![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132143760/rectangle_large_type_2_0751ad3d5b1653b898a9c9fe9e7aa10a.jpeg?width=1200)
明日は入国
1日中何をすればいいか分からないな〜と常に思う程、ゆっくりしすぎる時間を過ごした2ヶ月。
ついに明日、そんな毎日に区切りが付く。
去年の3月に釜山ソウル旅行に行った時、
コロナ前ぶりの韓国旅行でかなり緊張していて、家を出てから飛行機に乗って金海空港に着いてからもずっと、溝落ち辺りがゾワゾワしていた。
今まさにその状態。まだ前日なのに。
この一週間は「今まであれ程時間あったのに、何してました??」というほど、
あれやこれやと調べ物や買い物、パッキングであたふたしていた。
“こんなに時間あったのに”
この感じ、知っているな?と思ったけど、大学生の長期休みだいたいこんな感じだった気がする。
毎日机に向かう習慣の無い自分が週5で授業や課題な毎日をこなせるか急に不安になってきた。
お気に入りのルームフレグランスを持って行きたいけど、2人部屋だから相手の子に迷惑だろうか。
本当に喋れないけど、外国人登録とかSIM契約とか大丈夫だろうか。
不安がどんどん出てくる。
楽しみたい。
「私は喜怒哀楽全ての感情を味わい尽くしてやる!という気持ちです」
コロナ禍でもライブ公演に来てくれた上白石萌音ちゃんが、MCの時に話していた言葉。(ニュアンスです)
これを聞いた時に、なんだか心に響いて、
大変だったり迷ったりした時によく思い出す。
楽しい時だけを良しとして認めるんじゃなくて、しんどい時や怒りの気持ちも全て「私の大切な感情」だから、大事にする。喜怒哀楽は人間の特権だから、味わい尽くす。
韓国ではきっと、言葉の壁や文化の違い、慣れない土地での生活でしんどくなることもあるだろうけど、喜怒哀楽全ての感情を全部溢さず感じて生活できるといいな
毎日アラームかけずに起きるの幸せだったな〜