12/14(土) カーナベル様主催 デュエマ×スポーツイベント概要&感想!【前篇】

 

はじめに

初めてnoteに書き込みます、長野県を中心にDMP活動をしているミカルと申します。
他の方のnote起票を閲覧する中で、自分でも書いてみたい!ただ、書く機会があまりないな…と思いnoteアカウントを作って4年の月日が経過しておりました…笑
そして、noteを書く機会が遂に巡ってきました。
それは、「カーナベル様主催のデュエマ×スポーツイベント」に参加をした事です!!

https://gachi-matome.com/p-tiki-202412/】

上記URL:イベントページ

上記イベントに参加し、この素晴らしい体験をぜひ記し残そう!!と思い至り起票を決意しました。ぜひDMPのみならず、トレカをやられている方々にもこのようなnoteのイベント内容や感想の起票文化を広げていってもらえたらと考えております。
基本的に時系列で書いていきますが、序盤は特に私の主観、自分語りが多い為、”イベントの内容に興味がある!!”という方は(読んでくださる方がいらっしゃればですが)小見出し「大会当日」まで飛ばして読んで頂ければと存じます。

前置きが長くなりましたが、本イベントを成功モデルとして、他所のイベントでも同様の活動を広げていき、よりトレカの輪を広げる一助になりたいと考えております。


イベント参加のきっかけについて

きっかけとしましては、某工房氏のポストがきっかけで本イベントの存在を知りまして、条件があまりにも良すぎて信じられない内容でしたが、挑戦するのが大事!と思い至り参加を決意しました。

何より、イベント内容がデュエマ×スポーツ!!
姉の影響で今でも続けているバレーボール活動に加え、現在も週3でジムに通っており、条件も私に合致していると感じていました。
なにより、本イベントのコンセプトテーマである“トレカで広がる人の輪”というイベントコンセプトに強く共感を覚えました。あぁ、なんて素敵な響きだろう、と思い本イベントの当落を心待ちにしていました。

カーナベル様と交流の始まり〜メール〜


応募をして数日が経過し、カーナベル様よりメールが届きました。その内容が、すご〜く丁寧!!お仕事とはいえ、ここまで丁寧な文章を打てるのか…と思いました。私もそれに倣い、普段の仕事宛らの丁寧な文章を心掛け、返信を行っていき、イベントについてのやり取りをしていきました。
ついつい気持ちが溢れ、長文になりがちになってしまい、申し訳ないかな、と思いつつも楽しくなってしまいついつい続けてしまいました笑

そして、当落発表を心待ちにし続け、当落通知当日…

見事当選!!

もう嬉しくて嬉しくて、その日のジムトレはいつもより高強度での運動をしてしまいました!!
興奮する気持ちを抑えつつ、当日まで何も起きないよう謙虚に過ごしていました。

イベント前日


実はこの日、会社の忘年会があり、内心かなり焦っていました。(電車に遅れたらどうしよう…)と。
親に駅まで送ってもらい、ロッカーへ荷物を預け、電車で通勤🚃
仕事が終わり、上司に飲み会会場まで乗せて頂き、いざ飲み会開始!お酒の席で盛り上がり、ついついこのイベントの存在を話しつつ、電車の時間にはあがらせて頂く旨を周りに伝えて回りました笑 

一通り飲み会を楽しんだ後、名残惜しさを感じつつも、20:15に飲み会の場を後にしました。急いで駅に向かい、ロッカーから荷物一式を取り出し、20:32分発名古屋行の特急電車へ乗り込みました!
間に合った事に安堵しつつ、ゆったりと名古屋まで移動をするのでした。

名古屋から乗り換えて近鉄名古屋線で四日市まで移動し、無事ホテルに到着!!ちゃんとチェックイン出来るのか不安になりつつ、四日市コンフォートホテルへ、自分の名前を言い、案内して頂きました。流石カーナベル様、なんと連泊で取られており、ベッドもダブルサイズできっちりと手配して頂いておりました!
その日は酔っていたこともあり、バスローブに着替え泥の様に眠りにつきました🛌

イベント当日 朝☀️

7時に起床!健康的✌️シャワーを浴び、支度を整えた後、デッキに問題ないかを改めて確認。その後ラウンジに降り、朝食へ。ビュッフェ形式で優雅に過ごさせて頂きました!

