入院1日目
2025年1月28日 10時
入院の受付をしました。
タオル、歯ブラシ、甚平などの日用品をレンタルし、病棟に向かいます。
個室を希望していたので、6階のシャワー付のお部屋になりました。
女性専用フロアのようで、看護師さんも患者さんも女性のみとのことです。
隣の部屋は大部屋でしたが、とても静かです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738117291-qjo7GR5lV2pFUKL9rMy6wQnE.jpg?width=1200)
差額ベッド代は、1日あたり30,800円。
無職には痛い出費だけど快適に過ごすためには仕方ない、、
部屋には、洗面台、トイレ、シャワー、テレビ、冷蔵庫があります。
その他、無料Wi-Fiや共用の電子レンジもありました。
無料のWi-Fiは、よくインターネット接続が途切れたり、かなり速度も遅かった。
いま速度測ってみたら100kbpsでした。
調子良くて数Mbps出る時があるかも、、くらい。
部屋の中で、看護師さんから病棟の説明や入院中のスケジュールについて説明を受けました。
また先生も来てくださって、輸血や血栓症、造影剤、感染症などに関する説明を受け、同意書の記載をしました。
12時
お昼ご飯の時間です。
![](https://assets.st-note.com/img/1738117267-8Ert4OAI3lVzW1LPpoGKyxui.jpg?width=1200)
おいしいけど、おいしいからこそ、おかずをもっと食べたいーーー!
でもこれが適量なのだとしたら、やっぱり普段は食べ過ぎだということ。
(その自覚はあるけど認めたくない)
意外とお腹も満たされたので、適量食べたら太らないのかも、、
13時〜14時半頃
病院の近所を散歩
ドラッグストアで買い出しをしつつ、時間があったので、本駒込駅近くの手作りアイスクリームのお店へ
![](https://assets.st-note.com/img/1738117257-UTIih9X5n3Rl6xrS2Fp8QKGY.jpg?width=1200)
食事制限は特にないので、普通にお菓子を食べたりしていました。
15時半
主治医から手術の説明を受ける
資料を使って手術の方法や合併症について説明を受けました。
術名
甲状腺左葉切除+中央区域リンパ節郭清、術中神経モニタリング
方法
・全身麻酔をかけて実施
・鎖骨の少し上に襟状に皮膚を開き、筋肉をよりわけて、甲状腺の左葉を切除
・リンパ節は予防的に切除する
・止血を確認したら、皮下にドレーンを留置して、溶ける糸で縫合して終了
・手術中に反回神経のモニタリング装置を使用する
合併症
・術後出血による気管の圧迫、窒息
→緊急手術
・反回神経麻痺によるかすれ声、嚥下障害
→対症療法として声を出すようにする
・甲状腺機能低下症
→甲状腺ホルモン薬の内服
・高音を出しづらい、頸部違和感
→数ヶ月〜半年程度続くけど、じきに慣れる?
・その他、全身麻酔に関連する合併症
これらについては、明日の麻酔科受診の際に説明を受ける
などなど
あとは手術当日のスケジュールも伺いました。
18時
夜ご飯の時間
![](https://assets.st-note.com/img/1738117247-ZLA0xpScXGwgqOJRv7kzTUPD.jpg?width=1200)
やっぱり物足りないよーーーと思いながらもおいしくいただきました。
19時
部屋でシャワーを浴びた後、共用のシャワールームにあるドライヤーを借りました。
ドライヤー持ってくればよかったな。
その後はおやつを食べながら動画を見てのんびり。
21時
昼間から眠気が強かったので早くも消灯。
ベッド横のデスクの下の方についている感知式ライトの感度が非常に高く、ベッド上で寝返りを打つだけでも点灯するのに苦しみつつもすぐに眠りにつきました。
ただ30分に一度くらいのペースで目が覚め、寝返りを打ってはまた眠りにつく、というのを朝まで繰り返しました、、、