見出し画像

チームCSベスト8【トリーヴァゴスペル】殿堂後ソリティア候補!?

割引あり

・はじめに


こんにちは

ももぐまです。

今回は本日(2/15)のトレカフェスチームCSで使った。【トリーヴァゴスペル】の紹介です。現環境で特段強いというわけではないですが、次期環境でのソリティア枠としての活躍が期待できるデッキだと思っているので、ぜひ使って見てください。

※今回は採用理由までは無料で載せますが、詳しいプレイメモは有料になっています。


・今の環境と殿堂後の環境について

まず今の環境についてです。今はマーシャルとファイアーバードが中心の環境ですが、実際のCS環境では母数自体はとてもバラけていてtier1に確かな勝率ではなくても他のデッキへの勝率を保つ事で勝つことが可能です。知り合いのカンゴクニキくん(https://x.com/kangoku315/status/1890319275228790919?t=2WeJ_YEBZ9nqhSOFS-7KMA&s=19)は青緑キャベツで優勝していたりと、環境読み次第で勝つことが可能だと思います。

引用元https://supersolenoid.jp/blog-entry-41299.html 田園様

今回のチームCSでの使用理由としては、【天門系】と【アナカラーマルル】、【青黒コンプレックス】に勝てて初見の受け札を積んで【ファイアーバード】に勝てる可能性も非常に高かったため使用しました。

また殿堂後は、強いソリティア枠として【ラッカゴスペル】や【グラスパー】と争う形になると思っています。有料部分に対面解説にそのデッキ達との比較を載せておきます。


・デッキリスト

使用リスト

・虹色妖精ポミリン/レイニー・アトラス 4枚 

主に下面でのゴスペルや甘いぞーを探すことが目的です。ゴスペルカウントとマナを1-1交換できるため、使い勝手がよくフローズンカーニバルのコストとして頻繁に使用します。

・ハニー=マーガニー/こっちは甘いぞー 4枚 

フェアリーギフトと同じ軽減を乗せることができます。基本的に多色で捨てづらく、最速着地には必須なので、後述するエマジェンなどよりも優先してプレイします。

・氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン 4枚

ゴスペルの最速着地を狙う際は2コストが最低2枚以上必要です。そのため2コストの枚数は減らせないと思っています。
上面は墓地リセット(お清めやなぜ離れ)を貰う対面では、着地1ターン通った時に呪文連打で大量に手札を増やして、ゴスペル無しでフローズンカーニバルを打つことも可能です。

・雪精 サエポヨ&ユキぴょん/ハンマー・チャージャー 4枚

こちらも同様に主に下面を使用します。特定の対面では、レオポルや甘いぞー以上に優先してプレイするカードになっています。カード単体としても手札が減らないブーストという事で非常に優秀です。また上面はアルメリアなどのロック時に必要なカードの回収などにも役立ちます。

メルカリ相場 2500

・怪盗妖精カサブランカ/信じていたのに裏切られるなんて! 4枚

メインは下面のトリガーとゴスペルを使い回すのに使用します。今の環境だとファイアーバードや天門、アナカラーなどのデカイ生き物を除去するのに使いやすかったです。トリガーして勝ちやすく場面も多く手打ちもしやすいため安易に減らせるカードではないと思いました。

・オリオティス・ジャッジ 4枚
白のトリガーで現環境だと刺さりやすい対面も多く手打ちできるので4枚必須だと思います。またロック時に1枚必要なためこのカードをマナから回収する手段がないので多いので最低限の対数は必要です。

・水晶の王 ゴスペル 4枚

フィニッシャーなので減らせません。2枚目以降が絡む際は1回目の攻撃でカサブランカの下面でバウンスして2枚ごと再利用することもあります。  

新規のトリガーの下面なんて呼べばいいの?

・海遊妖精アルメリア/海中でなんだか歌が聞こえるね 3枚

主にトリガーとして採用とシャッフや武に対するメタとして入れています。2体選ぶ事ができるので、同期と並んでいてもシャッフを止めることができます。またロック時はコンプが起き上がるのでそれを止めるために使用します。

・同期の妖精/ド浮きの動悸 2枚
トリガーと対ゼナーク、クラジャへの対策カードです。アナカラーにはルーターの間に着地させる事で、上記のゼナークやクラジャに対して強い盤面を作ることが可能です。また確定除去としてはコストが低く、トラークルがない時のキャディの除去とベビぽんやセガーレなどを除去することが可能です。

・音奏トラークル/音奏曲第5番「音竜巻」 2枚

上面はオリジナルなので3コストのただのブロッカーです。下面は1コストで5000以下を除去することができ、このデッキが苦手としているキャディやハッターに触れることが可能です。
このカードにしている理由は、甘いぞーやレイニーアトラスの両方から拾えることができる事を評価しているためです。

・ストリーミング・シェイパー 1枚
手札も墓地も増えるカードでトラークルやゴスペル、アルメリアなどの必須カードや特定の対面で使うカードを綺麗に拾うことができます。

・採用候補カード

・ラッキー・ダーツ
不採用理由は白のカード自体が手打ちが難しくマナカーブにくっつけてもメリットが少ないと感じた為です。盾落ちケアに関しても呪文のみしかできず、根本のゴスペルに触れることができない事も理由の1つです。
環境次第ではトラークル(軽量除去)が必要ないタイミングもあるので、その枠に白のカードとしての採用も考えています。

・戦攻のシダン アカダシ/いいダシがとれそうだ 

エマジェンの5枚目以降です。また盾0の場合アナカラーのガイアッシュをゴスペルのブロッカーでケアしないといけないのでそれの代わりとしても使うことができます。(めっちゃ大事)

韓国人アイドル 

・ボン・キゴマイム/やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり 

アルメリアを入れる前のコンプを止めるカードでした。バードの3、5コストの攻撃を封じたり、ボンキゴ同期のパッケージでゲームを伸ばしたりなど環境次第で入れ直してもいいかなと思うほど強いです。

・レレディ・バ・グーバ/ツインパクト・マップ

ポミリンの5枚目のような使い方がメインですが、ハンマーチャージャーと同時に使用することが可能になっている為、使用用途は同じですが使えるタイミングの広さを評価していますが、今回のリストでは枠の都合上不採用となっています。

・偽りの名13/種族選別

ちょっと弱いシェイパーみたいな使い方をします。アナカラーやコンプなどのハンデスで戦うデッキが増えるなら増やしたいカードです。

・ブルー・インパルス/真実を見極めよ、ジョニー!

対ドリームメイト兵器です。他の対面にも質の高いトリガーとして機能してくれるため余った枠によく入れています。カサブランカとの役割が被りやすくなっているので環境次第で枚数の調整を行います。

・極閃呪文「バリスパーク」

白の受け札の中ではかなり優秀で結局打点を止めてもキャディやハッターが残っていては意味が無いので他のスパークよりも優先しています。

以上で採用理由と候補の紹介になります。訂正や追記があればTwitterで報告させて頂きます。以降の対面解説やロック方法や導入までは有料となります。

・対面解説

ここから先は

2,760字 / 5画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?