入院4日目(手術翌日)
6時
さっそく立って歩いていいとのことで、看護師さんに付き添ってもらいながら、ベッドから部屋のドアまで数歩だけ歩いてみました!
首に力がかかるのが怖くて、ベッドから起き上がれるのか?と思ったけど、案外あっさりいけちゃいました。
歩くと少しだけふらつく感じはあったけど、お腹空いて力が出ないだけなのでは、、と思った程度。
無事に歩けたので、尿の管を外してもらえました。
全身麻酔2回目で改めて思うけど、本当にこのおしっこの管が嫌すぎる、、!
昨日一日寝ている間もずっとこの管があたる感覚が気持ち悪くてモヤモヤしてました。
点滴も終わっていたので、ドレーン以外の管が全てなくなりさっぱり。
頭痛が酷かったので、ロキソニンをもらって飲みました。
8時
待ちに待った朝ごはん!
おかゆ以外は普通のおかずでした。
特に飲み込みは問題なかったけど、飲み込む時に傷が引っ張られるような感覚があったり、なんとなく喉につかえるような感覚があるので、少しずつよく噛んで食べるように気をつけました。
おかゆは嫌いじゃないけど普通の白米が恋しかった🥲
でも長かった空腹期間を超えてお腹が満たされて幸せ、、
9時
耳鼻科で声帯の動きを見てもらいました。
ひとりで歩いて行った!!
全然普通に歩けるのがびっくりです。
やっぱり朝一はお腹が空いてふらついただけだったのかも。
鼻から細いカメラを入れて声帯を見てもらい、全く問題なしとのこと。
本当に術後気になることがなにもないくらい順調で、先生方や看護師さんに感謝です。
12時
またおかゆ。
無味なのがつらい🥲
おかずは割と大きめのピースの鶏ももで、普通のご飯が食べられるんだなあ、、
午後はほぼ寝て過ごしました。
16時
ドレーンの管を抜いてもらえました。
傷口には肌色のテープが貼ってあるので、どんな感じになっているのかよくわかりません。
少し血が滲んでいるところがある程度。
(以下写真あり)
今後はシャワー浴びていいとのこと。
ちょっと今日は心配なので明日浴びよう、、
まだ点滴の針は刺さっていて、手の甲が微妙に痛いのがストレス。
18時
最後のおかゆ。
ほんのり梅で味付けされてたので少し食べやすかった。
今日も一日、微熱のまま熱が下がらなかったのでずっと頭痛はありました。
傷口も引っ張られるような痛みやじりっとする痛みがあり、夜もロキソニンをもらいました。
夜には点滴の針も抜いてもらえてさらに快適に。
21時くらいには寝てしまいました。