
!!!注意喚起!!!

皆さん
この写真なにが
やばいのかわかりますか?
このモバイルバッテリーの
やばさのため
夫は
いろいろなところをたらいまわしにされました。
えぇ
ふ~く~ら~んで~るぅぅ
のですよ。
これは使っていない
ゲーム機を正月久しぶりに使って
遊ぼうとした夫が
たまたまパかっと開けたら見つかっちゃった
代物になります。
そこから、
夫の
もやもやライフが始まりました。
電気屋さんにもっていって捨てようと
したところ
「膨らんでしまっているものは回収できません」
と言われ
ホームセンターなどの回収を行っているところに
もっていっても
市役所等に問い合わせてください
と言われる始末
なかなか捨てられない
夫の性格上
もしかしたら発火したりするかもしれないものをもって置き続けることができない
人なので
徹底的に
冬休み中に始末をつける!!と
頑張っておりました。
そして
たどり着いたのは
地域のリサイクルプラザ
そうごみの終着点!
そしてそこで何とか処分することができました。
片道45分の距離にありました。
結論
使っていない小型家電はさっさと手放す
地域の小型家電回収ボックスを見つけておく
電気屋ホームセンターの回収物がなにか写真に撮っておく
昔のウォークマンはさっさと捨てる
電話連絡が苦手な人は
バッテリーが膨らんじゃったら最後
何度もいろんなところに電話をかけて
対応を待たなければならないので
家の中をパトロールして
バッテリーがついていて
さっさと回収してもらう
これが一番です。
ぜひ週末が来る前に
家をパトロールして
使っていない小型家電がないか探し
土日で処理していただければと思います。
~おまけ~



こういう捨てたものが
治してもらって次の人に使ってもらえるように
しようとしている場所があることを知れて
バッテリーが膨らむ事件から
様々な学びがあったねと
夫と大興奮でした。
買ったときに処分する方法も
しっかり考えたいと思いました。