四日市限定のスムージーが最高でした☺️

新庄へ移動

開始時間まで時間があった為、カーナベル本社のある新正駅へ向かい会場周辺をうろうろ…。

四日市の街並み、綺麗だね

そんなこんなで、遂にイベント会場であるRODAN様に到着〜!!

RODAN様の素敵なロゴがワクワクを加速させます!

いざ、会場内へ…

会場に入ると、会場内の数名の方が温かく?お出迎えをしてくれました。カーナベル運営の杉本さん、かもしたさん、赤旗さん、ゲストであるZweilanceさん(以下Zweiさんにて)、あんだんてさん、にわかさん、VANToさん。ド緊張の中自己紹介をし、楽しく会話をさせて頂いた後、いざ会場内へ…!

店内が滅茶苦茶お洒落!!

あまりにもお洒落すぎました、後から店員さんに聞いた話で、いつもは夕方からの営業で、今回の様な一日がけのイベントは初めてだったとのことです

ゲストの方との会話は大体以下の通り!
Zweiさん・・・DMYoutuberとして長年活躍されて来た御方で、2024年10月には5年振りのプロ復帰もされており、実力としても最早私から語れる事は無いかと思います!
フェアプロ時代から動画を観させて頂いており、大型大会でも度々姿を見かけていたあのZweiさんが目の前に現れ、内心大歓喜でした!
最初に、此方の身の上を紹介させて頂きました。本日は参加者の名前を覚えますとの事で意気込んでおり、私の名前は覚えて頂いたとのことで、嬉しい!是非楽しんでからてくださいとのお言葉を頂きました!

VANToさん・・・7月よりフェアリーchに参戦した期待のルーキーこと、VANTOさん!それ以前も動画編集にて陰ながらフェアリーchを支えていた選手です!
この日も動画通りのテンションでご対応頂き、此方もテンション爆上がりでした!
最近はデュエルマスターズプレイスでリリースされた<蒼き団長ドギラゴン剣>が紙の頃の様に4投出来てアツい!!とのこと。
またお酒なり寝不足なりで生活習慣が乱れまくっているとの事で、是非整えて下さいとエール(?)を送らせて頂きました!(もしお困り事があれば相談して頂きたいくらい)

にわかさん・・・現在、DTLこと、デュエチューブリーグでも活躍中の選手!!以前、群馬県で開催された工房祭でも燦然と活動されていました✨
お話しを聞いたところ、当人は運動経験自体は無かったそうで、今日来る方はスポーツマンばかりなので、運動をやったら絶対勝てなさそうと仰られていました笑

あんだんてさん・・・Xが全能のマークで印象的な認定ジャッジ資格も持っている選手!ZweiLanceChannelでも活動されており、現在も選手、ジャッジ共にご活躍をされて居ます!
ご丁寧にご挨拶頂き、私としても非常に嬉しかったです!長野県(特に松本)にはお仕事の関係でゆかりがあるそうで、是非また遊びに来て頂きたいとお伝えしました!

その後、続々と今回の参加者が入場して来たので(いよいよイベントが始まるな…)と心の中ではドキドキとワクワクが爆発していました💥
参加者との交流もそこそこに(この時点でかなり話し込んでいました)遂にイベントの開催が宣言されました!!

参加者は24名!絶対楽しんでやる!
と意気込んでいました。

イベント開催の目的とは~現取締役COOプレゼン~


本イベント開催に際して、取締役COOである原田さんより、本イベント開催の目的をプレゼンテーションして頂きました!
内容は概略かつ、ですます調省略ではありますが、以下の通りとなります。

なんでこの様なイベントを開催するのか
6年先の真の心の豊かさ、孤独の解消という社会課題の解決をしたいという想いから開催を決定をした。
人の輪作りというのをどんどん仕掛けていって社会に貢献していきたいという想いがある。

