![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102589418/rectangle_large_type_2_398ed82b44adb7ae447d974cef6ba1dd.jpg?width=1200)
スミレをいただいた日の話
納骨ラッシュが終わりました。こちらは雪国なので、冬の納骨は稲の種蒔き前の3月末から4月半ばに集中します。
今日は普通に月忌参りで、お母さん達と茶飲みを楽しんで来ました。
最後に訪ねたお宅でスミレが咲いていたので、
「好ましいんすな」と褒めました。すると、
「ぱみちゃんに、ける(あげる)」とお母さんが言い出しました。
「そのケース丸ごと持って行ってけれ」
「いやぁ、悪いんすから、1つだけ貰うんす」
「なんも、良いなだ、全部貰ってけれ」
という訳で、玄関先にあったケースごと7鉢いただいて来ました。
地植えするか、プランターに植えるか。迷います。
寄せ植えも良いな。とあれこれ迷うのも楽しいのです。
お母さんに感謝です。今日は今朝ほどみぞれが降ったりして寒い1日でしたが、心は温かく、有り難い気持ちになりました。