見出し画像

思考に適した環境

おはようございます。専業トレーダーのkokounohitoと申します。

秋になったら模様替え?を計画してます。
いまいま、2階の6帖和室を自分の部屋として持っております。

模様替えのポイントは、
・和ダンスを撤去し、コンパクトな衣装ケースなりにする。
・空いたスペースに、本棚を新設。これが主目的。
いまいま、縦3段の本棚があり、100冊程度の本がありますが、収納しきれないので、本を押し込み、さらに本を並べています。
要は、半分の本の背表紙は見えない状態。
たまに整理して、再読対象は前面に置いてますが、それでも不自由?

そう、私にとって、本は発想や思考の原点です。
よく読み返すのですが、奥にあるのは不便過ぎ。

ということで、全部収まる大きな本棚を新設したい!ということです。

タンスは、自分で解体して、粗大ごみとして捨てる予定。大変そうですね。
ケチですね!
(汗かきそうなので、秋になってからやるわけです)
かみさんの嫁入りのタンスですが、断捨離という認識は共有できています。
動けるうちに!というやつ、
捨てとけばよかった!は、タンス、服、食器、本だとか・・・
(かみさんの部屋にもあるタンスも次いで処分予定です。)
無職4年目で、さすがにスーツとか、不要ですので中身は処分する。

作業を考えると、やや面倒に思うのですが、そのあとの環境を想像してモチベを上げます。

壁に面したデスクで、考え事をし、背面には、本棚、いつでも手に取って読み返し考えることもできる。
理想!の環境。
CADとかできないので、エクセルですが、こんな感じにしようかと!
もう少し本棚と机近いほうが良い気もするんですが、
机から、見える、南向きの風景?が開放的で気に入っており、難しいところ。
(2階です、南側は、私道とアパート駐車場で、20mくらい空いてます)


考え出すと、ゆっくり本を読むソファー(一人用)も置きたい、とか、
机も立って作業もできる、高さ調整の机に新調するとか、
押し入れも壊して、とか、壁に大きめのモニターとか、
ワイヤレスの壁につけるスピーカーもほしい、とか、
机に置いたプリンターも、近くて便利だが少し邪魔、移動も考えたい、とか
noteみてると、そういうGEARに凝っている人いますよね、かっこいい!

とにかく、思考に集中、したり、リラックスしたり、自分らしい創造活動のための環境整備をしてゆきたい。

築30年近い家で、子供が住むこともないので、最後は更地で売る?
金をあまりかけずにDIY的に、快適空間にいじっていこうかと思います。
元気なうちに!

今日は、トレードと直接関係ない話でした。
環境をよくすることで、トレーディングアイデアなど何か成果が生まれることを期待しての話でした。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。






いいなと思ったら応援しよう!