![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135720923/rectangle_large_type_2_5b6a60c5d079b0d4c3b1248e4700fcf3.jpg?width=1200)
【お出かけ】サンシャイン水族館
昨日は池袋にあるサンシャイン水族館に行ってきました。
息子が前日に「明日は水族館に行きたい」と言ったのがきっかけです。
ちなみに我が家が今まで行ったことのある水族館は
・すみだ水族館
・アクアマリンふくしま
・仙台うみの杜水族館
・上越市立水族博物館 うみがたり
・アクアワールド茨城県大洗水族館
・さいたま水族館
こんな感じ。
関東圏だと他に江ノ島水族館や鴨川シーワールドが有名どころにあるので候補でしたが、サンシャイン水族館の「空飛ぶペンギン」がずっと気になっていたので向かった次第です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135742254/picture_pc_b479efdf3979004865ec368911bfff43.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135742256/picture_pc_90ebe2ade6402eed6adc0892451984b1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135742258/picture_pc_b4ffb345f82cafcc251ba20a8df7b662.jpg?width=1200)
こんな風にペンギンが展示されている水族館に行ったことがなかったので新鮮でした。
余談ですが私は今まで水族館の楽しみ方があまり分からない人間でした。
それは「水族館へ行くこと」だけが目的となってしまい、「ただ泳いでる魚を流し見する」ような低レベルのことしかできていなかったからです。
ですが今回サンシャイン水族館に行って初めて海の生き物たちに対して積極的に観察ができました。
様々な模様、色、形の生き物がいて、個体によっても差があって生命の神秘や不思議が自分の感情の中に湧いたのです。人工では決して生み出せない輝き。そこに感動すらしたのです。
それには自分で1番びっくりしましたし大きな収穫でした。
楽しみ方ってひとつじゃないんですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135743911/picture_pc_eb95d2ab7a5297309e42c1be5b638942.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135743913/picture_pc_688c38f113f943e60f81362f7247e683.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135743917/picture_pc_5caad8b4c7b17c77e6df10534bf0cada.jpg?width=1200)
こんな感じで大満足なお出かけとなりました。