なぜその考えに想い至ったのか?
人・・・1人では生きていけない。親に産んで頂いて、育てて頂いて、食べ物も誰かが作ってくれて、実は人間というのは誰もが誰かに支えられて生きている様に出来ている。人に関心を持って掛け馳せ合う様な社会作りというところにメイン事業であるTGC事業を通してお客さんに喜んで頂いて、社会貢献をする機会を作っていきたいと考えている。

なぜその様なことを考えているのか?
私自身はトレカプレイヤーではないが、4年半カーナベルにいる中でトレカの大会で人と人が偶発的に出会うチャンスがある。そのなかで自己紹介もしない、喋りもしない、話もしない、対戦して終わっていく。なんともったいない!
折角こういった機会があるので人と人がつながって何かあった時に助け合いができるようになっていけば良いと思う。
機械化、自動化という時代の流れ、情報化社会化していたり、最適化社会・自律社会という流れとなっている。

その時に出る課題とは何か?
人戦後物が豊かになっていく中で心豊かになっていきたい、人間らしくなっていきたいという表現をしているが、世の中は本当に心が豊かになっているのか?

人間らしさというのが自分勝手になってきているのではないか?
日本の先人はこんな事を望んで日本作りをやってきていない、24時間働けるかと言う様に日本の企業は本当に血反吐を吐くような努力があって作ってきたのが先人達が残した未来。そんな中でSNSという良い媒体が出来たにも関わらず誹謗中傷・評論家の発生は悲しい。
もっと人と人とがいがみ合うのではなく、支えあっていけると良いなと思う。社会の課題としては格差、孤独、高齢化、過疎化といったことが挙げられる。ウクライナの戦争で亡くなっている人数と日本の自殺の人数はほぼ変わらない、なんて事だと。
こんなに恵まれている国で、戦争を二度と起こさない様に作ってきた国がこんなに自殺していく…そういう社会ではなく、もっと心を豊かに支えあっていく様な社会を作るということを本気で想っている。

我々の会社は全国からトレカを通して支えられて、人の輪を作ってきて、人生を豊かにしてきた人達が全国から集まっている。”トレカ業界の恩を返したいんです!”という子たちが多分にいて、そういったうちのスタッフ達は真の志を目指す会社を目指しており、私もそれを本当に実現できるようにしていきたいと考えている。

その志の一歩がこのイベント。
皆さんには今日めちゃくちゃ楽しんでもらいたい!
今日のゴールは、日本一楽しい大会にすること!
皆さんへのお願いは、ここで得た活力・熱意感というのを普段のソーシャルな場に持っていって頂いて、日本の活力・熱意向上に繋がっていけるようにして頂くこと!この幸せを普段の生活に持っていって頂ける機会にして頂ければと思う。

併せて、将来3月頃に一回トライをしてみたいことがある。九州にて。
今回折角いいスペースでやらせてもらってるが、トレカをしなくとも、お酒を飲んで喋っている場、ガチガチに闘う場、学ぶ場を用意していきたいと考えている。

ちょっとだけ自己紹介
4年半ずっとカーナベルにいる。
その前はデンソーに15年在籍しており、30歳の頃には中国に行き国際拠点の人事部長をしていた。20代の頃からデンソーの人事・事業企画でお仕事をさせて頂いていて、大学の後輩も沢山いて優秀な起業家が沢山いる。日本の活力熱意を盛り上げていきたいということから、経営論などを寄り添って教えていってくださる。
今は人生100年時代であり、夢希望の実現をする社会にどんどんしていきたい。その為、学びの場所、日本文化を知っていくスペースゾーンがあってもいいと思っているため、トライをしていきたい!
スタッフについても今後その九州のイベントに連れていこうと思っている。

改めて今日のゴールについて
"日本一楽しい大会にしていただきたい!".
もう一つあるとしたら、今回のイベントをきっかけに、次に出会った時に話せたり、SNSを交換できるようになって頂きたい。
弊社の工場見学があるので弊社を見ていただいて、もっとユーザーの為にこういう風にやったらっていうのを探していただいて、我々がより良い事業に繋げていくようさせて頂ければと思う。
今日は1日めちゃくちゃ楽しんでください!!



https://speakerdeck.com/20220729/kanaberuhui-she-shuo-ming-zi-liao

原田さんのプロフィールについては、カーナベル様の会社説明会資料に記載されているのでぜひご覧下さい(カーナベル様の会社説明も載ってます♪)

(このプレゼンを拝聴し、私としては、もう全力で楽しんで、今後のためにこに想いを発信するしかない!とこの時考えていました)

イベントルール解説

あんだんてさんより、ルール説明、かもしたさんより施設のご案内、タイムスケジュールの説明をしていただきました!

