見出し画像

感染症法って?? その2

みなさんこんばんは。
私はそばが好きなんですが、安いがこのそばがなんだかんだウマインですよね!
どーもMittsuです。

今日は感染症法の続きで、「定点把握」についてご紹介します。

定点把握とは、指定した医療機関が、定点把握に定められた疾患に罹患した患者の発生があった際に届出を行うことが必要になる感染症になります。

定点として指定された医療機関は、対象の感染症状況を期間ごとに取りまとめて、保健所に届出することになっています。(期間:週または月ごと)

対象となる疾患は5類感染症の一部であり、さらに細かく区分がされています。

小児科定点
全国約3000ヶ所の医療機関が毎週月曜日〜日曜日までの発生状況を報告します。
主な疾患は、10疾患になります。
・RSウイルス
・咽頭結膜熱
・A群溶血性連鎖球菌咽頭炎
・感染症胃腸炎
・水痘
・手足口病
・伝染性紅斑
・突発性発疹
・ヘルパンギーナ
・流行性耳下腺炎

インフルエンザ定点
全国5000ヶ所の内科・小児科および基幹定点医療機関である500ヶ所の病床数300以上の内科・外科が届出を行い、毎週月曜日〜日曜日までの発生状況を報告します。
主な疾患は、2疾患
・インフルエンザウイルス(A・B)
※鳥インフルエンザと新型インフルエンザは除かれます。

・新型コロナウイルス感染症

眼科定点
全国700ヶ所の眼科が届出を行い、毎週月曜日〜日曜日までの発生状況を報告します。
主な疾患は、2疾患
・急性出血性結膜炎
・流行性角膜炎

性感染症
全国1000ヶ所の産婦人科が届出を行い、月単位で報告をします。
主な疾患は、4疾患
・性器クラミジア感染症
・性器ヘルペスウイルス感染症
・尖圭コンジローマ
・淋菌感染症

基幹定点
全国500ヶ所の病床数300以上の医療機関が届出を行い、毎週月曜日〜日曜日の報告をします。
主な疾患は、5疾患
・感染性胃腸炎(病原体がロタウイルスであるものに限る)
・クラミジア肺炎(オウム病は除く)
・細菌性髄膜炎(髄膜炎菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌を原因として同定された場合を除く)
・マイコプラズマ肺炎
・無菌性髄膜炎(発熱、頭痛が、嘔吐を主として項部硬直、Kernig徴候。新生児・乳児はm症状が明らかではないBrudzinski徴候などの髄膜炎刺激症状。)

基幹定点(月単位報告)
主に薬剤耐性菌の報告をします。
・PRSP(ペニシリン耐性肺炎球菌感染症)
・MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)
・MDRP(多剤耐性緑膿菌の感染症)


※MRRAB(多剤耐性アシネトバクター感染症)、VRE(バンコマイシン耐性腸球菌感染症)、VRSA(バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌)、CRE(カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症)については、5類感染症全数把握で報告が必要である。

⚫️ちなみに、ESBL(基質特異性拡張型β-lactamase)産生菌については、特に届出や報告はありません。

以上、定点報告についてご紹介いたしました。
今日はここまでとします。
おやすMittsu💤

いいなと思ったら応援しよう!

Mittsu
よろしければサポートお願いします!頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!