見出し画像

【雑記】頭の良さと処理速度との関係を考えてみたけど…

世間一般には"頭がいい=頭の回転が速い,知識が多く、かつ最適解をアウトプットするのが速い"と考える人が多いんだろうか。大学時代のトンデモ知人はそうした考えを頑として曲げなかったが、わたしはそんなに単純じゃないと思う。

発達障害とセットで見かける「ギフテッド」という単語でnoteの記事をいくつか読んだら、どうやらIQだけで測れるものではないらしい。
それはなぜか。たぶん、能力が高いからこそIQが低く出ることがあるからだ。基準になっている指標に現れないというなら、じゃあ頭の良し悪しって一体なんだろうか。

例)自分が前からハマっていてめちゃくちゃ詳しい分野について、最近ハマったにわかの友人が偉そうに教えてきた情報が確実に間違っていた
----------------------


そのときのonemu脳内🧠💬
❶「この分野はこれとこれとこれが問題点で、そのうち今ここで指しているのはこれだろう」
→相手の思考回路の推察・特定

❷「それでこういう勘違いをしているんだな」
→友人のミスに気付く

❸「いや待てよ、この人が言っているのはもしかしたら別だけど似ている分野においてのこんな意味なんじゃないか?」
→別角度から抽象的に考える

❹「あまり可能性としては考えづらいがある意味ではそうかも。が、一部間違っている」
→💡ここで答えらしきものをようやく出す

❺「待てよ、でもこれを言っても聞く耳持たないな。この人の考え方では理解できないし、理解しようとしないだろうな」
→相手の立場に視点を変えて再考

❻「ほかの友達もいる前でこんなことを言ってはかわいそうだし、わたしの株も落ちてしまう」
→周りの状況・人間関係の力加減・人柄を考慮

脳内思考fin.
----------------------

●結果的にわたしが選んだ行動
=外界への働きかけ、アウトプット、言動
ひいては他人からの見られかた、思われかた

『………そうなんだ〜知らなかった〜🤭』
(心のなかではイライラを抑えて無感情😐)

----------------------


こんな風に間違っている方が優れているように見え、優れているほうは劣って見えるという矛盾が生まれる。なぜ?🧐

何かの答えを考える

知識を蓄えすぎて、絞り込むのが大変
☆絞り込みには何が必要なのか?他の選択肢の除外、長期記憶と短期記憶?

どの回答が求められているのか、この場で最適か、優先すべきかを検討して回答が遅れる

他人からは処理速度が遅いようにしか見えない

周りの人間には実力がわからず見逃される

というケースがほとんどでは?わたしもそれだと思う。7年前に受けたWAIS-Ⅲでも先ほど挙げた例のようになっていた。

----------------------

WAIS-Ⅲ中のonemu脳内🧠💬
❶「この検査はどんなところを見られるのか。課題に向き合う態度なのか、完了するまでの速さなのか、ミスの少なさなのか、総合的に判断されるのか?得意なものには本気を出して偏らせるべきか、平均的にするべきか」
→比較・検討して最適解を考える。

❷「ケアレスミスがないようにした方がADHD感がなくていいかもしれない。速さは得意じゃないから、正答率重視で行こう。」
→自分にとっての最適解を導き出す

❸「決めたのに、ずっと脳内に違和感。それを他人にすべて伝えるには脳内の思考を根本から理解してもらわなければ。でも、それはあまりに定型と違うだろうし、複雑すぎて他人にわかるように説明できない。」
→考えすぎてしまい、思考回路を自分では理解しているのに、他人に伝えられないもどかしさですごく苦しい

❹「疲れた、どうにでもなれ」
→仕方ないから自分をなだめる

❺「いや待てよ、苦手な領域のこの項目、回避するために習得した裏ワザ使うべきなのか?そんなの使わず素で勝負すべきでは?知らないふりしてちゃんと苦手だと判明した方がその後自分のためになるのでは?」
→迷ってきて裏を読む。疑う。他のあり得そうな可能性を検討。

❻「そろそろ悩みすぎだし、答えを決めなければ。これにする。」
→ここでようやく諦めてアウトプットする。

----------------------

思考には種類があるんじゃないか。
●浅い/深い
●客観/主観
●演繹/帰納
*いま思いつかないけれど他の尺度もあるかも

人によって得意な傾向の組み合わせによって、結果的に速くなったり遅くなったりする。速く見える組み合わせの人は効率がよく、現代社会では有利になりがちだ。それぞれの得意な場面があり、頭のなかの知識(=引き出しが少ない)人ほど、迷いがない。他の選択肢を検討する必要がない。
世の中を、つまり広い事象を知らないということはすなわち視野を狭め、考えを固定化することなのでは。

たぶん、わたしみたいな人は思考が深くてどこまでも広がるから、仕事の役に立たない。周りもついて行けない。だから孤立する。理解を得られないから更なる逆境に立たされる。平均的な人間と横並びでないことから集団から派手に浮いたりする。

自分の思考回路は自分でわかっていても、それを全て他人に理解させるのは骨が折れるから。
自分でもこれを書きながら頭を酷使しすぎて疲れた。書いててわけわからなくなってるので後で修正します。

少しだけ昔からの違和感や悔しさを言語化して外に放り出せた気がする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?