内容は大体以下の通り!

〇ルール説明
スイスドロー5回戦
1試合:30分(自己紹介含む)
感想戦後、30分の時間内はお話したり自由時間で!
フォーマット:オリジナル、途中デッキ変更はなし
紅白戦:デッキ選考自由
相手の合意を得られればアドバンス、無制限のレギュレーションでもOK!(色々持ってくれば良かった…)
紅白戦の内に色々なデッキを作ってもOK、もし一つしかデッキ持ってなくて飽きたという方はこの辺のゲストの人にこっそりお借りしてもらうようにして下さい(嬉しい申し出!)
ループやワンショットといったデッキはコミュニケーションの取り合いが主目的なのであくまで非推奨という形で進めて頂きますようお願いします。とのことでした!

景品
全勝:5万円分のカーナベルポイント
1敗ライン:1万円分同上
ランダム賞、特別賞:各1万円同上
1:ベスト対戦賞 対戦をした方2名
2:ベストコミュニケーション賞
3:ベスト紳士賞

QRコード読み取りで、対戦相手と自己紹介シートが確認できる!(すごい!)
感想戦については対戦の内容や、それ以外のことも自由に話をして頂きたい
⭐︎本イベントの成功を握っているのはプレイヤーに掛かっている点が大きい、何よりフェアプレイの精神を持ってプレイに臨むこと!

〇施設案内
飲み物は飲み放題!ただしアルコールはなしにて
立ち入り禁止エリア 厨房内のみ
喫煙所、お手洗いの位置の説明

説明終了後、早速マッチング表が配信された為、テーブル席に移動しました。

スイスドロー 全5回戦

本日の使用デッキ:闇自然バロム

1週間前にバロムの書を買って急調整で仕上げました

※当初note書くつもりが無かったのもあり、先手後手や明確な展開をうろ覚えですので大体こんな感じだったというお話をピックアップします!

1回戦目:96式さん
使用デッキ:ゼロ自然ゼニス

96式さんは参加者の中で一番初めに声を掛けさせて頂いた方で、当たったら嬉しいですね、とのお話をしていたところ、まさかの一回戦で当たりました!笑
席に着いた所で、Zweiさんに声を掛けられ、何事かと思ったら対戦の撮影をしたいとの事でした!(畏れながら、Zweiさんのメンバーシップ動画のサムネイルに私が写っています、後日動画にするとの事で、没になるかもですが内心楽しみにしています)
喜んで96式さん、私共に動画撮影快諾をしました!
96式さんは身長190cmのスタイル抜群な方で、普段はコスプレをご趣味にされているそうです✨(写真を拝見させて頂きましたが、滅茶苦茶かっこいいです!!)現在は原神や崩壊スターレイルを中心に活動されているのだとか!(Xにて活動中ですのでレイヤーさんの方、作品を知っている方は必見です!)
お話を聞いたところ、以前バスケットボールをやられていたそうで、現在は体型維持の為にトレーニングをされているとの事で、素晴らしい👍
普段はデュエマよりもコスプレや創作活動をメインに置いているそうで、次の日にもコミケイベントがあったそうです。
Zweiさん主導で自己紹介を進めて頂き一通りの自己紹介を終え、いざ対戦開始!!

