4月28日 カツラダファミリアRadio「Dグレ語りナイト」感想
先日(4月24日)発売されたRISEの衝撃も凄かったのですが、その感想もまだ書けていません。その最新話の興奮冷めやらぬままに、今回初めてstand.fmを視聴しました。
X(旧Twitter もう意地でも旧Twitterって表記してやる)でも触れたのですが、スタエフ初心者でシステムもよくわかっていないにも関わらず、色々と無遠慮に質問してしまったのですが、一つひとつに丁寧に答えてくださって、原作者の方とこんなふうに交流できるなんて凄いことですね。ひと昔前では考えられない。しかし直接言葉が届くからこそ、発言には十分注意しなければなりません。コメントを読み上げてもらえる嬉しさと、粗相をしでかさないようにという緊張がありました。
コメントを音読されているのは仕事中などで耳だけ傾けている人への配慮なのかな、と思って聞いていました。それに加えて、アーカイブには流れていくコメントが残らないからかもしませんね。納得。
以下、感想というか自分用の備忘録のようなものです。尚、普段神アレ妄想している人間の感想なので苦手な方は注意してください。(先生の発言は引用の形を取り、相槌など話し言葉は読みやすいよう若干省略しています)
力を入れたコマについて
アレン君がばっと飛び出して「真実の種」を飲むシーン。緊張しながら描いた。一番気持ちを込めた部分。セリフがほとんどないので動きだけを見せている。
アレン君の複雑な表情大好きです。サーカスに売られる幼少期アレン、団長の右手が頬に触れているコマがあって、そのアレン君の表情もすごくよくて、ねぇそれどんな感情?なにを思ってるの?と聞きたくなってしまいました。泣いたり苦しんだりしている推しも好きなんだ。笑顔も泣き顔も全部好きなんだ。ごめんね……。
でもまさか先生ご本人にそんな質問をするわけにもいかず。絵で表現することを生業としている方に対して「この人物の表情はどんな感情ですか?」なんて失礼かと思いますし、読み手それぞれが感じるべきでしょうし、愚問ですよね……。ちょっと悩んだ挙句に「『左腕のせいで僕は家族に売られたんだと……』のコマのアレン君からも色々と複雑な感情が感じられます」とコメントすることしかできませんでした。あわよくば、そこのコマは実は……、なんて話してくださるかなと思って投げてみたんですが、語られませんでしたね。我々で咀嚼しましょう!
古書店の建物や内装の参考にされたものはありますか?
実在する建物がモデルになっているのかな?と思いましたが、アシスタントさんにある程度要望を伝えてデザインをお任せした部分だそうです。一番注文したのは、ブックマン一族なので、ラビやブックマンの部屋みたいにとにかく汚く、綺麗に整頓された古書店じゃなくて乱雑に、というところだそう。
ズーグル古書店のマークなども、新しく入ったアシスタントさんがデザインしてくださったとのことでした。先生はお話やキャラクターを描くことに集中し、背景や小物はアシスタントさん、という分業がなされている様子。なるほど。どのページを見ても隅々まで芸術品のように美しい作画のD.Gray-manはそうして制作されているんですね。
ズーグル古書店は神田や元帥たちと別れた地点からどれくらい離れている設定ですか?
神田が駆けつけられる距離だったら今後の二次創作の参考になりそう……!と前のめりで聞いていましたが、それなりに距離が離れているようです。最新話の時点で、神田たちと別れてから数日は経っていることがわかりました。
ルシアちゃんがお爺さんからどんなお話を買ったのかは設定あったりしますか?
こういう細かい裏設定まで考えておられるところが好きです。Dグレの登場人物って、ふわっと一回出てきただけの人でも「生きている」感じがするんですよね……。
アニメイト特典のカードでお母様が剣道をされていたと書かれていましたが、神田の剣技は誰かモチーフとかありますか?
神田の剣技は誰かに師事したわけではなく、実戦の中で培ってきた我流。実に神田らしい。刀の形をしているので、西洋の剣のように重さを利用して叩き斬ったり刺したりするのではなく、刃を滑らせて斬る技や居合いに特化していそうです。
神田がアレンに言いたかったことって今後出てきますか?
