
レッスン5 金融商品の特徴 〜債券編〜
資産運用をする上で、
自分に合う投資スタイルを見つけることが重要です。
そのためには投資する商品の特徴を把握することが不可欠です。
金融商品の選び方
金融商品は「安全性」、「収益性」、「流動性」という
3つの観点で整理すると、商品の特徴が分かりやすくなるほか、
比較検討しやすくなります。

債券
今回は、金融商品の中でも収益性が少しありつつ、
安全性が高い債券について触れていきます。

債券とは、国や地方公共団体、会社などが
発行している借用証書のようなものです。
満額時に受け取れる金額や、利子のなどの条件が元々決められています。
ポイント① 債券投資の魅力

元本が戻ってくることや、定期的に受け取れる利子のほか、
途中で売却することができるのが、債券の魅力です。
ポイント② 債券投資のリスク
債券は途中で売却する際に価格が上がったり、下がったりするリスクや、
元本の払い戻しが行われないケースもあります。
別記事にて、債券の価格が変動する要因についてご紹介しているので、
詳しく知りたい方はご確認ください。
ポイント③ リスクの対応
1、満期まで保有しましょう。
2、格付けを確認しましょう。
別記事にて、格付けに関する内容をご紹介しています。
詳しく知りたい方はご覧ください。
ポイント④ 債券投資の目安金額
個人向け国債は、1万円から購入が可能です。
また、社債も、個人向けに最低購入単位を小口化した
個人向け社債を発行している会社があるので、
お取引先の証券会社からご確認ください。
最後に
債券についてどんなリスクがあり、どんなリターンがあるか
把握できたでしょうか。
次回は、投資対象が幅広い特徴を持つ投資信託をご紹介いたします。
この記事を通して、みなさまに合う投資方法が見つかれば幸いです。
Smart Assetは、
「より良い社会と、より良い資産の形成」を目指しています。
ご質問やお悩み等がありましたら、
お気軽に下記のLINE公式アカウントへご連絡ください
毎日:株式市場・仮想通貨市場に関する配信(不定期)
配信媒体:Twitter(ユーザー名:@101_101101 _101)
※告知なしに予定変更が結構あります
資産運用でお悩みやご相談等ございましたら、
LINE公式アカウントにてご連絡ください。
※これらの資料は、投資判断の参考となる情報提供を目的とし、積極的な売買を推奨していません。投資の最終的な決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いします。また、本資料は信頼できる各種データに基づいて作成していますが、正確性・完全性を保証するものではありません。
※上記の資料が見づらいほか、資料に関する詳細については、LINE公式アカウントにて個別で対応しますので、ご連絡ください。