96式さん、最初の方にに<DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜>が4枚揃っていたそうで、マナにパルテノンを埋めてからのパルテノンスタート、一方、私の方は順調にマナを伸ばし<悪魔龍ダークマスターズ>で96式さんの切り札を掻っ攫います。<「戦鬼」の頂点 ベートーベン>が2体着地し、面を取られるも、此方のターンとなり<死神信徒バーロウ・ビリーバー>、<魔令嬢バロメアレディ>、<凶鬼02号 ドコンギヨス>で展開。しかし、パルテノンの存在を完全に忘れていました…。バロメア効果を活かせず、やむを得ずターンエンド、96式さんのトップに蠅の王はおらずブースト、ビートプランを取られるも返しのターンに<悪魔神ドルバロム>を出し詰めていきなんとか勝利!!
1戦目からベストバウト候補に上がるとZweiさん、お恥ずかしいプレミをしてしまったので内心反省をしつつ、96式さんと握手を交わし、Zweiさんを交え感想戦、そのままカウンターまで一緒にドリンクを飲みにいき、次の試合までお話させて頂きました♪

1回戦目からこんなクライマックスな展開の試合、2戦目以降どうなるのか滅茶苦茶ワクワクしていました!

2回戦目:地蔵壺さん 
使用デッキ:水闇コンプレックス

地蔵壺さんは、2年前にデュエマを復帰されたとの事で、私の隣にいるご友人(後に対戦する事になるしろさん)と本イベントに臨んだとのことです。今回のイベント、内容が内容だけに他のご友人も応募されたそうですが、いずれも落選してしまったとの事で、参加できることに大いに感謝をして対戦しなければ、と感じました。自己紹介カードも用いながら話を広げていき、早速対戦へ!

地蔵壺さん、1ターン目コンプレックス進行、マガツ風、同期等で緩やかに展開。此方もドルバロムを出してマナを消したりして詰めていくも、盾からコブラでアーテルから蘇生で止まり、コンプのカウントが起動、<カレイコの黒像>を添えられながらビート、此方もダイレクトアタック時に<悪夢神 バロム・ナイトメア>を出し、ジャッジのあんだんてさんに確認し、出せるかどうかを確認した所一度山札下から墓地を経由し、バトルゾーンに出る為問題ないとのことで出すも、盤面的には回答とはならず敗北!
しかし会話や展開も含め、最高に楽しかったので大満足です!!

3回戦目:しろさん 
使用デッキ:4Cガイアッシュ覇道

先ほど対戦した地蔵壺さんより、ご友人と伺っていたしろさんと対戦!すごい偶然だなとも思いつつ、対戦テーブルにつきました。共通する話題についてお話をしたり、プレイマットがリザードンでリザードンがお好きな事など、色々とお話をしました。一通りお話を終え、いざ対戦!!
しろさんは<メンデルスゾーン>からスタートをするも、ブースト1枚外してターンを頂き、此方はバーロウからスタートし、展開をしていきました。5ターン目辺り、<流星のガイアッシュ・カイザー>を出されてましたが、返しのターンのバロメアドルバロムが決定打となり、しろさんの盤面とマナを一掃し勝利しました!
感想戦にて、1ターン展開が遅れていればドラゴ大王が着地していて、紙一重な試合だったと感じました
(紙だけに)
。対戦後、ドリンクバーに行き談笑しつつ乾杯を行いしばらく楽しんでおりました✨

昼食

4回戦目が始まる前に昼食のアナウンスがあり、RODAN様より、カウンターにビュフェ形式で昼食のご用意がありました!

カウンターの写真も撮れば良かった…
様々な料理があり、どれも美味しかったです!!

席につき参加者・ゲストの方々と談笑し、ランチタイムを楽しみました!!遠くから来られている方もいて、凄いと感じました!
楽しいランチタイムも束の間、4回戦目のアナウンスがスタートしました。

