【ヴァンガード】デラックス大阪レポート
皆さんこんにちは、みっくんです。
前回のヴァンガ祭からいくつか書きたい事はあったはずなんですが、上手く纏められなかったので全てボツになってました。
今回は5/27(土)に行われたデラックス大阪に参加して来たので対戦記録や感想等のまとめになります。
まぁいつものアレですね、また今回からタイトルに【ヴァンガード】って入れることにしてみました、その方が読んでもらえると聞いたので?
前置きはさっさと終わらせてさっそく対戦を振り返っていきましょう〜。
戦績
結果は個人4-0、チーム2-2で惜しくもドロップとなってしまいました。
しかし、チーム戦で1人だけ勝っていても意味が無いとはいえ、初の予選全勝を達成出来たので満足度は前回を大きく上回っています。
何よりも自分が落としたことでチームの敗北に繋がる、という苦い記憶を吹き飛ばすことが出来ましたからね。
使用デッキはまたもやPBOで先鋒です、三度目の正直で持ち込んだのでそれなりに結果を出せたことは素直に嬉しいですね。
細かい戦績は以下のツイートの通りです。
1戦目 ゾルガ 勝ち
何度挑戦しても最初が一番緊張してしまいます、まず先攻を取れたことと対戦相手の方が気さくな方でホッとしました。
黒いスーツに紫の服、スリーブもユニフォーマーズ、ここからゾルガと予想出来たので一発受けるための守護者と必要な物を残してマリガン。
予想通りゾルガではあったのですが、2ターン連続でクリティカルを引かれてしまい、早速獄竜を受けられない状況に。
幸い手札は悪くなかったのでこちらの動きは最大値を出せていましたし、除去の厚いデッキではないので妨害も無い読みで、獄竜マスクス竜骨獄竜の守り方だけに集中しました。
トリガーが絡んだことでダメ治しないと負けまで押し込まれてしまいましたが無事6治で生還、ペルソナクリードゥナで〆ました。
トリガーも大きいですが、PBOのギミックがバレていなかったのが勝因ですね。
1戦目からカロリーの高い試合で隣へのアドバイスをする余裕が残っておらず、時間切れで両チーム敗北になってしまったことだけが心残りでした。
2戦目 ウィリスタ 勝ち
先攻をとったものの、スリーブがドラグルーラーで先後マーカーがブラスターだったのでもしやミラーか?とビビっていましたが中堅の方がPBO、対面の方はウィリスタでした。
あまり対面経験のないデッキだったので逐一確認を挟んでしまいましたが、おかげで正しいプレイは出来ていたと思います。
エリヴィラを用意されてリソースを稼がれる前にガンガン詰めて手札を削り、展開をウィリスタ依存にさせ、返しにオフィリア、エリヴィラを処理していきました。
ペルソナが途切れ、相手の手札が薄くなったので押し切って勝ちでした。
1戦だけでもチーム全勝を達成するのが裏目標なのですが、ここで達成出来たので流れを変えて挽回だ、と気合いを入れ直しました。
3戦目 クロノジェット 勝ち
4戦中最も心に残るとても楽しいファイトでした。
終始笑いが絶えないファイトがこの場で出来たことがとても嬉しかったですね。
先取ってV裏サルゴンを焼きながら3パン、ライドスキップ3パン、クリードゥナを絡めた王道の〆パターンで勝ちを確信したところにまさかの6治。
エメリーヌも2ターン連続で展開でき、ダークのドライブも強かったのでショックでしたね。
フェイトライダーからの連パンを耐えてペルソナクリードゥナで〆る、とアタックしたところまたもや6治されてしまい思わず絶叫()
数え直したらトリガーも合計12枚見えていて、ダークのドライブに賭けるしか無かったところでヴァルナート、相手の守護者と治が見えていることを確認してからリアに億スタンドを付与して勝ちました。
まるでアニメのようなファイトを終えてから右手の強さにお墨付きを貰いました。
もしかしたらPSYクオリア、使えてたかもしれないですねぇ。
4戦目 ガーンデーヴァ 勝ち
予選最後に来てついに後攻を取ってしまい、アギレドにライドされたことで、あ~ここら辺でチームメイトに拾ってもらうか~と天を仰ぎました。
しかし蓋を開けてみればダメージもドライブもトリガー祭りで、盤面を更地で返すことで襲獲祭を使わせなかったりでかなり楽に進められました。
毎ターンガーンデーヴァのスキルで超トリが見えていたので、いつ捲られるかヒヤヒヤしていましたが結局絡むことは無かったです。
先取って展開してもクリードゥナが使えず更地で返すことは難しいので、結果的に後攻だったのが噛み合って勝てました。
トリガーの差もありますが、そもそもドライブ数は相手の2倍ですし、ギミックバレしていないのがここでも大きかったですね。
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございました。
メンバーと一日大阪観光した後、家に帰って仕事前の早朝にささっと書いたのでかなり駆け足で書いてしまいましたが、伝えたいことは全て書けたと思います。
前回あれだけ強調した個人の結果を、まさか一か月以内に更新できると思っていなかったので自分でも驚いています。
しかし、またしても決勝トーナメントにPBO使いがいるではありませんか、しかもAブロックBブロック両方に、これは悔しいですね。
チーム戦である以上一人が勝ち続けるだけでは先に進めません。
自分だけでヴァンガード楽しい~に浸り過ぎて大切な仲間のサポートをおろそかにしたのが今回の反省です。
今まで何度も自分が助けられてきたのにそこに気づけたのが終わってからという間抜けっぷりに我ながら腹が立ちます。
やれることをやり切ってその上で届かないなら諦めますが、まだ上を目指せる喜びを噛みしめて次回に繋げたいと思います。
これはめちゃくちゃどうでもいいことなんですけど、前回の記事の最後に書いた「ゾロの誓い」、負けてないので達成できてしまいました。
一応こちらが前回の記事になります↓
待ってろ、デラックス名古屋!!!
ダブクリマシーンにオレはなる!!!!!
おまけ
今回は参加した身内チームが他にいなかったため、大将に喧嘩を売っておきました。
結果は、VSドラジュエルド 後攻 勝ち です。
どうせマスクスで焼け野原にされるのがわかっているので後3にアドリブの6ドライブぶつけて手札を削り切り、次のターンにペルソナクリードゥナで4点から2点押し込んで勝ちでした。
こちらがうちの大将↓
あとは英雄激突環境のグリッター試し斬り等を目一杯行いました、本当に次回が楽しみです。
それでは
あ、これもう1人のチームメイトです↓