![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90044420/rectangle_large_type_2_3d98bda59e208ea58030465bb8078810.jpeg?width=1200)
ノリと勢いでシェアハウス運営をやってみたら、最高の居場所になった話
はじめに
2022年8月から勢いで始めたシェアハウス「GOJUU」も、気づいたら3ヶ月近くたちました。
正直不安もありましたが、はじめてみたら自分自身がめちゃくちゃ楽しくて、本当にやってよかったです。
この三ヶ月でどんなことがあったのかをまとめてみました。
※概要だけ知りたい人はここだけお読みください
色んなバックボーンを持った方々が集まって、まじめな話もバカみたいな話も話せるシェアメイトに出会えた
誰かと一緒に暮らすという体験が、自然とコミュニティを作り上げる
新しいコミュニティに飛び込む勇気がわかなかったり、人との出会いにおっくうな方ほど、シェアハウスに向いているかもという仮説
(もちろん共同生活どうしてもNGだと難しい)
この記事を読んだらわかること
シェアハウス「GOJUU」がどんな雰囲気か
管理人がどんな人か
どんな住人が住んでるか
※この記事にのっている写真は全て、シェアメイトからの許諾をいただいて掲載しています。
月別の出来事
8月
8月はシェアハウス始めるとなってからすぐに住み始めてくれた、最初の入居者さんとの出会いがありました。
お世話になっている社長さんから紹介してもらって、8月2日ごろに内見してもらったんですが、まさかの即決で契約することに笑
彼は東京の会社に勤めており、とある長期プロジェクトの兼ね合いで霧島に移住することになったとのこと。
しかも「入居は翌日からで!」ということで、しょっぱならから面白そうな人が来てくれたなとワクワクしたのを覚えてます笑
お酒好きなので、初日から一緒に飲んですぐに仲良くなりました。
仕事終わりや週末に二人で家で飲みながら、ここの記事には書けないような、しょうもない話ばっかりしてたな笑
9月
9月は2人目の入居者が入ってきました。
落ち着きのある方で、少しシャイな印象だったんですが、話し始めると気さくで話しやすい方でした。(後日談で、めちゃくちゃ頑張ってしゃべってたみたいですが笑)
しかも1人目の入居者同様にアルコール大好きな方だったので、早速日程あわせて3人で宅飲みをしたんですけど、これがまた楽しい!!笑
他人同士、初対面だと不安を感じるんかなーとか思いながらだったんですけど、そんなことはなく笑(内心は思ってたかもですが)
![](https://assets.st-note.com/img/1667717452044-F0uUGmwN9M.jpg?width=1200)
10月
10月にはもともとオープン時から入居しますと言ってくれていた、大学生の女の子が入居してきました。
ただ残念なことに、入居数日前にコロナに感染してしまって、10日ぐらい入居が延期に・・
ちょうどその期間奄美にワーケーションに行く予定だったので、立会いなどどうしようかなーとか思ってシェアメイトに相談したところ、みんな快くOKしてくれました
なんなら入居初日から、初対面なのに二人でのみに行くことになったみたいで、奄美にいる僕に写真が送られてきました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1667717779799-VPvjGMh1Dr.jpg?width=1200)
この写真を見て、初対面でこんなことが起こるシェアハウスになっていることに、めちゃくちゃ嬉しい気持ちに。
もちろん僕のおかげではなく、いい人に恵まれてるなという意味で
そこからはみんな帰ってくる時間はバラバラでも、たまに一緒にご飯を食べたり、朝いってらっしゃいと見送ったり、お帰りなさいと迎える何気ない日常が本当に心地よかった
大量のみかんをおすそ分けしてくれたり、僕が趣味で作った料理をみんなで食べたり
![](https://assets.st-note.com/img/1667718089832-udkjnFcwTk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667718100272-ZxeD0Pzv9e.jpg?width=1200)
3ヶ月間を振り返って
三か月間だけで、本当に面白い出来事が沢山ありました。
当たり前ですが、複数人の人が暮らしているってだけで、いろんな出来事がおきるなと。
そして一緒に暮らすという体験は、とても自然に友達になりコミュニティになるなと感じました。
色んな交流会やイベントで少し話すだけだと、この人どんな人だろう?
変な人じゃないかな?みたいな不安を感じながら接することになる。
シェアハウスでも初めはそう思う人もいるかもしれないですが、「同じご飯を食べる」、「朝おはようを言う」って日常の当たり前のことをするだけで
すごく自然にコミュニケーションをとることができる。
だからその人と自然に仲良くなれるんじゃないかなと思います。
最後に
この記事を読んで、少しでも面白そうなシェアハウスだなと思った方は、是非気軽にご連絡ください!
内見から、フランクな面談、質問など遠慮なく!!
お問い合わせは下記リンクまたは、下記メールアドレス宛てにお願いします。
担当者:橋口夏樹