見出し画像

カブアンドについての感想

初心者に投資のプロがやる未公開株を勧めるの?

国民総株主を目指しているようですがその最初がリスクの高い未公開株というのは、初心者の株の認識を歪める気がします。

創業者利益を多くの人にという主旨は良いと思うのですが、株初心者に未公開株と言うのは乱暴だと思います。

株を知らない人が「株はギャンブルだ」と言うのはよくある誤解だと思うのですが、上場出来るかわからない未公開株を将来大きく価値が上がるかもという期待を持たせている時点で誤解を助長していますよね。

未公開株は上場できなければただのゴミですが、例えばトヨタの株なら倒産を心配せずに長く持って、値上がりを期待しつつ配当を貰えます。

初心者にはまずトヨタ株のような安心して持てる株から始めて、慣れてもらうのが良いと思います。

私ならこうする

まず、創業者利益は諦めて、株そのもに慣れてもらうことを主眼にします。

既に上場済みで配当のある会社、例えばZOZO、買物したら貰えるポイントが一株の値段と同じになったら、配当受取権という権利と交換出来るようにし、株の配当をポイントで受け取れるようにします。

また、配当受取権を持っている人が大きな買物をしたい時等には、配当受取権を返却してその時点の株価と同じポイントに交換出来るようにします。

上記の様なサービスが有れば株を実感できるのではないでしょうか。

配当受取権という物を想定したのは証券口座が無くても株の売買と配当受取を擬似的出来るようにしたかったからです。

最後に

動画の対談で、前澤さんがカブアンドを作った思いを語っていました。

資本家の得ている利益を多くの人が受け取れる新しい会社の仕組みを作りたいと。

でも、7割の人が株をやっていない日本でいきなり多くの人々(3桁万人と言ってました)が未公開株を持つ状況を作るのは無理があるのでないかな。

私は、新ニーサでコツコツ積み立てで良いと思うのですがダメですかね。

いいなと思ったら応援しよう!