見出し画像

その勉強法、もう使えないかも!〜一生頭が良くなり続ける すごい脳の使い方 感想〜

「一生頭が良くなり続ける すごい脳の使い方」をオーディブルで読了しました!

1度読んでみたかったのですが、買うほどでもないなあと思っていたのでオーディブルの存在があって助かりました!(語彙力)

早速アウトプットしていきます!

  • 脳には8つの番地がある

  • 思考系、理解系、記憶系、運動系、視覚系、聴覚系、伝達系、感情系

  • 大人の勉強には「物事を理解する」理解系の働きが重要

  • 見て学べる人と聞いて学べる人がいる

  • 勉強する時は締切時間を設ける

  • アウトプットするつもりでインプットする

  • 憧れの人を見つけ真似する

  • 20代はまだ理解系が弱いため、代わりに伝達系(書いたり言葉を使う)を鍛え、広く浅く勉強する

  • 40代からは脳も成熟するため、起業や独立にも向く

  • 普段は使わない脳番地を鍛える(利き手の逆を使ってみるなど)

  • 休憩する時は視覚系を休めるといい

  • 仕事柄によって得意な脳番地が変わる

  • 視覚系が得意でも聴覚系が得意でも聴覚系を鍛えるのがいい

  • 聴覚系は記憶力に直で働きかける

  • 休日は、普段は使わない脳番地を使うと良い

  • 脳の集中力は20分〜50分

  • 勉強をする前にざっと参考書を見て全体像を確認する

などなど、今回もたくさん勉強になりました!

いっぱい書いて言葉を使って、広く浅く勉強していきたいなあと思います!


いいなと思ったら応援しよう!