見出し画像

2025年の漢字はこれでいく!

考えてみると人生で1年の目標というものを立てた事がない私。
2週間ほど前から綴り始めてたものの、こんな文章で大丈夫⁉︎といっこうに投稿できないまま。
もう辞めちゃうか…
とも思ったけど、自分を甘やかさないためにも。
ここに宣言させてください🖐‼︎


今年の漢字は 

『優』


に決めました‼︎


長女に以前、
「お母さんのような優しい人になりたい」
と言われた事があります。
とても嬉しかった反面、どこかモヤモヤする自分がいました。
もちろん、周りの人への優しさは到底足りていないと思っています。
でもそれだけではなくて。
胸を張って、私のような大人になってね
とは言えない何かがずっと引っかかっていて🤔
モヤモヤの要因は何か?
優しい人とは?
答えは出ないまま数年寝かせていました💦


美筋ヨガとの出会いは去年の春。
サロンやVoicyでナオさん、マシさん、美筋ヨガメンバーの皆さんの考えや行動に触れるうちに、私の中での優しい人がいつの間にか明確になっていました‼︎
それは

他者に優しくできる
だけではなく、
自分にも優しくできる 

だったんです✨


振り返ると、様々なものを言い訳にして、自分と向き合う事をずっとしてこなかった。

忙しいから。
もう歳だから。
腰痛があるから。

出来ない理由を並べて、毎日をただ消化していました。
私の中の〜したい‼︎私はどうありたい?という感情に目を向けていなかった。
美筋ヨガで学んでいく中で、身体だけではなく心との向き合い方も知る事ができ、自分へ向けられる優しさってこんなにあるんだと気づかされました。

自分の心と身体を大切に。
自分と向き合い、自分に優しく。
その上で他者にも優しくできる人。
それが私が思う優しい人。
モヤモヤが一気に晴れた気分でした☺️
まだまだ到底程遠いけど…
自分自身のため、娘のお手本に少しでもなるため、周りの大切な人のため、この『優』という一文字を目標にしました。
 


モヤが晴れ🌈
今は私の中で眠っていた感情が主張しだしています‼︎
(見出しの画像は嬉しさ最大限に主張しているうちの子🐶)


自分にも大切な周りの人にも優しくあるために、
今年頑張りたい事。

①美筋ヨガ養成講座をやりきる
11期生に申し込みをしました。
自身の腰痛、主人の肩凝りや娘のスウェイバック…我が家はトラブルを抱えた人ばかりです💦
整体・接骨院にお世話になる事も…
不調につながる姿勢を改善するための知識や、自身でケアできる力を身につけたい。
申し込みを決意するまで何ヶ月も迷いましたが、
学んでみたい‼︎のシンプルな気持ちを大切にしたいです🍀

②毎日その日の気持ちを書き留める
気持ちを言語化する事で自分と向き合う、自分会議をする時間を作る。
一言でも良いから続けてみる。
疎かにしてきた自分へ優しさを向ける事を意識づけるため🍀

③1日に1回は自分自身・家族を褒める
Voicyを聴く中でナオさん、マシさんがいつも凄くナチュラルに「いいですね〜」と言ってみえて。
この言葉って簡単なようでなかなか言えない。
認めることって最高の優しさだな、と感じる。
自分や家族ってつい直した方が良い事に目を向けがちになってしまう。
私も自然にこの言葉を言えるようになりたい🍀

頑張ってみたいという自分に、今すごくワクワクの気持ちでいっぱいです🥰
美筋ヨガに出会ってなければ、自分と向き合う事の大切さに未だ気づけずにいたかも。
こんな機会をくださってありがとうございます🌼





いいなと思ったら応援しよう!