見出し画像

【資格】【勉強方法】~TableauDesktopSpecialist~

【2023年3月22日更新】
皆さん、こんにちは
とうやです
前回投稿したTableauDesktopSpecialist資格の効率的な勉強方法を体験も交えて、ご紹介できればと思います!

・勉強時間

私自身の総勉強時間は40時間ぐらいかと思いますが、非効率な勉強をしてしまった結果です
しかし、効率的に勉強すれば20~30時間あれば取れると思います

・勉強方法

私の体感ですが、3つのSTEPで勉強するのが良いと思います

STEP1:TableauDesktopSpecialistの試験ガイドの確認
STEP2:E‐learning受講と自身のTableau操作を同時に行う
STEP3:練習問題の実施(2~3周実施)

 勉強時間のイメージは、
STEP1→30分~1時間(勉強しつつ、見返すことが多いです)
STEP2→15~20時間
STEP3→5~10時間
となります

早速ですが各STEP毎にみていきましょう

STEP1:TableauDesktopSpecialistの試験ガイドの確認


本資格ですが、残念なことに

試験対策本というものが2023年2月現在、存在していません…

このため、公式サポートサイト、Tableau操作の解説本やE-learningから試験で出題される範囲を取捨選択して勉強せざるを得ません

私は試験ガイドを読まずして、Tableau解説本を何回も読み込んでいたので
出題範囲以外のことも勉強しており、本試験の勉強という点ではかなり遠回りしてしまいました

POINT:まずは試験ガイドを一読しましょう

最初は専門用語も多く、理解できない部分もあるかと思いますが、後述するE-learningを受講するに従い、今まで分からなかった単語が結びついて、結果的に試験合格に向けた知識理解が早く進みます
 

STEP2:E-learning受講とTableau操作を同時に行う


Tableauの操作説明本が書店でも見かけられるようになりましたが、
公立を求める方、未経験者は画面を投影しながら講義してくれるe-learningをおすすめします

私の知人(未経験者)は書籍で独学をしましたが、用語だけ見ても画面イメージが湧かず苦しみ、資格取得を諦めてしまいました
 
公式やUdemyなどからe-learningが多数出ていますが、英語での講座は充実しているものの、残念ながら日本語講座は少ない状況です
日本語講座の中で、私が受講しておすすめと感じた2講座を紹介します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公式E-learning: eLearning: Tableau の Web ベーストレーニング

大きく分けて初級~上級までの3講座ありますが、本試験は最も基礎的な講座になります。
公式e-learningになりますので、試験範囲もしっかりカバーしており、安心して受講できます。講座内に簡単な実技問題も含まれており、自分にとっては一番分かりやすかったe-learningになります
※地味に痛いのは1倍速でしか再生できないという点でしょうか…

無料でのトライアル版もありますので、まずは勉強してみたいという方にもオススメできますし、
Tableauをより学び上位資格を目指したい方は、年額15,000円払いTableauCreatorライセンスを購入することで有料版E-learningが受けられるようになりますよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

データサイエンティストを目指す人のための『ゼロからの Tableau 入門』 | Udemy

未経験者、初級~中級者向けの内容になっています。
Tableauの概要からデータ視覚化方法まで幅広くカバーしており、これ1つで試験範囲はカバーできます
 
お値段は定価2万円ほどですが、Udemyで頻繁にセールを実施していますのでタイミング見て、購入すれば脅威の90%OFF(2,000円弱)で受講が可能です
さらにお得にUdemyを利用できる方法を記事にしましたので、よろしければこちらも参考に読んでみてください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記のどちらかの講座を受講しつつ、

POINT:英語のシャドーイングのようにe-learning講義と同様の操作を自身のTableau上で実施
 
そして、操作に慣れてきたら
 
POINT:操作内容を誰かに説明するように頭の中で唱えてください

例えば、「マークの色を変更するには、該当のディメンションをマークラベルの色にドラッグ&ドロップしてカラーパレットから色を選択します」とかが該当します。
 
人に説明をすることにより、自身が忘れにくくなるこは脳科学の知見からも知られていますので是非、実施してみてください
 
なお、Tableauにはまだお金かけられない、ライセンス持ってないという方は、まずは『TableauPublic』から始めてみることをお勧めします

所謂、無料版のTableauツールになり、メールアドレス登録で使用することができます。いくつかの制限はありますが「これで無料!?」となるほど機能は豊富です。本試験での基本的な操作習得にはこちらで十分です

登録について新しく記事投稿しましたので(以下、リンク)、興味ありましたら参考にぜひ読んでください

STEP3.練習問題の実施(1問題集2周実施)


操作方法を一定程度、覚えたら次は練習問題を解き漁ってください
その際の注意点ですが、

POINT:同じ問題は2周したら、別の問題集へ移ってください
 
本試験は幅広く出題がなされるに加えて、Tableau自体が同じ目的(例えば、ラベルの文字を太字にする)に辿り着くまでに、いくつも方法が存在しています。
複数の方法を覚えていく必要がありますので、同じ問題集で100点取れることを目指すよりも、新しい問題集を解き80点をコンスタントに取れる方が試験に受かりやすい印象です
 
ただ、練習問題ですがこちらも講義同様で日本語の問題集はない状況です…
問題をまとめている方がいますので、そちらを購入して勉強するのがおすすめです
(英語スキルがある方は、Tableauの勉強コミュニティを検索するといくつか無料の英語版問題集がありますので確認してみてください)
 

いかがでしたでしょうか
今回はTableauDesktopSpecialist資格試験の勉強方法をお送りしました
これを機にぜひ皆さんもTableau資格取得を目指してみてください!
また、コメント等も楽しみにお待ちしております♬


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?