごはん食べてるのに😵💫って
最初の頃は
アタフタしてた。
色んなバージョンの
沢山の失敗を繰り返して
辿り着いた黄金比。
この比率のベースになるのが
動物性食品の量。
一番重要な部分だけど
1回決めてしまえば
後がラク✨
この比率で
慢性腎不全
の数値が劇的に改善してる。
急激に数値が落ちると
それこそ身体には負担になると思う。
だから
食事療法のゆっくりとした
体質改善がベストだと実感💡
自信を持ってお伝えします。
是非トライしてみてくださいね😊
ここから先は
46字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?