「先生の中でキャラクターが独立して存在しているの、すごくすごく好きです」と思わずコメントしてしまった。言わないのが神田ユウなんだろうな。
もう「言いたかったこと」について無限に想像できます。「礼を言う。アレン・ウォーカー」はセカンドエクソシストとして神田の今の身体に移植された脳の持ち主である男性が言った言葉、ということですから、アレンを助けるためだけに帰ってきた“神田ユウ”として伝えたかったこと。マテールで最初の任務のときに交わした言葉「俺たちは『破壊者』だ。『救済者』じゃないんだぜ」「神田…。それでも僕は誰かを救える破壊者になりたいです」に繋がる答えでも胸熱ですし、アレンへの想いを吐露してもらっても全然いい。
アレンは料理はどれくらい上手いですか?
幼少期の経験が味覚に影響を与えているなら辛いな……と思ってしまったここ。クロス師匠のお世話してた下積み時代があるから簡単な料理ならできるのかなと思ってましたが、まさかのメシマズでしたね!
戦後ifや現パロとかで一緒に暮らしてたら料理は神田がするんだろうなというイメージではありましたが(スパダリ神田脳)
胃袋掴まれて料理うまいラビとかリンクに旦那の座を脅かされてライバル意識燃やしてて欲しい。
神田は料理どれくらいできますか?
アレン君が料理できないと聞いたらもう神田は!?って質問するしかなかったですよね。
必要に迫られたら最低限のスキルは習得する、ストイック神田。というか先生の回答で神田の手料理をアレン君が食すというありがたいシチュエーションが飛び出してたまらなかったです私は。二人で任務ですか?野宿ですか?
「えっ……、意外とおいしい……?」ってクエスチョンマーク飛ばしながらもぐもぐするアレン君を睨みながら「お前、もう食うな」って憤る神田。料理できる人リストに少しでも食い込んでたらいいね……ねぇ、神田?
神田とアレンの一番大きな喧嘩はなんですか?
アルマカルマ編で神田がアレンの身体に消えない傷を刻んだという事実が良い。白い肌に残る傷痕を目にするたびに、神田の中にアレンが特別な存在として意識され続けるのが非常に良い。
もしもラビ、神田、アレンが現代にいたらどれくらいケータイとかSNSを使えますか?
俳優パロとかでインスタやれって言われて渋々作ったアカウントに、慣れない操作で間違って神田が映り込んでるプライベートな写真をアップしてしまい、「これ何の匂わせだよ」と本人の意図しない方向で神田担まで巻き込みファンが急増するアレン君とかいませんか。
神田の近況知りたかったらアレンのアカウント見ればいいよ、とか言われてませんか。
アレンが元帥になったらどんな弟子になるのでしょうか?(どんな弟子がつくのか?)
女の子の弟子に優しいアレン君、わかる〜!
姉妹か女子会みたいな雰囲気になるのでは?
アレン元帥に懸想してしまう神田元帥の弟子くん、任務から帰還した元帥二人が肩を並べてどこかへ消えようとしてるところについて行こうとするからアレン元帥の弟子ちゃんに「あんたはもう少し察しなさいよ」と引きずられて行くんだね?(全て強めの幻覚です)
終盤はハグの話題に…
【ハグしてくれるベストスリー】
ラビ、クロス、ティキ
【絶対ハグしてくれないベストスリー】
神田、クロウリー、ルベリエ
恥ずかしがってやんわりハグしてくれるアレン君いいですね。
平然と順番待ちのつもりで後ろに並んでたのに「? 神田、何か用ですか?」って素で怪訝な顔して言われて欲しい。
公式からの燃料ありがたすぎてこんなに長文になってしまいました。
ここで書いたものは2時間のラジオの中のほんの一部の話題ですので、お時間が許す方はぜひアーカイブを聴いてみてください。
※一旦アップしますけど思い出したことがあったら更新し直すかもしれません。