4回戦目:ポカダさん
使用デッキ:火闇光ファイアーバード
ポカダさんもイベント開始前にお話しをさせて頂いており、本イベントを楽しみましょうとの事でお話しをしていました!この試合では、VANToさんに観戦頂き、対戦開始!!
幸いにもポカダさんの手札にはファイアーバードの要である2コストの鳥はおらず、ハッターからスタート、此方は2→4で<修羅の死神フミシュナ>を選択しました。このハンデスが良い引きをしてくれて、ポカダさんのネクストムーブである<アリスの突撃インタビュー>をハンデス、これにはVANToさんも「フミシュナのハンデスヤバすぎ!!」と仰っており、4ターン目の動きがなくなったポカダさんは堪らずパス、更に畳み掛けるようにフミシュナでハンデス!ポカダさんの手札から抜いたカードはファイアーバードの攻めの起点となる<アリス・ルピア>で一同驚愕でした。ポカダさん、<雷炎翔鎧パルピアレスク>を召喚し、決死のビートダウンで攻めるも受けまで強く<熊田すず>にてバルピア破壊&ハンデスを行い、返しバロメアからバロムナイトメアで蓋をし勝利!感想戦では、フミシュナのハンデスがヤバすぎるという結論に至りました。近くに盛り上げて下さる方がいると対戦も格段に楽しくなると感じる試合でした✨
(その後のフリーではポカダさん側にVANTOさんの相談も入り、2→3<ハッター・ルピア>から動かれてしっかりと負けました)

5回戦:りりりさん
使用デッキ:火自然光ドリームメイト
りりりさんは、Xを中心にポケモンやデュエマの創作活動を行われているとの事で、Xにも素晴らしい絵が多数アップロードされておりますので是非ご覧になってください!
その後、スポーツの話や好きなカードの話などを一通り行ったところで会場よりアナウンスが入りました。
「最終戦の勝者の方にはカーナベルロゴの入ったスリーブをお渡しします」
(勝てば1敗ラインでポイント圏内かつ、スリーブまで貰える…これは勝ちに行きたい!)と心の中でそう思っていました…笑
そんな心持ちの中対戦がスタートしました!
(ここより先はDMにてりりりさんに教えて頂いた内容となるのでほぼ間違いない内容かと思います。)
ミカル先行にて
【試合の展開】
当方2ターン目<地獄まで我に従え>、3ターン目<カオス・チャージャー>、4ターン目カオチャ+ドゴンギヨス、5ターン目<カオチャ+フミシュナ→ここまでやってようやくバロメアが手札に加わり、ドルバロムもマナに見えていた状況で、ターンさえ帰って来れば…という状況でした。
一方りりりさん側は、3ターン目<森夢のイザナイメイ様>素出し始動、その後4ターン目に<料理犬のヴィヤンドゥ>で盤面のフミシュナを処理しつつ、降臨効果で<料理長のラビシェフ>を展開、リソースを稼ぎつつ、5ターン目に<激烈元気モーニンジョー>+<料理猫のプワソン>でクリーチャーを並べ、プワソンの効果で横並び。最後に革命チェンジでメイ様にチェンジし、ジョープワソン再展開+ピザスターのアンティハムト×2からお目覚めメイ様着地、魂の1点は…ノートリガーでそのままお目覚めメイ様効果で盤面に7体以上のドリームメイトが居た為EXWINとなりました!

此方の序盤の流れは完璧でしたが、緑マナ生成の為にバロメアを埋めたのが裏目となり、しばらくバロメアを引けず、りりりさんのメイ様EXWINがギリギリで間に合ったといった具合です。カオチャを過信し過ぎました笑
りりりさん側がスロースタートだったこととEXWinしたこと、また、当方がドゴンギヨスを出し、カオスチャージャー3回打たれたことは印象的で覚えて頂いており、上記の様に詳細を追う事が出来ました、有難いです!りりりさんがテーブルの奥におり、移動的にも手間だと感じた為、スリーブを預かりりりりさんはお渡し、しばらく感想戦を楽しみました。

りりりさんよりDMにて補足を頂き、「マーシャルでなければいいかというくらいの感覚でしたが、恐らくドリームメイトもソリティアの部類に入るのでデッキ選択は芳しくなかったと反省しております...🙏」
との事で、私としてはドリームメイトは小型が並ぶ中での駆け引きでコミュニケーションが生まれるデッキと考えており、上記の対戦においても1点でトリガーを踏んでいれば結末は大きく変わっていたので良いデッキ選択であると思いました!一戦で終わってもその場合早く終わる為その後のフリー対戦にも繋がりますし、良いかと思います。(個人的にはマーシャルループなどでもコミュニケーションが得られるのであればそれで良いとまで思ってはいます笑)

この5回戦を持って全対戦が終了しました!あっという間の5回戦、全ての対戦が楽しく、今までに無い様なカードゲーム体験となりました。

全勝者、1敗ライン者につきましてはカーナベル様本社にで行われた結果発表にて記載をします。

紅白戦

紅白戦では、参加者24名が赤と白の2チームに分かれて対戦を行いました!
ここからは、自己紹介よりも体験重視でガンガン回ると言った感じ(それでも当たっていない方と対戦する様にして頂いていた為、軽く自己紹介をしながら準備はしましたが笑)初回のみスプレッドシートより対戦表が配布され、その後はまだ当たってない人と組んでいき対戦をしていきました!

