![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137367133/rectangle_large_type_2_48d4c95d4130b933bb76ef5b547b3a88.png?width=1200)
Photo by
notty78
また鍵盤に触れてみてる🎹
4月に入ってあっという間に半月ですね。
息子の春休みや入園式、新学期など迎えていたらいつの間にか15日。
note毎月10記事投稿の目標が既に怪しくなっています。汗
さて、我が家には4月からキーボードがやってきました。
息子用に遊びとしても、音楽を楽しむにもいいかもと思って夫が義実家で使わなくなったものを持ってきてくれた次第です。
が、現実は息子より私が連日楽しんでしまってます。
私は4歳から15歳までピアノを習っていました。
11年間。
そう聞くと長いけれど弾いてない期間は実に20年。
弾いてない時期の方が習っていた頃より倍になっていたのです。
いくら習っててもブランクが長くて全然指が動かないんです。それどころが楽譜の読み方も怪しい。ヘ音記号に至ってはYouTubeで復習しました。
右手と左手を異なる旋律で弾くことが昔はいともたやすくできていたように思いますが、今は生まれたての子鹿状態でゆっくり弾いています。
嗚呼、両親の66万円(5000円×12ヶ月×11年=66万円)
そんな私ですが、映画『La La Land』が大好きでして、その中の『city of stars』という曲は作中でもピアノ伴奏シーンがあって弾けたらいいな〜くらいに思ってました。
なので楽譜を購入して最近は毎日弾いています。
息抜きにも脳トレにも指の運動にもSNS離れにも有効的で今のところハマっています。
ただ私は熱しやすく冷めやすい女なので来月になったらもう弾いていない可能性も大です。
ちなみに他にはスイミングを習っていましたがこちらもブランクがありすぎるのと体力低下によって25メートルも泳げません。
継続は力なりですよね。
続けないとすぐ子鹿に元通り。
私のマイブームはいつまで続くのかまた改めて答え合わせしたいと思います。