![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114807573/rectangle_large_type_2_b06abc86db494c51fb2ed302c1d2d3f5.png?width=1200)
Photo by
m_ana_t
地方の人手不足で仕事回らないは急に来る
さっき前の職場で一緒に働いてて独立した先輩から電話が掛かってきた。
『今の仕事辞めてウチ手伝ってよー
給料そこそこ出すから』
毎回会う度に言われるがお断りしている。
金融資産がある程度出来たのでもう大変な仕事はやりたくないと思って今の楽な仕事を選んだのに行くわけがない。
こっちは老後生活を早めに始めてのんびり暮らしたいのに😆
先輩の話では仕事はあるけど働く人が全くいないらしい
田舎で仕事していると行く先々で人手不足を実感する。
土木、建築現場で作業している人は高齢者か外国人技能実習生
たまにいる若い人はちょっと危うい人
嫁さんの職場の介護施設は職員募集しても人が来なくて万年人手不足らしい
嫁さんも早く辞めて楽な仕事探せばいいのにね
もう今の時代ブラックな業界、企業では若い人は働かないのよ
特に熊本なんか半導体関連で人の奪い合いか起こってるのに待遇が悪い企業に若い人が来るわけがない
建設、運輸、サービス業、介護みたいな職業は今後ますます人が足らなくて回らなくなるんだろうね
しかし人手不足で回らないから給料上がるかって言うと中小企業の社長が簡単に上げるわけないし
ジワジワと人手不足で従業員が疲弊して仕事が回らず少しづつ縮小してある時、急に会社が無くなるんでしょうね。
こんな世の中だから地方から少しずつ少しずつ真綿を絞める様に疲弊して貧しくなるんだろうな
田舎で生活していると日本が良くなる世界が想像出来ないよ
中年ぐらいから上はなんとか死ぬまでそこそこの生活が出来て逃げ切れそうだけど、その下の若い世代が心配だ
おしまい