私は白組での参加となりました!!

※ここから先は余計に記憶があやふやな為、大体の展開を記載します!

1回戦目:エドモンド吉田さん 
使用デッキ:水単ハイパーエナジーアダムタコンチュ
当方使用デッキ:火自然光モモキング
<バブル・ボール><ツイン・シックス>始動で動かれ、順調な滑り出し、此方は初動を引けずに動けず。<罪無 ドロキオ垓>のムゲンクライムをシックス軽減で1コスト召喚の後、<楽しみの夜 フミブロム・パラダイス>でアドバンテージを稼がれ、次のターン動けそうと言ったタイミングで<宇宙 タコンチュ>で水のクリーチャーにコマンドを与えられ、<S級宇宙 アダムスキー>で山札全破壊!LO負けしました笑

2回戦目:Norさん 
使用デッキ:闇自然バロム
当方使用デッキ:火自然光モモキング
<メンデルス・ゾーン>始動で動き、<夢双英雄 モモキングDM>を出し、マナより<MAX-Gジョラゴン>と<アルカディアス・モモキング>を出して詰めて勝った記憶があります!

3回戦目:うっちーさん
使用デッキ:火水マジック
当方使用デッキ:光闇水t火デーモンコマンド(アガサ)
「ピクルス」、「うっちーが掘る」にてYoutube活動をされているうっちーさんと対戦!
マジックとの事で早いデッキではありましたが、うっちーさん側がかなりの手札事故を起こしており、<芸魔隠狐 カラクリバーシ>が来ないという事態に。此方はその隙をついて<ヨビニオン・ハルカス>から<超光喜 エルボロム>をヨビニオンで呼び出し、シールドを仕込みエルボロム効果で<クリスティ・ゲート>を唱え、<聖魔連結王 ドルファディロム>を出し、その後も大量展開を続けて勝利しました!

4回戦目:おでんさん
使用デッキ:火自然光ボルシャック
当方使用デッキ:光闇水t火デーモンコマンド(アガサ)
おでんさん側、メンデルスゾーン成功からの<ボルシャック・ドリーム・ドラゴン>からのチェンジ<竜皇神 ボルシャック・バクテラス>で大量展開!此方は有効トリガーもなく、為すすべなく貫通されました!

5回戦目:八丈さん
使用デッキ:光闇自然パルフェル・トリセラティ
当方使用デッキ:火自然光ボルシャック
此方がブーストから動き大量展開!そのまま突っ込んで勝ち!後で動きを見せて頂きましたが、面白そうな構築でした💪

6回戦目:けいそつさん
使用デッキ:忘れてしまいました…
当方使用デッキ:ハイランダーオボロティガウォックでなす術も無く負けた記憶があります…笑

カーナベル様 会社見学会

楽しいデュエマの時間もあっという間に終わり、会場はお開きに、カーナベル様の会社見学をする為に移動しました!
その移動距離なんと徒歩3分!!ほぼお隣の様な近さで驚きました笑
入り口に入ると、そこには大量の机と椅子が…!

しばらく、待機時間があった為、その間御手洗い休憩をして下さいとの事でアナウンスがあり、鶴の一声「デュエマしてても大丈夫ですか?」と、意外と時間があった様子で一戦対戦くらいなら大丈夫かと思います、との事で会場は大盛り上がり!!
各地で対戦が始まるという面白い事になっていました笑
かくいう私も対面にいらっしゃったトマトンさんと一戦交える事に…!

