見出し画像

錦秋③

こんばんは😃🌃
光守氏天貴(ひがし あき)
です。

錦秋②の続きです。

11月18日の午後、南あわじ市から
洲本市へ移動してきました。

納から宇原への
国道の坂道



山の斜面も、街路樹のサルスベリ
も、きれいに紅葉していました。🍁

街路樹のサルスベリ




登り坂


坂の頂上からは、南側の山並みが
見える。


山頂からは
南側の山並みが見える

頂上を越え、坂道を下ります。

下り坂


坂を下って、信号脇の辺りから
坂道を振り返ると、逆光じゃな
いので、きれいに見えます。😄


来た道を振り返ると
紅葉🍁した斜面が😄


雑木が主なので
紅葉🍁がきれいです😃✨


信号脇の遊歩道
ニセアカシアが黄葉していました


セイタカアワダチソウと
赤や黄色の紅葉🍁


ニセアカシアの黄葉


遊歩道を下っていく



きれいな黄葉✨


木立の間に
ちらほら紅葉🍁


漆かな…


ススキの穂



遊歩道沿いに
紅葉🍁した木々が
見られる



と、ここで。
右手の紅葉を見上げてみたら、
この紅葉した木に登っている
のが、アケビのつるでした。


紅葉した木に見える
緑の葉はアケビ


黒くなっていますが
アケビの実(皮)が
残っていました


割れて中身は
ありませんが
アケビの実です😃✨



アケビの実
皮だけですが😄


こちらにも
あった


これもアケビです☝️


実(皮だけ)が
ありますね😃


☝️これ


ご覧の通り
中身はありませんが😄


紅葉🍁



きれいに色づいていますね😃💕



こちらは
パステルオレンジ


紅葉🍁の間から
下の里山が見える



黄葉のアカメガシワ





真っ赤な紅葉🍁と里山


ススキと紅葉🍁が
秋らしい


きれいに紅葉🍁していますね😃


ウルシの仲間のハゼノキ
とてもきれいに
紅葉🍁していますね😃


表情のある雲☁と
紅葉🍁



いい景色👀🎵


道を越えて
はるかな山まで
歩きたくなる風景🎵



ススキと紅葉🍁


緑と紅葉🍁



ススキが風に
揺れている🌾




淡い赤


やさしい色の紅葉🍁


遊歩道の所々に
田んぼに降りる
脇道がある



さて、そろそろ折り返します。
振り返ると………
登り坂がキツイかも…。😅

来た道を戻ります😅
風景は、きれいだなぁ…💕


紅葉🍁
紅葉~💕🎵



戻りも紅葉🍁を
楽しみます😄


ふふふ💕
草むらを歩いている気分🎶


紅葉🍁越しに見る
里山の風景👀🎵





秋空が
きれいです😃✨



だいぶ
登りました😄


黄葉のアカメガシワ


黄色💕



野バラの実


赤くなっていました😄



眼下の草地の緑が
きれいです😃✨



クヌギ
1枚だけ
赤い葉が🍂


上まで
もう少しです



ここにも
淡い色に
色づいた木が
ありました



やさしい色の紅葉を見ていると、
またアケビを発見!

分かりますか?😃



三つ子ですね😃✨
(皮だけですが)


アケビは1~3個
実がなっていることが多いです😄


残念ながら、干からびて、黒く
なっていました。😄

雑木林は
いろんな発見があって
秋🍁は特に楽しいです😃✨


日が傾きはじめた秋の午後。

坂道を次々と車が住宅地へと
降りて行きます。

夕暮れ空の坂道



ネムノキが
ありました



あ、種を発見👀🎵


☝️ネムノキの種


豆科植物ですよね😄
豆のサヤです😃✨



夕方の空が
きれいだなぁ…💕
不思議な雲☁👀




もうすぐスタート地点
振り返ると
遠くの山の上に
雲☁が広がっていた


あ、カラスが1羽




来るときに見た
ニセアカシアの黄葉


交差点まで登り切ったので、国道
の坂道を撮影。

夕暮れの国道を
車🚙が行き交う


車🚙が
目の前を


遠ざかって行った



市街地方面にも
低い雲☁が
棚引いていた…


国道端の木々の間から、下の
里山風景が見え隠れしていた。





ご覧頂き、ありがとうございます。
😊💕✨

錦秋④に続きます。😄☝️




いいなと思ったら応援しよう!