
フグの養殖と天然の違いとは?
フグには養殖ものと天然ものがありますが、その違いについてご存じでしょうか。価格・見た目・味・食感などの面で、天然と養殖の違いについて解説しましょう。
1.価格の違いについて
基本的に養殖ものよりも天然もののほうが高値で取引されます。
天然のフグはとにかく価格が高騰し、養殖フグのおよそ2倍から3倍の間で価格が変動しています。
2.見た目の違いについて
天然のフグと養殖のフグとでは見た目に違いが出てきます。
天然のフグは皮の色合いが明瞭で、尾びれが長くて綺麗なのが天然ものの特徴です。また体色の白い部分も、天然ものはうっすら赤身を帯びていることが多いです。
これは締める時に暴れたりすると、血管が透けて見えることから起こる現象です。
3.味・食感の違い
生け簀でぬくぬくと(笑)育つ養殖もののフグよりも、自然の荒波にもまれて育つ天然フグは運動量が多く身がひきしまっています。
その為天然もののフグは養殖ものよりもコリコリと歯ごたえがあり、また味も濃く美味しいと評する声が多いです。
まあここは好みにもよるので、機会があれば是非食べ比べてみてほしいところです。
--------------------------------------------------------------------------------------
大阪発祥のとらふぐ料理店『玄品(げんぴん)』は、開店より創業約40年!
玄品ふぐ心斎橋店は大阪メトロ堺筋線 長堀橋駅7番出口 徒歩6分、大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅5番出口徒歩6分!心斎橋なら蟹のコースも食べられるのでふぐと蟹の贅沢な組みあわせを楽しむ事が出来ます。落ち着いた雰囲気のオシャレな店内でとらふぐ料理を是非食べてみて下さい。
■玄品 心斎橋 ふぐ・かに・うなぎ料理
大阪市中央区東心斎橋1-15-15 コンフォートホテル大阪心斎橋 B1F