大学時代

大学時代の方が勉強が1番ダメだったなぁ
範囲がめちゃめちゃ広いし、自分で考えてレポート出すっていうのもあったし、あんまり成績が取れなかったですね。

あとアルバイトに夢中になっちゃいましたね。
高校時代は勉強一本でしたがバイトと勉強のスケジュール管理が上手く出来なかった
あと大学って高校みたいに一限目必ずあるって感じじゃなかったので3限目あるって言う日は結構そこの朝何時に起きて出るって言うスケジュール管理がができなかったですね。
だから2限からある日も結構1限にからある日のスケジュール学校行って図書館で勉強したりしてました。
就職活動はなんか最終面接までは結構行けたんですけども、結構最終面接で落ちることが多かったです

生物の教員免許を取るための授業をずっと履修してて、教育実習まで行ったんですけど、なんか今日すごい教育実習がハードで自分には無理だって諦めちゃったんですよね。感じですよね。

ADHDなりに頑張ってたな私

いいなと思ったら応援しよう!