見出し画像

立て藁

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

11月11日、洲本市納の田んぼで、
立て藁式で、藁を乾かしているの
を見付けました。😄🎵


国道端から見える場所に


刈取った稲藁を立てて乾かして
ありました。😄




3束ずつ組んで
立ててあります


なんだか
藁の小屋みたいですが😄



小鳥🐦が
寝ぐらにしそう…😃


乾いたら、牛の飼料や田んぼの
肥料にするため、一旦、集めて
倉庫などで保存します。

この立て藁が見られるのも、藁
が乾くまでの数日間だけです。😄


左手に国道の
手すりが見える


のどかな田んぼの
風景です😃✨




国道の坂道を登って
家に帰ります



本日のデザートは
ラ・フランスです😃✨



甘くてジューシー😋🎵



美味しく
頂きました💕✨



小さな鉢で
この秋に育てた
サフランが咲きました🎵

サフランは、この赤いしべが高級
で、乾燥したものが1g 1000円
~3000円ほどします。😅

ホームセンターで球根の袋入りを
見付けたので買ったんです。

次々に咲き、短期間で花が終わる
ので、既に鉢は片付け済みです。

サフランのしべは、乾燥させて、
冷蔵庫で保存しています。😄☝️

料理に使ったり、ハーブティーと
して飲んだり出来ます。😊



今日も玄関のイルミを眺め



癒された1日でした
ちょっと
和みます😊💕




楽しんで頂けたら嬉しいです。😃💕


よい夕べを
お過ごし下さい。😊✨





いいなと思ったら応援しよう!