トマトンさん 
使用デッキ:ソルフレア採用火光キラスター
当方使用デッキ:火水マジック
2ターン目に<赤い稲妻 テスタロッサ>を召喚、3ターン目に<コールド・フレイム>でリソースを稼ぐ一方、トマトンさんは<パーフェクト・ソルフレア>を使おうとするも、踏み倒し効果をテスタロッサで抑制、タップ効果とパンプ効果を使用し、テスタロッサを上から取られました(何に取られたかは忘れた)4ターン目に<灼熱の演奏 テスタ・ロッサ>から<芸魔陰狐 カラクリバーシ><パーフェクト・ファイア>でもう一度テスタ・ロッサを展開して1点を通し、その後バーシ攻撃革命チェンジ<メイジン>で横展開をしていき勝利!(だった筈)ファイアが絡むマジックはやはり強いと感じました!

大会結果発表!!

トマトンさんとの感想戦もそこそこに、杉本さんより大会結果の発表についてアナウンスがされました!結果は以下の通り!!

優勝(全勝)・・・地蔵壺さん 5万ポイント!
コメント-「優勝させて頂きました地蔵壺と申します。」\謙虚!/\紳士賞もか!?/「友人(しろさん)が今座っているんですけれども、3年くらい前に誘って頂いていて、本当はデュエマの一番最初からやっていて、途中から訳あって辞めていたのですが、お誘い頂いて、3年ぶりに復帰ということで、"初心者でも優勝できるんだ"、という素晴らしいゲームなので、これを基に新たな初心者をデュエマの交流イベントに沢山誘って連れて回りたいなと思います。引き続き、皆さん宜しくお願いします!」\おおーっ!/\良い奴過ぎる!!/
以上の通り、素晴らしいコメントを頂き、私としても胸が熱くなりました!

4-1ライン・・・あなすたさん、りりりさん、ミカヅキさん 1万ポイント!ベスト対戦賞・・・うっちーさん、トマトンさん
(ファイアーバードVS5C蒼龍)→結果としてはトマトンさんが使用する5C蒼龍がうっちーさんのファイアーバードを捲るという熱い展開だったそう!見てみたかった~
各1万ポイント!
紳士賞・・・96式さん 1万5千ポイント!
ベストコミュニケーション賞・・・Mick/みっくさん、おでんさんのお二方!  各人 1万5千ポイント!

これで終わりかと思いきや、まさかのサプライズ…!
スタッフ・ゲスト満場一致で選出して頂いたとのことで、紳士賞、ベストコミュニケーションのW受賞を有難い事に頂けました!!
1万5千ポイント×2で3万ポイント! 非常にうれしい!!

ランダム賞・・・完全にランダムにて選出!
MK@さん、海梅さん、鯖の水煮缶さん、ヒトヤマさん、よしださん、すばるさんの6名! 各々5千ポイント!

紅白戦結果発表!
紅白戦の結果は・・・白組の勝利!!
途中でゲストの方のフォローがあったにも関わらず、結構な大差だったとのこと笑
勝利チームにはカーナベルスリーブの贈呈がありました!(黒色のスリーブを頂きました)

これにて全試合の結果発表が完了しました!大盛り上がりで最高に楽しいデュエルマスターズが出来ました!!最高です!!

前篇あとがき


・「12/14(土) カーナベル様主催 デュエマ×スポーツイベント概要&感想!【前篇】はここまでとなります!カーナベル様の復刻イベントが2月8日にある為、それまでに投稿をと考えていましたが、書きたいことが多すぎてまとまりきらなかった為、前後篇に分けて投稿しようと思い至りました!
後篇についても引き続き書き進めていきますが、会社見学等カーナベル様内部の話にもなるのでお蔵入りになる可能性もございます。全編書き終えた際にはフォロー&RPキャンペーンを実施してみようかなと考えています!
ここまでご協力をして下さった参加者、ゲストの皆様、そしてカーナベルスタッフの皆様には心より感謝致します!そして、2月8日のイベントに参加される方々に置かれましては、心より本イベントを楽しんで頂ければと思います!!また後篇でお会いできれば嬉しく思います。
拙文にも拘わらず、ここまで読んで下さり、誠にありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!